Words — 24 found
つか
使い
1. errand; mission; going on an errand
- つか使い
- の
- とちゅう途中
- みちくさ道草をくう
- な 。
2. messenger; bearer; errand boy; errand girl
4. use; usage; user; trainer; tamer; handler; charmerSee also 筆使い, See also 魔法使い, See also 蛇使い, oft. read づかい when used as a suffix
- ひとことでいひとことで言えば 、
- かれ彼
- は
- おべっか
- つか使い
- だ 。
遣い 【つかい】
つか
お使い
- あの
- こ子
- は
- よく
- おつかお使い
- を
- する 。
2. messenger; bearer; errand boy; errand girlPolite (teineigo) language
3. familiar spiritPolite (teineigo) language, Honorific or respectful (sonkeigo) language
お遣い 【おつかい】
よう
用
1. business; task; errand; engagement
- なん何の
- よう用
- で
- ここ
- に
- き来た
- のです
- か 。
2. use; purpose
- それから
- ふく服
- を
- き着て 、
- こうぎ講義
- よう用
- の
- メモ
- を
- て手さげ
- かばん鞄
- に
- つめこ詰め込み 、
- かいだん階段
- を
- かけお駆け下りた 。
3. for the use of ...; used for ...; made for ...
5. You
1. business; errand; nature of one's business
つかばし
使い走り
1. running errands (for someone else)
2. errand boy; gofer; dogsbody
使い走り 【つかいはしり】
こどもつか
子供の使い
1. useless messenger; doing only as one is told; fool's errandIdiomatic expression
つかばん
使い番
1. errand runner
2. messenger (Azuchi-Momoyama period); patrollerHistorical term
3. minor official (Edo period)Historical term
こぞう
小僧
1. youngster; boy; kid; brat
- また
- ぼく僕
- を
- かつごう
- としている
- の
- かい 、
- この
- いたずら
- こぞう小僧
- め 。
2. young Buddhist monk; young bonze
- もんぜん門前
- の
- こぞう小僧
- なら習わぬ
- きょう経
- を
- よ読む 。
3. young shop-boy; errand boy; apprentice
4. Kozou
ようた
用を足す
1. to take care of some business; to go on an errand
2. to relieve oneself; to do one's business; to go to the toilet
- とにかく
- メシ ・・・
- と
- いき
- たい
- ところ
- だ
- が 、
- その
- まえ前
- に
- ようをた用を足す
- ことにした 。
むだあし
無駄足
1. visit for no reason; going on a fool's errand
ムダ足 【むだあし】、徒足 【むだあし】
徒足: Rarely-used kanji form.
1. walking with short stepsRare term
2. errand boyArchaic
1. young person
2. servant; errand boy in a samurai family
3. person of lowly status