Words — 46 found
ていねん
定年
1. (compulsory) retirement age; age limit
- わたし私の
- かいしゃ会社
- で
- は 60
- さい歳
- が
- ていねん定年
- である 。
3. minimum years of service at a particular rank before eligibility for promotion (in the Imperial Japanese Army and Navy)Historical term, Only applies to 停年
停年 【ていねん】
ていし
停止
1. stoppage; coming to a stop; halt; standstill
- れっしゃ列車
- は
- なめ滑らか
- に
- ていし停止
- した 。
2. ceasing (movement, activity, etc.); suspension (of operations); interruption (e.g. of electricity supply); cutting off
- コンピューター ・
- システム
- は
- ごご午後 8
- じ時
- に
- じどうてき自動的に
- ていし停止
- する 。
3. suspension (of payment, a licence, etc.); (temporary) prohibition; ban
- だいとうりょう大統領
- は
- けんぽう憲法
- を
- ていし停止
- し 、
- かいげんれい戒厳令
- を
- しきました 。
4. suspension of music, dance, etc. as a sign of mourning for a prominent personArchaic, Only applies to ちょうじ
停止 【ちょうじ】
ていたい
停滞
1. stagnation; tie-up; standstill; congestion; delay; accumulation; falling into arrears
1. stopping a ship; detention; quarantine
1. end of transmission (radio, television, telephony, etc.); closure of transmission
ていしゃじょう
停車場
1. stopping place (incl. stations, rail yards, junctions, etc.)Railway
3. Teishaba
停車場 【ていしゃば】