Words — 79 found
すえ
末
1. end; tip; top
2. end (of the year, month, etc.); close
- かれ彼
- は
- らいげつ来月
- の
- すえ末
- で
- ここ
- に 10
- ねんかん年間
- す住む
- ことになる 。
- すえ末
- の
- むすめ娘
- には
- いつも
- リンゴ
- の
- さんぶんのいち3分の1
- が
- あたえ与えられる 。
4. descendants; offspring; posterityusu. 〜の末
5. future
6. (finally) after; (at last) after; at the end ofas 〜の末 or 〜した末
- しこうさくご試行錯誤
- の
- すえ末 、
- かれ彼
- は
- ふと
- ただ正しい
- こた答え
- を
- おも思いついた 。
7. trifles; trivialities
8. degenerate age
す
据える
1. to place (in position); to fix; to set (e.g. table); to lay (foundation)
- ちゅうおう中央
- には
- つくえ机
- が
- す据えられていて 、
- あか赤い
- かわば革張り
- の
- かいてんいす回転椅子
- が
- そえて
- あった 。
3. to settle (upon something); to fix (e.g. one's gaze)
4. to apply (moxa)
1. SwedenUsually written using kana alone
瑞典 【スエーデン】
瑞典: Ateji (phonetic) reading, Rarely-used kanji form. 瑞典: Ateji (phonetic) reading, Rarely-used kanji form.
すつ
据え付ける
1. to install; to equip; to mount
据えつける 【すえつける】
1. suedeFrom French “suède”
スウェード
スウェード: Irregular kana usage.
すお
据え置き
1. deferment (e.g. of savings); leaving (a thing) as it stands
2. unredeemed; unredeemable; irredeemable; deferred; stationary
据置き 【すえおき】
すえひろ
末広
1. spreading out like an open fan
2. becoming prosperous
3. folding fan; ceremonial folding fan
すえのこうさん
末野興産
1. Sueno Kosan (Japanese real estate company)Company name
2. Sueno Kosan (Japanese real estate company)