Words — 104 found
めいわく
迷惑
1. trouble; bother; annoyance; nuisance; inconvenience
2. to be troubled (by); to be bothered (by); to be inconvenienced (by)
ていめい
低迷
1. hanging low (of clouds)
2. remaining low (of sales, stock prices, etc.); remaining sluggish (of the economy, market, etc.); hovering (around a low level); floundering; slump; depression
- きのう昨日
- の
- かぶか株価
- げらく下落
- に
- ともな伴い 、
- きょう今日
- の
- とりひき取引
- は
- ていめい低迷
- だった 。
まよ
迷い
2. illusion; delusion
3. inability to reach enlightenmentBuddhism
紕い 【まよい】、紕 【まよい】
紕: Irregular okurigana usage.
まよ
迷う
- ウーン 、
- どっち
- の
- みち道
- に
- い行って
- も
- まよ迷いそうな
- き気がする 。
- かれ
- を
- どう
- しょち処置
- しよう
- か
- と
- わたし
- は
- まよ迷っている
- のです 。
3. to give into temptation; to lose control of oneself
- かのじょ彼女の
- いろか色香
- に
- まよ迷った 。
4. to be charmed; to be infatuated; to be captivated; to be smitten
5. to turn in one's grave
紕う 【まよう】
めいわく
ありがた迷惑
1. unwelcome favor; unwelcome favour; misplaced kindness
有り難迷惑 【ありがためいわく】、有難迷惑 【ありがためいわく】
さまよ
彷徨う
1. to loiter; to putter; to prowl; to wander about; to roam about; to knock aroundUsually written using kana alone
さ迷う 【さまよう】
めいわく
迷惑をかける
1. to cause trouble (for someone); to annoy; to bother; to inconvenience
迷惑を掛ける 【めいわくをかける】
まいご
迷子センター
1. lost child department; place to bring lost children to
- メアリー
- は
- ゆうえんち遊園地
- で
- ひとり一人
- で
- な泣いている
- おとこのこ男の子
- を
- 見つけて 、
- やさしく
- こえ声
- を
- かけた 。「
- ねえ 、
- ぼく 、
- どうしたの ?
- まいご迷子
- に
- なっちゃった
- の ?
- おねえお姉ちゃん
- が
- まいご迷子センター
- に
- つ連れてって
- あげよう
- か ?」