Words — 16 found
はな
話す
1. to talk; to speak; to converse; to chat
- ジョン
- は
- おきゃくお客さん
- と
- でんわ電話
- で
- はな話した 。
2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss
- あなた
- の
- しゅみ趣味
- について
- はな話して
- ください 。
3. to speak (a language)
- えいご英語
- は
- カナダ
- で
- はな話されている 。
咄す 【はなす】
咄す: Rarely-used kanji form.
はなし
話
Common word JLPT N5 Wanikani level 10 Play audio Show 12 collocations Links
- 話がわかる - down to earth
- 話が違う - that's not what you said (before)
- 話をする - to have a talk
- 話をそらす - to change the subject (e.g. away from something awkward or inconvenient)
- 話を付ける - to negotiate
- 話を振る - to bring up a subject
- 話を遮る - to interrupt (a person)
- 話にならない - to not be worth considering
- 話に花を咲かせる - to engage in lively conversation
- 話のわかる - down to earth
- 此方の話 - matter being discussed (e.g. in a private conversation)
- 先の話 - a long way off
1. talk; speech; chat; conversationOnly applies to 話, Only applies to 話し
- ひと人
- の
- はなし話
- に
- 水を差さないで
- くれ 。
2. topic; subject
- かれ彼
- は
- ふゆかい不愉快な
- はなし話
- を 2
- じかん時間
- も
- した 。
3. discussions; negotiation; argumentOnly applies to 話, Only applies to 話し
- 3
- じかん時間
- ぎろん議論
- した
- が 、
- われわれ我々
- は
- はなし話
- が
- まとまらなかった 。
4. rumor; talk; hearsay
- きび厳しい
- ふゆ冬
- になる
- という
- はなし話
- です 。
5. tale; story; fable
- わたし私
- は アンソニー
- きょう卿
- の
- すばらしい
- はなし話
- に
- むちゅう夢中
- になっていました 。
6. circumstances; particulars
- はなし話
- を
- き聞かせて
- くれ 。
話し 【はなし】、咄 【はなし】、噺 【はなし】
話し: Irregular okurigana usage. 咄: Rarely-used kanji form. 噺: Rarely-used kanji form.
とっさ
咄嗟に
1. at once; immediately; instantly; in an instant; quickly; suddenly; on the spur of the momentUsually written using kana alone
やわ
夜話
1. night chat; tale told at night
2. evening tea party (starting around 6pm)Only applies to よばなし
3. book of informal essaysOnly applies to やわ
夜話 【よばなし】、夜咄 【よばなし】
はなしぼん
咄本
1. hanashibon (book of humorous stories and anecdotes; Edo period)Historical term
噺本 【はなしぼん】、話本 【はなしぼん】
ばなし
ひとくち話
1. joke; anecdote
一口話 【ひとくちばなし】、一口噺 【ひとくちばなし】、一口咄 【ひとくちばなし】
一口噺: Rarely-used kanji form. 一口咄: Rarely-used kanji form.
さんだいばなし
三題噺
1. performing a rakugo story on the spot based on three topics given by the audience; impromptu rakugo story based on three subjects
三題咄 【さんだいばなし】
とつとつ
咄々
1. clicking (of the tongue)Obsolete term
2. in surprise; angrily; frustratedlyObsolete term
咄咄 【とつとつ】
にんじょうばなし
人情話
1. story about human nature or emotions (esp. rakugo); emotional rakugo story lacking a punch lineSee also 落語
人情噺 【にんじょうばなし】、人情咄 【にんじょうばなし】
すばなし
素話
1. chat without food or drinkOnly applies to 素話
2. rakugo performed without musical accompaniment
素咄 【すばなし】、素噺 【すばなし】