Words — 115 found
し
敷く
1. to spread out; to lay out
- わたし私
- は 、
- ポーチ
- に
- し敷く
- もくせい木製の
- デッキ
- パネル
- を
- こうにゅう購入
- したい
- と
- おも思います 。
2. to cover
- その
- ゆか床
- には
- あつ厚い
- じゅうたん
- が
- し敷いてある 。
3. to lay (e.g. railway tracks)
4. to sit on
5. to take a position
- きんしゅほう禁酒法
- の
- しかれていた
- じだい時代
- に 、
- しゅるい酒類
- みつゆにゅう密輸入
- の
- あく悪どい
- しょうばい商売
- を
- うで腕ずく
- で
- じぶん自分
- の
- しはいか支配下
- に
- おく
- ために 、
- てきやてき屋
- たち
- は 、
- おたがいに
- ころ殺し
- あっていた 。
布く 【しく】
1. verse
1. the four kinds of suffering (birth, old age, disease, death)Buddhism
2. death pains; agony of death
1. municipal district; streets
しく
仕組み
1. structure; construction; arrangement; contrivance; mechanism; workings
- けいざいがく経済学
- は
- けいざい経済
- の
- しく仕組み
- を
- けんきゅう研究
- する
- がくもん学問
- である 。
2. plan; plot; contrivance
仕組 【しくみ】
しくはっく
四苦八苦
1. being in dire distress; being hard put to it; being hard pressed (for money)Yojijukugo (four character compound)
- ホームページ
- づく作り
- に
- しくはっく四苦八苦
- してる
- ようだ
- けど 、
- てつだ手伝って
- あげよう
- か 。
1. prospecting; trial digging
2. with a prolonged dull pain; having a griping painOnomatopoeic or mimetic word
- ここ
- が
- しくしく
- いた痛みます 。
ひぐま
羆
1. brown bear (Ursus arctos)Usually written using kana alone
羆 【ひ】、羆 【しくま】、羆 【しぐま】、ヒグマ
ひ: Out-dated or obsolete kana usage. しくま: Out-dated or obsolete kana usage. しぐま: Out-dated or obsolete kana usage.