Words — 124 found
ちか
近づく
1. to approach; to draw near; to get close
2. to get acquainted with; to get closer to; to get to know
近付く 【ちかづく】、近付く 【ちかずく】
ちかずく: Irregular kana usage.
お
追いつく
1. to catch up (with); to draw level; to pull even; to reach
2. to be compensated; to make up for one's losses
追い付く 【おいつく】、追い着く 【おいつく】
追い着く: Rarely-used kanji form.
ひあ
引き当てる
1. to draw (the winning ticket)
引当てる 【ひきあてる】、引当る 【ひきあてる】
引当る: Irregular okurigana usage.
かお
描き下ろす
1. to draw (original illustrations, artwork, etc.); to draw specially (for)
ひ
引きつける
1. to attract; to draw near
- この
- じてっこう磁鉄鉱
- は
- ちきゅう地球の
- じば磁場
- に
- 引きつけられる 。
- その
- サッカー
- の
- しあい試合
- は
- だいかんしゅう大観衆
- を
- 引き付けた 。
3. to have a convulsion
引き付ける 【ひきつける】、ひき付ける 【ひきつける】、引付ける 【ひきつける】
ひぬ
引き抜く
1. to extract; to pull out; to draw out; to uproot
- しかい歯科医
- は
- かのじょ彼女の
- むしば虫歯
- を
- ひきぬ引き抜いた 。
2. to headhunt; to lure away; to poach; to entice
- かれ彼
- は
- ライバルがいしゃライバル会社
- に
- ひきぬ引き抜かれました 。
ひよ
引き寄せる
1. to draw (something) toward one; to pull toward one; to pull closer; to pull near (to)
2. to attract; to draw; to entice
引寄せる 【ひきよせる】
かわ
書き分ける
1. to distinguish in writing; to use different writing stylesOnly applies to 書き分ける
2. to draw (identifiably)usu. 描き分ける
- わたし私
- なんぞ
- には
- やぎゅう野牛
- と
- しか鹿
- と
- うま馬
- と
- を
- 描き分ける
- こと
- など
- とうてい到底
- でき出来ない 。
描き分ける 【かきわける】
くだ
下す
1. to make a decision; to draw a conclusion
- もんだい問題
- は
- だれ誰
- が
- けってい決定
- を
- くだ下す
- か
- と
- いう
- こと
- だ 。
2. to give a judgement; to hand down a verdict; to pass a sentence; to give an order
- これらの
- ぎろん議論
- で
- もんだい問題
- になっている
- ひょうけつ評決
- は 、1994
- ねん年
- の ランダー
- さいばん裁判
- で
- くだ下された
- ものである 。
3. to let go down; to lower
- て手
- の
- くだ下し
- よう
- が
- な無い 。
5. to beat; to defeat
6. to have loose bowels; to have diarrhea
7. to pass (in stool); to discharge from the body
8. to do in one go; to do to the end without stoppingafter -masu stem of verb
降す 【くだす】
ひこ
引き込む
1. to pull into; to draw in; to bring in
2. to win over
引きこむ 【ひきこむ】、ひき込む 【ひきこむ】、引込む 【ひきこむ】
引込む: Irregular okurigana usage.
すあ
吸い上げる
1. to suck up; to pump up; to draw up; to absorb; to extract
- インキ
- ほじゅう補充
- びん瓶
- の
- キャップ
- を
- はず外し 、
- スポイト
- で
- インキ
- を
- すいあ吸い上げ 、
- マーカー
- の
- きゅうしゅうたい吸収体
- へ
- てきりょう適量 、
- てきか滴下
- して
- ください 。
2. to siphon off (profits, etc.); to exploit
3. to take up others' opinions, hopes, etc.
吸いあげる 【すいあげる】、吸上げる 【すいあげる】
つよ
詰め寄る
1. to draw near; to draw closer
2. to press (e.g. for an answer); to hound
- けんさつかん検察官
- が
- ようぎしゃ容疑者
- に
- つめよ詰め寄った 。
詰寄る 【つめよる】
くい
汲み入れる
1. to draw (water); to fill (with water)
2. to take into consideration
しか
仕掛ける
1. to start; to begin; to commence
2. to challenge; to pick (a fight); to make (war); to draw (a reaction) from
3. to set (traps); to plant (explosives); to lay (mines)
仕かける 【しかける】、し掛ける 【しかける】
はず
外れる
1. to be disconnected; to get out of place; to be off; to be out (e.g. of gear)
- バックミラー
- が
- はずれて
- しまいました 。
2. to miss the mark; to get it wrong (e.g. guess, expectation); to draw a blank (e.g. lottery)
- わたし私
- が
- さいしょ最初
- に
- よそく予測
- した
- こと
- は
- まと的
- を
- とお遠く
- はずれていた 。
3. to be removed; to be excluded
- かれ彼
- は
- けが
- で
- チーム
- から
- はず外れた 。
4. to be contrary to; to go against
- かれ彼の
- せつめい説明
- は
- ようてん要点
- を
- はず外れています 。
ひこ
引っ込める
1. to draw in; to take in; to retract
2. to withdraw; to take back (e.g. words)
引っこめる 【ひっこめる】