Words — 123 found
ふ
吹く
1. to blow (of the wind)
- あの
- ひ日
- は
- つよ強い
- かぜ風
- が
- ふ吹いていました 。
2. to blow (one's breath); to breathe out; to blow on (hot tea, candles, etc.); to puff
- ローズ
- は
- シャボンだましゃぼん玉
- を
- ふ吹いていた 。
3. to play (a wind instrument); to blow (a whistle, trumpet, etc.); to whistle (a tune)
- テッド
- は
- トランペット
- を
- ふ吹く
- の
- が
- す好き
- です 。
5. to sprout; to put forth (buds)
- き木
- が
- め芽
- を
- ふいている 。
6. to appear (on the surface); to form; to be coated with (powder, rust, etc.)
8. to brag; to talk big
9. to smelt; to mint
いっぷく
一服
1. a puff; a smoke; a cup of tea
- いっぷく一服
- いかが
- ですか 。
2. (short) rest; break
- ちょっと
- いっぷく一服
- しません
- か ?
3. one dose (of medicine or poison)
- 6
- じ時
- おきに
- かれ彼
- に
- くすり薬
- を
- いっぷく一服
- の飲ませて
- ください 。
4. (brief) lullStock market
1服 【いっぷく】
ふ
吹かす
1. to smoke (a cigarette, pipe, etc.); to puff on; to puff out (smoke)
- わたし私
- は
- パイプ
- を
- ふ吹かし
- ながら
- すわ座っていた 。
- かれ彼
- は
- くるま車
- を
- バック
- で
- ガレージ
- に
- い入れよう
- として 、
- まちが間違って
- エンジン
- を
- ふ吹かして
- しまい
- かべ壁
- に
- ぶつけて
- しまった 。
3. to put on (an air of); to act in a ... way; to behave as; to play (the role of)See also 先輩風を吹かす, as ...風を〜
4. to shoot (a ball) too high; to blast over the barSports, Usually written using kana alone, See also シュートをふかす
くゆ
燻らす
1. to smoke (e.g. a pipe); to puff (a cigarette); to burn (incense)Usually written using kana alone
薫らす 【くゆらす】
薫らす: Rarely-used kanji form.
1. hah (derisively); pooh
- ふっ 、
- きんだん禁断
- の
- まじゅつ魔術
- とやら
- は 、
- おれ俺
- には
- つうよう通用
- しない
- ぜ !
2. pfft (of something disappearing); poofOnomatopoeic or mimetic word
3. huff; puffOnomatopoeic or mimetic word
ふっと
1. with a whiff; with a puffOnomatopoeic or mimetic word
- そして 、
- どうすることもできどうすることも出来ない
- ものう物憂
- さ
- に 、
- ふっと
- ためいきため息をつく 。
2. suddenly; abruptly; without warningOnly applies to ふっと
- その
- かね金
- を
- み見る
- と
- かれ彼
- は
- ふっと
- ぬす盗み
- たく
- なった 。
ふうっと、ふーっと、フーッと
ちょうちんきじ
提灯記事
1. puff piece (in a newspaper, etc.); flatteringly exaggerated article; sycophantic articleSee also 提灯持ち
パイシュー
1. cream puff wrapped in puff pastryFood, cooking, From English “pie”, From French “choux”
パイ・シュー
かお
でかい顔する
1. to act self-importantly; to be arrogant; to be high-handed; to puff upColloquial, See also 大きな顔をする
- でかいかおでかい顔してる
- じゃないか 。
ふく
服
1. clothes (esp. Western clothes); clothing; dress; costume; suit; outfit
- かれ彼
- は
- ぬ濡れた
- ふく服
- を
- ひ火
- に
- あぶって
- かわかした 。
2. counter for doses of medicine, gulps of tea, puffs of a cigarette, etc.
てっぽう
鉄砲
1. gun; firearm
- がっしゅうこく合衆国
- で
- は 2
- おく億 1600
- まん万
- ちょう丁
- も
- の
- てっぽう鉄砲
- るい類
- が 、
- みんかん民間の
- て手
- に
- ある
- と
- いう 。
2. wooden pole that wrestlers strike in practiceSumo
鉄炮 【てっぽう】
鉄炮: Rarely-used kanji form.
いきぎ
息切れ
1. shortness of breath; panting; puffing
- 5
- ふん分
- と
- はし走ら
- ないうちに
- いきぎ息切れ
- して
- しまった 。
2. running out of steam (of the economy, a project, etc.); losing momentum; loss of efficiency
- こん今
- がっき学期
- は
- ほんとう本当に
- いきぎ息切れ
- した
- かん感じ
- だ
- わ 。