Words — 22 found
なお
尚
1. still; yetUsually written using kana alone
- あとで
- お起こった
- こと
- は
- なお
- わる悪かった 。
2. more; still more; greater; furtherUsually written using kana alone
- ぼく僕
- は
- きみ君
- が
- けってん欠点
- を
- も持っている
- ので 、
- なお
- いっそう
- あい愛してる 。
3. furthermore; in addition; moreover; note that ...Usually written using kana alone
4. as if; just like; as thoughUsually written using kana alone, Formal or literary term, as なお ... ごとし; esp. 猶
- なお 、
- かいしゃせつめいかい会社説明会
- ご後
- でも 、
- かいしゃ会社
- けんがく見学
- は
- ずいじ随時
- うけつ受け付けて
- おります 。
猶 【なお】、尚お 【なお】、猶お 【なお】
尚お: Irregular okurigana usage. 猶お: Irregular okurigana usage.
おしょう
和尚
1. priestly teacher; preceptorBuddhism, Honorific or respectful (sonkeigo) language, trad. pronounced おしょう in Zen and Pure Land, かしょう in Tendai and Kegon, わじょう in Shingon, Hosso, Ritsu and Shin Buddhism
- ころも衣
- ばかり
- で
- おしょう和尚
- は
- できぬ 。
2. monk (esp. the head monk of a temple); priest; head priestBuddhism, Only applies to おしょう, Only applies to かしょう
4. master (of one's art, trade, etc.)
5. Wajou
和尚 【かしょう】、和尚 【わじょう】、和上 【かしょう】、和上 【わじょう】
なおなお
尚々
1. all the moreUsually written using kana alone
尚尚 【なおなお】、猶々 【なおなお】、猶猶 【なおなお】
尚々: Rarely-used kanji form. 尚尚: Rarely-used kanji form. 猶々: Rarely-used kanji form. 猶猶: Rarely-used kanji form.