Sentences — 297 found
-
140617
- くみあい組合
- に
- せいさい制裁
- を
- くわ加える
- こと
- は
- だとう妥当
- ではない 。
It is improper to impose sanctions upon the union. — Tatoeba -
141025
- せんしゅ選手
- たち
- は
- ボール
- を
- と取ったり 、
- も持って
- おく
- ために
- して
- も
- よい
- こと と、して
- は
- ならない
- こと
- を
- せいげん制限
- された
- のです 。
Players were limited in what they could and could not do to get and keep the ball. — Tatoeba -
141062
- せんちょう船長
- は
- ふね船
- の
- すべて
- を
- とうせい統制
- する 。
The captain controls the whole ship. — Tatoeba -
141243
- せんそう戦争
- ちゅう中
- には
- ぶっか物価
- は
- はげ激しく
- とうせい統制
- されていた 。
Prices were strictly regulated during the war. — Tatoeba -
141419
- せんせいせいじ専制政治
- による
- しはい支配
- の
- した下
- で 、
- つみ罪
- の
- ない
- ひとびと人々
- が
- しみんけん市民権
- を
- はくだつ剥奪
- された 。
Under the reign of tyranny, innocent people were deprived of their citizenship. — Tatoeba -
141420
- せんせいくんしゅ専制君主
- は
- じんみん人民
- を
- だんあつ弾圧
- した 。
The tyrant kept the people down. — Tatoeba -
141802
- せんしん先進
- しょこく諸国
- で
- は
- しゅっしょうりつ出生率
- の
- じょうしょう上昇
- が
- はか図られる
- いっぽう一方
- で 、
- はってんとじょうこく発展途上国
- で
- は
- しゅっしょうりつ出生率
- の
- よくせい抑制
- が
- さけ叫ばれる 。
- これ
- は
- せんしんこく先進国
- がわ側
- の
- エゴ
- と
- とらえられ 、
- はってんとじょうこく発展途上国
- がわ側
- と
- の
- ごうい合意
- けいせい形成
- は
- きわ極めて
- むずか難しい
- こと
- になろう 。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent. — Tatoeba -
141849
- せんしゅう先週
- には 、
- おお大きな
- ちから力
- を
- も持つ
- けいだんれん経団連
- が 、
- きせいかいじょ規制解除
- の
- ため
- ちゅうおうせいふ中央政府
- を
- ほうもん訪問
- した 。
Last week the powerful Keidanren called on Tokyo to lift the ban. — Tatoeba -
141901
- さき先
- ん
- すれば
- ひと人
- を
- せい制す 、
- はや早い
- もの者
- か勝ち 。
First come, first served. — Tatoeba -
142056
- せっせい節制
- は
- さいりょう最良
- の
- くすり薬 。
Temperance is the best physic. — Tatoeba -
142476
- ぜいせいかいかく税制改革
- は
- の
- あつりょく圧力
- が
- たかま高まっている 。
The pressure for tax reform is growing. — Tatoeba -
142493
- ぜい税
- にかんに関して
- い言えば 、
- それ
- は
- みりょくてき魅力的な
- せいど制度
- だ 。
Tax wise, it is an attractive arrangement. — Tatoeba -
142755
- せいと生徒
- たち
- は
- きせい規制
- で
- 縛りつけられている 。
The pupils are bound down by the rules. — Tatoeba -
143069
- せいふ政府
- は
- ぶっか物価
- の
- とうせい統制
- を
- かいじょ解除
- した 。
The government lifted price controls. — Tatoeba -
143079
- せいふ政府
- は
- つうじょう通常
- インフレ
- が
- ある
- すいじゅん水準
- に
- たっ達した
- ばあい場合
- は 、
- ぶっか物価
- の
- よくせい抑制
- の
- そち措置
- に
- うった訴える 。
Governments usually resort to price control when inflation has reached a certain level. — Tatoeba -
143083
- せいふ政府
- は
- ぜいせいかいかく税制改革
- に
- ちゃくしゅ着手
- した 。
The government started tax reform. — Tatoeba -
143122
- せいふ政府
- は
- ともすれば
- マスメディア
- を
- とうせい統制
- し
- たがる 。
The government tends to control the media. — Tatoeba -
143139
- せいふ政府
- は
- インフレ
- よくせい抑制
- に
- どりょく努力
- すべき
- だ 。
The government should endeavor to curb inflation. — Tatoeba -
143157
- せいふ政府
- による
- もっと
- こうかてき効果的な
- かかくとうせい価格統制
- が
- ひつよう必要
- だ 。
We need more effective price controls by the Government. — Tatoeba -
143308
- せいふく制服
- は
- がっこう学校
- によって
- ちが違う 。
Uniforms differ from school to school. — Tatoeba