Words — 68 found
わき
脇
1. armpit; under one's arm; side; flank
2. beside; close to; near; byalso written as 傍, 側
- かれ彼
- が
- ブリーフケース
- を
- わき脇
- に
- かか抱えて
- やってくる
- の
- が
- み見えた 。
3. aside; to the side; away; out of the way
4. off-track; off-topic
5. deuteragonist; supporting roleusu. written ワキ in Noh
腋 【わき】、掖 【わき】
1. boiling
わ
湧き
1. welling (up); gushing forth (of water); springing out; surging
2. appearing (esp. suddenly)
3. frothing of water (due to an advancing school of fish)
涌き 【わき】
わきま
弁える
1. to discern (e.g. right from wrong); to discriminate; to distinguishUsually written using kana alone
- わたし私たち
- が
- いしき意識
- して
- ほかの
- れいぎただ礼儀正し
- さ
- の
- かたち形
- を
- わきまえる
- こと
- が
- たいせつ大切
- である 。
2. to know (manners, one's place, etc.); to understand; to bear in mindUsually written using kana alone
- みぶん身分
- を
- わきまえ
- なさい 。
辨える 【わきまえる】
辨える: Out-dated kanji or kanji usage.
わかえ
沸き返る
1. to boil up; to seethe
2. to get excited; to be in an uproar
- かのじょ彼女の
- ゆうかん勇敢な
- こうい行為
- に
- くにじゅう国中
- が
- わきかえった 。
沸きかえる 【わきかえる】
わあ
湧き上がる
1. to boil up; to come to the boil; to seetheesp. 沸き上がる
2. to arise; to break out
- かれ彼
- は
- きょうちゅう胸中
- に
- あいこくしん愛国心
- が
- 湧き上がる
- の
- を
- かん感じた 。
3. to get excited; to be in uproar
沸き上がる 【わきあがる】、わき上がる 【わきあがる】、涌き上がる 【わきあがる】
涌き上がる: Rarely-used kanji form.
わお
沸き起こる
1. to well up; to burst; to arise
湧き起こる 【わきおこる】、わき起こる 【わきおこる】、涌き起こる 【わきおこる】、沸き起る 【わきおこる】、湧き起る 【わきおこる】、涌き起る 【わきおこる】
わきめふ
脇目も振らず
1. without looking aside; looking neither right nor left; wholeheartedly; single-mindedly
脇目もふらず 【わきめもふらず】、わき目もふらず 【わきめもふらず】、わき目も振らず 【わきめもふらず】