Words — 8 found
つか
使い
1. errand; mission; going on an errand
- つか使い
- の
- とちゅう途中
- みちくさ道草をくう
- な 。
2. messenger; bearer; errand boy; errand girl
4. use; usage; user; trainer; tamer; handler; charmerSee also 筆使い, See also 魔法使い, See also 蛇使い, oft. read づかい when used as a suffix
- ひとことでいひとことで言えば 、
- かれ彼
- は
- おべっか
- つか使い
- だ 。
遣い 【つかい】
つか
お使い
- あの
- こ子
- は
- よく
- おつかお使い
- を
- する 。
2. messenger; bearer; errand boy; errand girlPolite (teineigo) language
3. familiar spiritPolite (teineigo) language, Honorific or respectful (sonkeigo) language
お遣い 【おつかい】
つかばし
使い走り
1. running errands (for someone else)
2. errand boy; gofer; dogsbody
使い走り 【つかいはしり】
こぞう
小僧
1. youngster; boy; kid; brat
- また
- ぼく僕
- を
- かつごう
- としている
- の
- かい 、
- この
- いたずら
- こぞう小僧
- め 。
2. young Buddhist monk; young bonze
- もんぜん門前
- の
- こぞう小僧
- なら習わぬ
- きょう経
- を
- よ読む 。
3. young shop-boy; errand boy; apprentice
4. Kozou
1. walking with short stepsRare term
2. errand boyArchaic
1. young person
2. servant; errand boy in a samurai family
3. person of lowly status