Jisho

×

Sentences — 375 found

  • jreibun/3609/1
    • しょくもつ食物
    • アレルギーの症状として一番多いのは皮膚のかゆみであるが、アナフィラキシーというショック症状が起こると、最悪の場合、
    • いのち
    • を落とすこともある。
    The most common symptom of food allergy is itchy skin; however, in worst case scenarios, shock symptoms called anaphylaxis can occur and be fatal. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/57/1
      子どもに食事を与えない、家に閉じ込めるなどは、明らかな
    • じどうぎゃくたい児童虐待
    • であり、児童の
    • しんしん心身
    • の正常な発達を
    • さまた妨げる
    • こうい行為
    • である。
    Not feeding a child or locking a child inside a house presents a clear case of child abuse; it is an act that interferes with the normal development of a child’s mind and body. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/639/1
    • はっせい発生
    • から
    • にじゅうねん20年
    • 経った
    • 今も、
    • いま未だ
    • 解決していない殺人事件がある。
    Twenty years after the incident, there is still a murder case that has yet to be solved. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1416/2
      海運は長い歴史を持つ産業である。いつの時代でも、海外との貿易では、重い貨物は
    • ふね
    • で輸送することが
    • つね
    • だからだ。
    Shipping is an industry with a long history. It has always been the case that heavy cargoes are always transported by ship when trading with foreign countries. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2411/1
    • かんとう関東
    • かんさい関西
    • の料理の違いはよく話題になるが、家庭料理の
    • ていばん定番
    • の「
    • にく肉じゃが
    • 」の場合、
    • かんとう関東
    • ぶたにく豚肉
    • かんさい関西
    • ぎゅうにく牛肉
    • を使うことが多いと言われる。
    The differences in cooking between the Kantō and Kansai regions are often talked about, but in the case of nikujaga (Japanese-style meat and potato stew), a staple dish of Japanese home cooking, it is said that pork is used in the Kantō region whereas beef is more common in Kansai. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4572/3
      サスペンス映画を見ていたら、殺人事件を捜査していた警察官の
    • むすこ息子
    • が犯人だったという衝撃的なラストで、驚いた。
    I was watching a suspense movie and was surprised by the shocking ending in which the son of the police officer who was investigating the case turned out to be the murderer. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5363/3
    • ぜんこう前項
    • で述べた
    • とお通り
    • わがし我が市
    • では
    • ろじょう路上
    • での
    • きつえん喫煙
    • は禁止されており、
    • いはん違反した
    • 場合は
    • ばっきん罰金
    • しはら支払わなければ
    • ならない。
    As mentioned in the previous section, smoking on the street is prohibited in our city, and a fine must be paid in case of violation. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5972/1
    • あす明日
    • 締め切りの必修科目のレポートが提出できなければ、単位を落としてダブってしまうかもしれない。
    If I fail to submit the paper for the required course that is due tomorrow, I may lose credits and be forced to repeat a year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6016/1
      大学院の入学試験で、
    • ろんじゅつもんだい論述問題
    • に解答するのに時間が足りなくなり、最後まで
    • じゅうぶん十分に
    • 述べ切れなかった。
    In a graduate school entrance examination, I ran out of time and so could not complete my essay and could not fully state my case before the end. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8044/1
      父はテレビをほとんど見ないが、好きな歌手が出る番組だけは録画して見ている。
    My father hardly ever watches TV, but he records and watches programs that feature his favorite singer. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8237/1
    • ようぎしゃ容疑者
    • は、事件への
    • かんよ関与
    • ぜんめんひていしつづ全面否定し続けて
    • いる。
    The suspect continues to deny all involvement in the case. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8332/5
    • ひょうじゅんご標準語
    • だと思って使っていた表現が、
    • じつ実は
    • 特定の地方でしか使われていない
    • ほうげん方言
    • だったということはよくある。
    It is often the case that an expression which you thought was used in the standard language turned out to be a dialectal expression used only in a particular region. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9760/2
      海外旅行に出かける
    • さい
    • は、もしものことを考えて、
    • かなら必ず
    • 海外旅行保険に加入するようにしている。
    Whenever I travel abroad, I make sure to purchase travel insurance in case of emergency. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9769/1
      研究に
    • もち用いられる
    • しゅほう手法
    • の代表的なものには、
    • ぶんけんけんきゅう文献研究
    • 、調査、実験、事例研究がある。
    Typical methods used in research include literature reviews, surveys, experiments, and case studies. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9775/1
    • きょう今日
    • の午後起こった通信障害についてプロバイダーのホームページを見たところ、
    • もっか目下
    • 、原因を
    • ちょうさちゅう調査中
    • ということだった。
    I checked the provider’s website regarding the communication disturbance that occurred this afternoon, and was told that they are currently investigating the cause. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9779/1
      どうも
    • そらもよう空模様
    • あや怪しい
    • から、
    • ねん
    • のため
    • かさ
    • を持って行くことにしよう。
    The sky looks threatening, so I’ll bring an umbrella just in case. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9827/1
      日本の
    • そうぎ葬儀
    • では
    • さんれつしゃ参列者
    • は黒い
    • もふく喪服
    • を着ることになっているが、世界の習慣を見ると、必ずしもそうとは限らない。
    • さんれつしゃ参列者
    • が自由な服装で
    • さんれつ参列する
    • くに
    • もあるとのことだ。
    At a Japanese funeral attendees are expected to wear black mourning clothes, but this is not always the case when looking at customs around the world. In some countries, attendees at a funeral are free to dress as they please. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4572/2
    • せんきゅうひゃくきゅうじゅうごねん1995年
    • とうきょう東京
    • で起こった地下鉄サリン事件は、
    • もうどく猛毒
    • かがくざい化学剤
    • サリンが
    • むさべつ無差別
    • テロに使用されたとして、日本社会に大きな衝撃を与えた。
    The Tokyo subway sarin attack in 1995, in which the highly toxic chemical agent sarin was used in an act of indiscriminate terrorism, had a profound impact on Japanese society. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5972/2
    • けいじ刑事
    • ドラマを見ていると、父のことを思い出す。
    • しゅじんこう主人公
    • けいじ刑事
    • のひたむきな姿に、警察官だった父の姿がダブって見えるからだ。
    Watching cop dramas reminds me of my father. The dedication of the detective hero to his case reflects that of my father who was a police officer. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8031/1
    • ぬす盗み
    • や暴力など
    • はんしゃかいてき反社会的
    • な行動を
    • くりかえ繰り返す
    • 生徒に対しては、学校とスクールカウンセラーが連携しながら指導を
    • おこな行う
    • のが望ましい。
    In the case of students who repeatedly engage in antisocial behavior such as stealing and violence, it is desirable that the school and school counselor work together to provide coordinated guidance. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >