Words — 19 found
むか
迎える
1. to go out to meet; to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail
- いしゃ医者
- を
- むか迎え
- に
- やった
- とき
- かれ彼
- が
- びょうき病気になって
- いっしゅうかん1週間
- たっていた 。
2. to call for; to summon; to invite
- かれ彼
- を
- すぐに
- むか迎えて
- やる
- こと
- に
- き決まった 。
3. to accept (e.g. as a member of a group or family); to take (e.g. a wife)
- しゅしょう首相
- は
- さんこのれい三顧の礼
- を
- もって
- かれ彼
- を
- ほうむだいじん法務大臣
- に
- むか迎えた 。
4. to reach (a certain time, a point in one's life, etc.); to enter (a new phase, new era, etc.); to approach (e.g. death)
- よい
- お
- とし年
- を
- むかお迎え
- ください 。
邀える 【むかえる】
邀える: Rarely-used kanji form.
うった
訴える
1. to raise; to bring to (someone's attention)
2. to appeal to (reason, emotions, etc.); to work on (one's emotions); to play on (one's sympathies)See also 理性に訴える
- その
- くに国
- は
- こくれん国連
- に
- えんじょ援助
- して
- くれる
- よう
- うった訴えた 。
3. to complain
- その
- かんじゃ患者
- は
- いつも
- あたまがいた頭が痛い
- と
- うったえ訴えている 。
4. to sue (a person); to take someone to court
- その
- ちゅうねん中年の
- おとこ男
- は
- ぼうこう暴行
- の
- かど
- で
- うった訴えられた 。
- こくさいふんそう国際紛争
- かいけつ解決
- の
- ために
- ぶりょく武力
- に
- うった訴えて
- は
- ならない 。
よ
呼びつける
1. to call (someone) to come; to call for; to summon
2. to always call (someone by a name); to become used to calling
呼び付ける 【よびつける】
ぎ
ワン切り
1. one-ring hang-up call (to receive a call back, oft. for scams); missed call for exchanging phone numbers; wangiri
ワンギリ
1. answer a roll call for another
さんかよ
参加を呼びかける
1. to call for someone's participation
参加を呼び掛ける 【さんかをよびかける】
しょうわいしん
昭和維新
1. Shōwa restoration (call for Imperial restoration by militarists in the 1930s)Historical term
ふる
奮う
1. to muster (e.g. one's courage); to call forth; to rouse up
2. to be enlivened; to be invigorated
こころかよ
心が通う
1. to understand each other well; to relate to; to strike a sympathetic chordIdiomatic expression