Words — 87 found
しんちょう
伸長
1. expansion; extension; elongation; stretching
伸張 【しんちょう】、伸暢 【しんちょう】
伸暢: Rarely-used kanji form.
1. bending and stretching; flexing and extending
てさの
手を差し伸べる
1. to lend a hand; to give a hand; to help; to extend a helping handIdiomatic expression
- その
- わかい
- おとこ男
- が
- てをさしの手を差し伸べた
- ので
- わたし
- は
- それ
- を
- にぎ握った 。
のか
伸し掛かる
1. to lean over (and cover with one's body); to bend over (someone); to (stand tall and) lean on (someone)Usually written using kana alone
2. to weigh on one; to bear (heavily) on one; to lie on oneUsually written using kana alone
- せきにん責任
- が 、
- わたし私
- に
- おも重く
- のしかかっている 。
せすじの
背筋を伸ばす
1. to straighten up one's back (e.g. stand up straight, sit up straight); to hold one's head high
てあしの
手足を伸ばす
1. to stretch out
- あたた暖かい
- ひ日
- には
- てあしをの手足を伸ばしたり 、
- あおむ仰向け
- になって
- あし足
- を
- ちゅう宙
- に
- あ上げた
- まま
- ね寝る
- こと
- も
- ある 。
あしの
足を伸ばす
1. to (relax and) stretch one's legs out
2. to go for a further walk
- ちょっと
- あしをの足をのばして 、
- つぎ次の
- まち町
- まで
- い行って
- みよう
- よ 。
足をのばす 【あしをのばす】
あ
のし上がる
1. to rise (to a high position); to work one's way up; to push one's way up; to be promoted
伸し上がる 【のしあがる】、伸し上る 【のしあがる】
1. second postscript