Words — 16 found
せきとり
関取
1. ranking wrestler in the makuuchi (senior-grade) or juryo (junior-grade) divisionsSumo
せきがはらのたたか
関ヶ原の戦い
1. Battle of Sekigahara (1600)Historical term
関ケ原の戦い 【せきがはらのたたかい】、関ヶ原の戦 【せきがはらのたたかい】
関ヶ原の戦: Irregular okurigana usage.
1. barrier; checkpoint; checking station
せきとりいわし
関取鰮
1. Rouleina watasei (type of slickhead fish)Usually written using kana alone
関取鰯 【せきとりいわし】、セキトリイワシ
せきがはら
関ヶ原
1. Sekigahara (battle site, 1600)
2. decisive battle; critical battle
関ケ原 【せきがはら】
1. type of fast military boat used from the Warring states period until the Edo periodArchaism
1. barrier keeper
せきき
堰を切ったよう
1. gushing forth; bursting out; like breaking a dam
せきを切ったよう 【せきをきったよう】、堰を切った様 【せきをきったよう】、せきを切った様 【せきをきったよう】、関を切ったよう 【せきをきったよう】
関を切ったよう: Irregular kanji usage.
せきき
堰を切る
1. to break a dam; to burst out
せきを切る 【せきをきる】、関を切る 【せきをきる】
関を切る: Irregular kanji usage.
1. Sekibira