Sentences — 4209 found
-
jreibun/762/3
- せかいじゅう世界中 で多くの子どもたちが
- ふんそう紛争 や
- ひんこん貧困 などから教育を受ける機会を
- うしな失って いる。
Many children around the world do not have the opportunity for education due to conflict and poverty. — Jreibun -
jreibun/763/1
- つうがくとちゅう通学途中 、
- うし後ろ から
- かた肩 を
- たた叩かれ 、
- ふりむ振り向いたら
- ゆうじん友人 が「おはよう」と言って笑っていた。
On my way to school, I was tapped on the shoulder from behind; when I turned around, my friend laughingly said, “Good morning.” — Jreibun -
jreibun/765/1
-
冷蔵庫の
- なか中 に
- しょうひきげんぎ消費期限切れ の
- しょくひん食品 を見つけ、
- うし後ろめたい 気持ちで
- はいき廃棄 した。
I found expired food in the refrigerator, and I discarded it with a feeling of guilt and remorse. — Jreibun -
jreibun/768/1
-
子どもの頃に行った
- そふ祖父 の
- いえ家 の
- うらやま裏山 は、
- きぎ木々 が
- うっそう鬱蒼 と
- おいしげ生い茂り 、
- はやし林 の
- なか中 は
- ひるま昼間 でも
- うすぐら薄暗かった 。
The hill behind my grandfather’s house, which I visited as a child, was thickly overgrown with trees, and the wood was dark even in the daytime. — Jreibun -
jreibun/785/2
-
台風により
- しんすいひがい浸水被害 を受け、うだるような暑さの
- なか中 、
- かたづけさぎょうをしなければならなかったのは(辛かった;つらかった片付け作業 。
After being flooded by the typhoon, it was hard to work and clean up in the sweltering heat. — Jreibun -
jreibun/1405/1
- さんちゅう山中 の
- しゃどう車道 は、右へ左へと大きなカーブを
- えが描きながら 、
- とうげ峠 に向かって
- ゆる緩やか な
- こうばい勾配 で
- のぼ上って いく。
The road in the mountains curves to the right and left, climbing on a gentle gradient towards the ridge. — Jreibun -
jreibun/1455/2
-
海の中から現れた巨大な怪獣が町に
- じょうりく上陸して 暴れ回る。そんなシーンも
- とくさつぎじゅつ特撮技術 を使えば
- ほんもの本物 以上の迫力で映し出すことが可能だ。
A huge monster emerges from the sea, lands on a town, and goes on a rampage. Such scenes can be projected with greater force by the use of special effects technology. — Jreibun -
jreibun/1459/2
-
私の住んでいる市では、所得税の申告は、
- しんこくきかんちゅう申告期間中 に限り、税務署以外に市役所
- いっかい1階 の特設会場でも書類を受け付けている。
In the city where I live, only during the filing period are income tax returns accepted not only at the tax office but also at a special venue on the first floor of the city hall. — Jreibun -
jreibun/1461/1
-
政治的対立を深める
- りょうこく両国 の
- あいだ間 で、予定されていた
- がいしょうかいだん外相会談 が中止になってしまった。
The scheduled foreign ministerial meeting between the two countries, whose political conflict has been intensifying, was canceled. — Jreibun -
jreibun/1462/1
- もうしょ猛暑 の
- なつ夏 の
- ひ日 、
- かいすいよくじょう海水浴場 は
- かいすいよく海水浴 の客たちで混雑しており、海の
- なか中 はまるで
- いも芋 を洗うような
- ありさま有様 だった。
On a sweltering summer day, the beach was crowded with bathers, and the water was filled with people jostling together; it was as if they were inside a bowl where potatoes are rubbed and washed together. — Jreibun -
jreibun/1493/2
- じもと地元 の候補者の応援に
- かりだ狩り出され 、
- せんきょきかんちゅう選挙期間中 、
- おそろお揃い の
- はっぴ法被 を着て、
- がいとう街頭 でビラを
- くば配る 手伝いをした。
I was persuaded to support a local candidate and, during the election campaign, I helped distribute flyers on the streets while wearing a happi coat, similar to other supporters. — Jreibun -
jreibun/1494/2
- りょこうさき旅行先 の
- まちなか町中 で大きなガイドブックを広げるのは
- めんどう面倒 なので、
- しゅっぱつまえ出発前 に
- だいじ大事な ポイントをメモに書き写して
- じさん持参 した。
Since it is a hassle to spread out a large guidebook while traveling through towns, I transcribed points from the guidebook into notes before my departure and brought them with me. — Jreibun -
jreibun/1515/2
- さかな魚 の
- なか中 には、
- せいそく生息 に
- てき適した 水温の海流に乗って、
- たいよう大洋 を広く
- かいゆう回遊し 続けている種類のものもある。
Some species of fish continue to migrate widely across the oceans on currents that have a suitable water temperature. — Jreibun -
jreibun/1518/1
-
アジアと
- ちゅうとうちいき中東地域 における
- れきしじょう歴史上 有名な
- ふた2つ の都市は、互いに
- かいろ海路 で結ばれ、
- こうえき交易 が盛んに
- おこな行われて いた。
These two historically famous cities in the Asian and the Middle Eastern regions were connected by a seaway and had actively traded with each other. — Jreibun -
jreibun/1568/1
- ろうにんちゅう浪人中 の兄は夏休みも毎日予備校の
- かきこうしゅう夏期講習 に
- かよ通って いる。
My older brother is a high school graduate who failed the college entrance exam, and now he is taking summer intensive courses at a cram school for university examinations every day during the summer vacation. — Jreibun -
jreibun/2402/1
- ながねん長年 の
- ふんそう紛争 が続く
- なか中 で、
- じちけん自治権 の拡大のために
- ぶりょうこうし武力行使 も
- じ辞さない など急進的な主張を
- おこな行う
- いっぱ一派 が現れ、現状に不満を持つ若者たちから急激な支持を集め始めた。
As the conflict continued over the years, a radical faction emerged with radical policies, including a willingness to use force to expand autonomy. Rapidly, this faction began to attract support from young people dissatisfied with the status quo. — Jreibun -
jreibun/2408/2
-
国際会議に出席すると、出席者の中に偶然にも留学時代の
- きゅうち旧知 の
- ゆうじん友人 がいた。
When I attended an international conference, I ran across an old friend from my study-abroad days. — Jreibun -
jreibun/2411/2
-
夕食は
- ふんぱつ奮発 してステーキにした。フライパンに
- あぶら油 を
- い入れて
- ちゅうび中火 で
- ねっ熱し 、
- ぎゅうにく牛肉 を
- い入れて
- やきいろ焼き色 が付くまで焼く。
I have decided to splurge on dinner and will have steak. I will heat oil in a frying pan over medium heat, then add the beef and cook it until it turns brown. — Jreibun -
jreibun/2416/2
-
戦争に
- やぶ敗れ 、
- きゅうぼう窮乏 した状況の
- なか中 でも、
- くに国 の将来のため
- じんざい人材 を育成することが
- なに何 より重要だと考え、
- とき時 の指導者は
- ぜんこく全国 に学校を作っていった。
In spite of the defeat in the war and the impoverished circumstances, the leaders at the time believed that nurturing talent for the future of the country was the most important, so they built schools nationwide. — Jreibun -
jreibun/2419/1
- ゆうきゅうきゅうか有給休暇
- ちゅう中 の給与は、労働基準法に
- もと基づいて 支払われる。
Salary during paid leave will be paid in accordance with the Labor Standards Law. — Jreibun