Sentences — 2039 found
-
jreibun/6013/2
- しあいちゅう試合中 にちょっとミスをしたからといって、もう
- こんご今後 試合には出たくないなんて、母親は息子に「だらしない」と
- はっぱ発破 をかけている。
Her son does not want to participate in the game anymore because he made a little error in the last game, so his mother chides him, saying, “You’re being spineless.” — Jreibun -
jreibun/7251/2
-
何をやってもうまくいかないので、自信を
- な無くした 。
Nothing seems to work out, and I have lost my confidence. — Jreibun -
jreibun/7258/2
- ゆうじん友人 はいつも、「何をやってもうまくいかない。自分は不幸だ」と
- なげ嘆いて いる。
My friend always complains, saying, “No matter what I do, nothing seems to work out. I am unhappy.” — Jreibun -
jreibun/24/2
- ささい些細 なことで
- けんかわか喧嘩別れした
- いぜん以前 の
- かれし彼氏 とは、もう
- さんねん3年 も会っていない。
I haven’t seen my ex-boyfriend for three years now; we fell out over a trivial matter and broke up. — Jreibun -
jreibun/729/1
-
病気の
- はは母 の今後の治療方針について、
- あね姉 は「
- あした明日 、担当の先生の
- はなし話 を
- うかが伺って から、もう一度家族で話し合おう」と言った。
Regarding the future course of treatment for our sick mother, my older sister said, “Let’s talk about it again as a family after we hear from the doctor in charge tomorrow.” — Jreibun -
jreibun/2492/1
- しんじん新人 の
- ころ頃 は、毎日忙しく働かないといけないという
- なか半ば
- きょうはくかんねん強迫観念 に
- しば縛られて 、なかなか
- じょうず上手に 休みをとることもできなかった。入社
- ごねんめ5年目 の
- いま今 は、カフェで
- ひといき一息
- い入れて
- えいき英気 を
- やしな養う など、気分転換もうまくできるようになった。
When I was just beginning my career, I was obsessed with the idea that I had to work hard every day, and it was difficult for me to even take rest breaks. Now, in my fifth year with the company, I am able to take a break at a café and relax enough to be refreshed. — Jreibun -
jreibun/2500/1
-
テレワークをすることになったが、家族とパソコンを共有しているため、新しくもう
- いちだい1台 購入することを考えている。
Because it was decided that I would be working from home, and I currently share a computer with my family, I am thinking about buying a second computer. — Jreibun -
jreibun/2563/2
- とりひきさき取引先 の担当者とはもう
- なんど何度も
- うちあ打ち合わせ をしているので、
- ぎれいてき儀礼的 な
- あいさつ挨拶 はせず、すぐに
- ほんだい本題 に
- はい入った 。
Since I had already had a number of meetings with the person in charge of our dealing, I did not greet him formally but instead got straight down to business. — Jreibun -
jreibun/2574/2
-
議員の
- ふせいししゅつ不正支出 の
- ぎわく疑惑 が報道され始めてもう
- いっかげつ1か月 になる。これまでのところ、記事に書かれたこと以上の事実はまだ出てきていない。
It has already been a month since allegations of improper spending by the Diet member began to be reported. So far, no facts beyond what was written in the articles have surfaced. — Jreibun -
jreibun/3296/3
- ゆうじん友人
- さんにん3人 で話していたところ、最近
- かれし彼氏 に
- ふ振られた
- ゆうじん友人 に、そのことを知らないもう
- ひとり一人 の
- ゆうじん友人 が「
- かれし彼氏 、元気?」と聞いてしまい、
- いっしゅん一瞬 その場の空気が
- こお凍った 。
When three of us friends were talking to each other, one who didn’t know that another had recently been dumped by her boyfriend asked that very friend, “How’s your boyfriend?” For a moment, the atmosphere froze. — Jreibun -
jreibun/4210/1
-
子どもの頃にたくさん集めたキャラクターのシール。今はもう使わないのだが、捨てるのも、知らない人に売るのも
- しの忍びない 。
Even though I no longer use the cartoon character stickers I collected as a child, I cannot bear to throw them away or sell them to strangers. — Jreibun -
jreibun/4430/2
-
小学校での英語教育が
- ひっしゅうか必修化 され、
- しょうがくごねんせい小学5年生 の
- むすめ娘 は
- いっしゅうかん1週間 に
- にじかん2時間 、英語の授業を受けている。
- いちじかん1時間 は日本人の先生、もう
- いちじかん1時間 は英語のネイティブの先生が教える授業だ。
With the introduction of compulsory English education at elementary school, my daughter, a fifth grader, has two hours of English class a week. One hour is taught by a Japanese teacher and the other is led by a native English-speaking teacher. — Jreibun -
jreibun/4590/2
- ぶんしょうちゅう文章中 で、前に述べた意見や理由などにもう
- いちど一度
- ふ触れる 場合は「
- じょうじゅつ上述 の
- とお通り 」「
- じょうじゅつ上述 したように」と書く。
In a sentence, when referring again to previously stated opinions, reasons, etc., write “as stated above” or “the aforementioned.” — Jreibun -
jreibun/5218/1
- にんき人気 メーカーの冷蔵庫を買ったのだが、
- なんど何度
- しゅうり修理 してもすぐに壊れる。
- あたま頭 に
- き来た のでこのメーカーの製品はもう買わないことにした。
I bought a refrigerator from a popular manufacturer, but no matter how many times I had it repaired, it would break down again immediately. I was so mad that I decided not to buy any more products from this manufacturer. — Jreibun -
jreibun/5338/1
- きょう今日 は結婚
- いっしゅうねん1周年 の
- きねんび記念日 だ。
- しんこんりょこうさき新婚旅行先 で「
- いちねんご1年後 に一緒に飲もう」と言って買った、とっておきのワインの
- せん栓 を抜く日がやって来た。
Today is our first wedding anniversary. The day has come for me to uncork the bottle of my favorite wine that I bought on our honeymoon, we planned that we would drink it together in a year’s time. — Jreibun -
jreibun/6102/1
- いえで家出 をした中学生は
- ぶじ無事 警察に保護された
- のち後 、迎えに来た両親の
- しょうすい憔悴 しきった
- すがた姿 を見て、もう
- にどど二度と
- いえで家出 などするまいと
- こころ心 に
- ちか誓った 。
The junior high school student who ran away from home was safely taken into custody by the police. After seeing how haggard his parents were when they came to pick him up, he vowed never to run away from home again. — Jreibun -
jreibun/8206/1
-
「
- じぶん自分 は
- だま騙される はずがない」と自信がある
- ひと人 ほど、
- さぎ詐欺 や悪徳商法に引っかかる危険性が高い。
The more confidence a person has in not being deceived, the greater the risk that he or she will fall for a scam or unscrupulous business practice. — Jreibun -
jreibun/8206/2
- ゆうはん夕飯 の時に食べた
- さかな魚 の
- こぼね小骨 が
- のど喉 に引っ掛かっていて、お茶で流し込もうとしたが、まだ取れない。
A small bone from the fish I had for dinner got stuck in my throat; I tried to wash it down with tea, but I still couldn’t get it out. — Jreibun -
jreibun/8242/2
-
ほら、山頂が見えてきた。
- ふじさんとうちょう富士山登頂 までもうあと
- ひといき一息 だ。みんな、頑張ろう。
“Look, the summit is in sight! We are close to reaching the top of Mt. Fuji. Let’s all do our best.” — Jreibun -
jreibun/8352/2
-
読みかけの
- ほん本 の続きを読もうと、しおりの
- はさ挟んで あるページを
- ひら開いた 。
I opened the bookmarked page to read the remainder of my book. — Jreibun