Sentences — 118 found
-
jreibun/2462/1
- しんしんえいがかんとく新進映画監督 はインタビューに答え、作品の
- かぎ鍵 となる少数民族の文化・風習を
- えが描く にあたっては専門家による検証が欠かせなかったと述べ、特に言語については「
- とうだいずいいち当代随一 の言語学者より
- ごきょうじご教示 いただいたことが大きかった」と
- せいさくひわ制作秘話 を語った。
In an interview, the up-and-coming film director said that when portraying the culture and customs of an ethnic minority which were key to his film, their verification by an expert was essential. She particularly mentioned that, as for their language, “the guidance we received from one of the foremost linguists of our time was valuable,” sharing a behind-the-scenes story. — Jreibun -
jreibun/4525/2
-
父は、自分の
- びょうめい病名 を聞く
- こころ心 の準備ができていたのか、医者から
- びょうめい病名 を告げられても
- とりみだ取り乱す
- ようす様子 は見せなかった。
My father did not seem distraught when the doctor told him the name of his disease, as if he was prepared to hear it. — Jreibun -
jreibun/5246/1
-
週末、
- せなか背中 にリュックを
- せお背負って 山登りをした。
Over the weekend, I climbed a mountain carrying a backpack. — Jreibun -
jreibun/5312/1
-
週末、夫と私は背中にリュックを
- せお背負って 山登りに出かけた。
Over the weekend my husband and I went mountain climbing with backpacks. — Jreibun -
jreibun/5313/1
-
家族や
- ゆうじん友人 が
- せなか背中 を押してくれたおかげで、会社を
- や辞めて 独立する決心がついた。
Thanks to the support of my family and friends, I made the decision to quit the company and start my own business. — Jreibun -
jreibun/6137/1
- かこ過去
- にじゅうねん20年 を振り返ってみれば、
- かいしゃにんげん会社人間 だった私は週末も出勤することが多く、子どもたちに対し
- ちちおや父親 としての
- やくわり役割 はほとんど
- は果たせなかった と思う。
Looking back over the past 20 years as a company man, I often had to work on weekends and I think I was hardly able to fulfill my role as a father to my children. — Jreibun -
jreibun/9840/1
-
店員さんに「すみませんが、この
- たな棚 の
- いちばんうえ一番上 にあるあのかごを見せてもらえませんか」と頼んだところ、
- て手 が離せなかったのか「そこの
- ふみだい踏み台 を使ってもらって大丈夫ですよ」と言われた。
I asked the clerk, “Excuse me, could you show me that basket at the top of this shelf?” Then, perhaps because he was tied up with something else, the clerk responded, “You are welcome to use the step stool over there.” — Jreibun -
jreibun/9920/1
-
新入社員の頃の私の
- げっしゅう月収 では
- やちん家賃 が
- つき月
- ごまんえん5万円
- いじょう以上 の
- ぶっけん物件 には
- て手 が出せなかった。
With my monthly income as a new employee, I could not afford to rent a room priced at more than 50,000 yen per month. — Jreibun -
jreibun/4534/1
-
自分の背中よりも大きなランドセルをしょって、
- うれ嬉しそうに
- とうこう登校する
- いちねんせい1年生 の姿を見るとほほえましく、
- しがつ4月 になったことを実感する。
Seeing first graders happily carrying their randoseru (a box-shaped bag) larger than their own backs and heading to school makes me smile and truly feel that April has arrived. — Jreibun -
141539
- せんせい先生
- は
- せいと生徒
- たち達
- に
- こうぎ講義
- しつ室
- を
- たいしゅつ退出
- させなかった 。
The teacher did not permit the students to leave the lecture hall. — Tatoeba -
141546
- せんせい先生
- は
- せいと生徒
- の
- なにも
- しつもん質問
- させなかった 。
The teacher didn't let the students ask any questions. — Tatoeba -
141583
- せんせい先生
- は
- わたし私の
- せなか背中
- を
- ぽんと
- たたいた 。
The teacher patted me on the back. — Tatoeba -
142584
- あおいとり青い鳥
- は
- その
- せなか背中
- に
- あおぞら青空
- を
- せお背負って
- きた来る 。
The bluebird carries the sky on his back. — Tatoeba -
146515
- しょうねん少年
- は
- めいろ迷路
- から
- ぬけだ抜け出せなかった 。
The boy could not find his way out of the maze. — Tatoeba -
154631
- わたし私
- は
- せなか背中
- が
- ひどく
- いた痛い 。
I have a bad pain in my back. — Tatoeba -
154708
- わたし私
- は
- にほんご日本語
- を
- はな話せなかった 。
I couldn't speak Japanese. — Tatoeba -
157614
- わたし私
- は
- きょうふ恐怖
- の
- ために
- ひとことひと言
- も
- はな話せなかった 。
I could not say a word for fear. — Tatoeba -
158176
- わたし私
- は
- なに何か
- が
- せなか背中
- で
- うご動いている
- の
- を
- かん感じた 。
I felt something moving on my back. — Tatoeba -
158327
- わたし私
- は
- えいご英語
- で
- よう用
- が
- たせなかった 。
I could not make myself understood in English. — Tatoeba -
79208
- ゆうかいはん誘拐犯
- は
- こうさん降参
- する
- けはい気配
- を
- み見せなかった 。
The kidnappers showed no sign of giving up. — Tatoeba