Sentences — 3942 found
-
jreibun/2476/2
-
持続可能な
- しゃかいづく社会作り に向け、人と自然との
- きょうせい共生 を考えようと、環境省はその取り組みの
- ひと1つ として定期的にイベントを開催している。
As one of its efforts toward creating a sustainable society, the Ministry of the Environment holds regular events to consider the coexistence of people and nature. — Jreibun -
jreibun/2491/1
-
兄は大学院を出た
- あと後 企業に
- つと勤め ながら、いくつかの大学の研究室と協同して、共同研究開発プロジェクトを推進している。
While working for a company after finishing graduate school, my older brother, has been collaborating with several university laboratories to promote joint academic-industrial collaborative R&D projects. — Jreibun -
jreibun/2529/1
-
携帯電話やスマートフォンが
- ふきゅう普及した ため公衆電話が減っている。公衆電話の
- つかいかた使い方 を尋ねられても、きょとんとする子どももいるらしい。しかし
- さいがいじ災害時 には有効な連絡手段の
- ひと1つ にもなるため、
- つかいかた使い方 は知っておいたほうがいいだろう。
The number of public phones has been decreasing due to the widespread use of cell phones and smartphones. Some children respond with a blank stare or puzzled look when asked if they can use a public phone. However, it is advisable to familiarize children with their use, as a public phone can be an effective means of communication in emergencies such as in times of disaster. — Jreibun -
jreibun/3336/3
- ちょうなん長男 は
- さくねん昨年 、
- だいいちしぼう第一志望 の
- こくりつだいがく国立大学 に合格した。
My eldest son was accepted to his first-choice national university last year. — Jreibun -
jreibun/2556/1
- へや部屋 の換気には気流の動きを考えることが重要だ。窓の位置や
- あけかた開け方
- しだい次第 でそれは変わる。
It is important to consider the movement of air when ventilating a room. This movement depends on the position of the windows and how much they are opened. — Jreibun -
jreibun/2573/1
- せいぎ正義 について考えることは、
- てつがく哲学 において
- ながねん長年 議論されてきた課題の
- ひと1つ である。
Pondering over justice is one of the long-debated themes in philosophy. — Jreibun -
jreibun/3203/2
- えきまえ駅前 を再開発する構想は
- じゅうねんまえ10年前 からあるものの、
- じもと地元
- しょうてんがい商店街 の理解がなかなか
- え得られず 、計画は実現に
- いた至って いない。
Although the concept of redeveloping the area in front of the station has been in the planning stage for 10 years; it has not been realized due to the challenge of gaining the approval of the local shopping district. — Jreibun -
jreibun/3209/1
-
広さ
- せん1,000 ヘクタールを超える広大な
- ぼくじょう牧場 には、
- うし牛 だけではなく、
- やせい野生 の
- しか鹿 もいるという。
The vast ranch, covering more than 1,000 hectares, is not only home to cattle, but also to wild deer. — Jreibun -
jreibun/3237/2
- がくねんいち学年一 の
- しゅうさい秀才
- せいとかいちょう生徒会長 と(女子;じょし)テニス部のキャプテンは、
- こうない校内 で
- だれ誰も が
- みと認める
- こうにん公認 のカップルだったが、
- べつべつ別々 の大学に進学した
- あと後 、別れたという。
The president of the student council, the most brilliant student in the class, and the captain of the women’s tennis team, used to be an undisputed couple recognized by everyone in our high school, but they say they broke up after going to different universities. — Jreibun -
jreibun/3312/1
-
小学校からずっと、私の得意科目は国語だった。
Ever since I was at elementary school, I have been good at Japanese. — Jreibun -
jreibun/3321/1
-
コンクールで
- いちにい1、2位 を
- あらそ争って
- やぶ敗れた というなら
- はなし話 は
- べつ別 だが、予選で落ちたというのなら、ちょっと
- こく酷な 言い方になるかもしれないが、それは単純に、
- いま今 あなたにそれだけの
- ちから力 がないということだ。
If you were contending for first or second place in a competition and fell short, that’s one thing, but if you didn’t make it past the preliminary round, it may sound harsh, but to put it simply, it means you don’t currently have the necessary skills or ability. — Jreibun -
jreibun/3354/1
-
現在の職場では新人だが、
- かいごし介護士 としてはこれまで
- じゅうねん10年 働いているので、やるべきことは
- こころえ心得て いるつもりだ。
I am new at my current workplace, but I have previously worked as a care worker for 10 years, so I know what I am doing. — Jreibun -
jreibun/3354/2
-
第一志望の会社の面接試験を
- ひか控え 、就職活動
- けいけんしゃ経験者 の
- あに兄 に面接で
- こころえ心得て おくべき
- ふるま振る舞い やマナーについて教えてもらった。
While preparing for an upcoming interview at a company I really wanted to work for, I asked my older brother, who has experience in job hunting, for his advice regarding the behavior and manners I should adopt during the interview. — Jreibun -
jreibun/4425/1
- かずかず数々 の映画やドラマに
- しゅつえん出演 して名前は知られていても、
- しゅえん主演 の経験は
- じつ実は ないという
- はいゆう俳優 は結構いる。
Many actors are well-known by name after appearing in numerous films and dramas who have never actually starred in a leading role. — Jreibun -
jreibun/4430/2
-
小学校での英語教育が
- ひっしゅうか必修化 され、
- しょうがくごねんせい小学5年生 の
- むすめ娘 は
- いっしゅうかん1週間 に
- にじかん2時間 、英語の授業を受けている。
- いちじかん1時間 は日本人の先生、もう
- いちじかん1時間 は英語のネイティブの先生が教える授業だ。
With the introduction of compulsory English education at elementary school, my daughter, a fifth grader, has two hours of English class a week. One hour is taught by a Japanese teacher and the other is led by a native English-speaking teacher. — Jreibun -
jreibun/4500/1
- てんのう天皇 の
- こくじこうい国事行為 の
- ひと1つ に
- えいてん栄典 の
- じゅよ授与 がある。
One of the constitutional functions of the Emperor is the conferring of honors. — Jreibun -
jreibun/4516/1
-
小学生の
- むすこ息子 は
- くく九九 を
- いち1 の
- だん段 から
- じゅんじゅん順々に 覚えていった。
My son, an elementary school student, memorized the multiplication table in order, starting from the first row. — Jreibun -
jreibun/4580/1
- さどう茶道 では
- しょうじ障子 を
- あ開ける とき、
- いちど一度 に全部
- あ開ける のではなく、
- にかい2回 または
- さんかい3回 に分けて
- あ開ける のが
- さほう作法 である。回数は
- りゅうは流派 によって
- こと異なる 。
In the tea ceremony, it is customary to open shōji (paper sliding door) in two or three separate movements. The number of movements varies from school to school. — Jreibun -
jreibun/5220/1
- だいいちしぼう第一志望 に合格できて
- うれしいー嬉しい〜 !この高校を受験したのは、制服がかわいかったから。
- しがつ4月 から毎日制服を着て
- とうこう登校する のが楽しみです。
I am so glad I was able to get into my first-choice school! I applied to this high school because of the cute uniforms, and I look forward to wearing the uniform to school every day starting in April. — Jreibun -
jreibun/5262/1
-
日本に住んで
- じゅうねん10年 になるが、日本語が全然
- じょうず上手に ならない。日本人と話しても、言いたいことを理解してもらえないことが多い。だから、「日本語が
- おじょうずお上手です ね」と
- ほ褒められて も、
- おせじお世辞 を言われているとしか思えない。
I have lived in Japan for 10 years, but my Japanese has not improved at all. When I talk to Japanese people, they often do not understand what I am trying to say. So, when someone compliments me on my Japanese, saying, “Your Japanese is very good,” I can only assume that they are flattering me. — Jreibun