Words — 5 found
かち
それだけの価値がある
1. it's worth it; worth every penny; deserving; worthwhile
- その
- しょうせつ小説
- を
- よ読む
- こと
- は
- それだけのかちそれだけの価値がある 。
そうとう
相当
1. corresponding to (in meaning, function, etc.); being equivalent to
- その
- ご語
- に
- そうとう相当
- する
- ような
- フランスごフランス語
- を
- し知っています
- か 。
2. appropriate; suitable; befitting; proportionate
- それ
- を
- はつめい発明
- した
- きょうじゅ教授
- は
- だいがく大学
- から
- そうとう相当
- の
- たいか対価
- を
- う受ける
- けんり権利
- が
- ある 。
3. to be proportionate to; to be in keeping with; to be deserving of; to be worthy of
- アメリカ
- へ
- の
- たび旅
- は
- かのじょ彼女
- にとって 2
- ねんかん年間
- の
- きゅうよ給与
- に
- そうとう相当
- した 。
4. considerable; substantial
- 10
- ねん年
- といえば
- そうとう相当な
- じかん時間
- だ 。
5. considerably; rather; quite; fairly; pretty
- その
- ばしょ場所
- は
- いま今
- は
- そうとう相当
- たてこ建て込んでいる 。
お
惜しい
1. regrettable; disappointing; unfortunate
- あなた
- ほど
- の
- さいのう才能
- の
- もちぬし持ち主
- が
- せけん世間
- に
- し知られず
- に
- いる
- の
- は
- お惜しい
- こと
- です 。
2. precious; dear; valuable
- いのち命
- は
- だれ誰でも
- お惜しい 。
3. too good for; deserving better
- これ
- は
- まだ
- す捨てる
- には
- お惜しい 。
4. almost (but not quite); close (but no cigar)
ひはんざいりょう
批判材料
1. elements deserving criticism; material used to criticize someone (something)
ごじん
御仁
1. personage; person (deserving of respect)Honorific or respectful (sonkeigo) language, nowadays often used sarcastically
ご仁 【ごじん】、御人 【ごじん】
御人: Irregular kanji usage.