Jisho

×

Sentences — 221 found

  • jreibun/8018/3
    • じゅもく樹木
    • ちちゅう地中
    • ふか深くに
    • 張り
    • すいぶん水分
    • ようぶん養分
    • すいあ吸い上げて
    • 成長する。
    Trees grow by extending roots deep into the ground and soaking up water and nutrients. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8018/6
      専門店のコーヒー
    • まめ
    • はスーパーのものより
    • が張るが、
    • あじ
    • の良さにはかえられない。
    Coffee beans from specialty stores are more expensive than those from supermarkets, but there is no substitute for good taste. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9005/3
    • せかいほけんきかん世界保健機関
    • ダブリューエッチオーWHO
    • )は、
    • せんきゅうひゃくよんじゅうはちねん1948年
    • せつりつ設立
    • された、
    • こくさいれんごう国際連合
    • せんもんきかん専門機関
    • ひと一つ
    • である。
    The World Health Organization (WHO) is one of the specialized agencies of the United Nations, established in 1948. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8349/1
    • ぶんかさいとうじつ文化祭当日
    • 、クラスの
    • だしもの出し物
    • せんでん宣伝
    • のために
    • こうもんまえ校門前
    • てづく手作り
    • のビラを配った。
    On the day of the school festival, I handed out handmade leaflets in front of the school gate to advertise our class’s performance. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9005/2
    • では
    • ほけん保健
    • いりょう医療
    • ふくし福祉
    • れんけい連携
    • によって、よりよいサービスの
    • ていきょう提供
    • めざ目指して
    • いる。
    The city aims to provide better services through the coordination of assistance in health, medical care, and welfare. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9031/4
      「ポスト石油時代の
    • せんりゃく戦略
    • 練る
    • 」というテーマのもと、エネルギー問題の
    • せんもんか専門家
    • よんめい4名
    • によるパネルディスカッションが
    • おこな行われた
    A panel discussion was held with four energy experts under the theme of “Strategizing for the Post-Oil Era.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9815/1
      休みが
    • すうじつ数日
    • 続くとだんだんものぐさになり、
    • もん
    • のところまで
    • ちょうかん朝刊
    • を取りに行くのさえ
    • めんどう面倒
    • になる。
    After taking a few days off, I grew increasingly lazy, and even going to the gate to pick up the morning paper felt like a chore. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9853/1
      パンデミックで留学の
    • もん
    • 閉ざされ
    • いきしょうちん意気消沈
    • した。
    The pandemic prevented the opportunity to study abroad, which was disheartening. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9854/1
      私は統計学の分野は
    • もんがいかん門外漢
    • なので、統計分析の詳しい手法についてはよくわからない。
    Statistics is not my field, so I am not familiar with the complexities of statistical analysis. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/10550/1
    • てん天ぷら
    • をカラッと
    • 揚げる
    • にコツを料理教室で習ったが、
    • じょうきゅうしゃむ上級者向き
    • で、
    • てんぷらせんもんてん天ぷら専門店
    • のようにはなかなかいかない。
    I learned the tips and tricks of frying crispy tempura in a cooking class. However, the tips and tricks were for advanced cooks, and I still find it difficult to replicate the crispy tempura found in specialty restaurants. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2463/2
      日本にはいろいろな
    • ねんちゅうぎょうじ年中行事
    • がある。
    • たと例えば
    • すすはらすす払い
    • をしたり、
    • かどまつ門松
    • かがみもち鏡餅
    • などを飾ったりするのは、「
    • としがみさま年神様
    • 」を迎えるための
    • しょうがつ正月
    • の大切な行事だ。
    Japan has a variety of annual events. For example, the New Year’s rituals of thorough housecleaning and decorating kadomatsu (decorative pine trees) and kagamimochi (double-stacked round mochi with a bitter orange on top) are important events for welcoming toshigami-sama (the New Year’s Deity). Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4450/1
    • よのなか世の中
    • には
    • けんこう健康
    • に関する情報が
    • あふ溢れて
    • いる。
    • なか
    • には正しくないものもあるため、
    • われわれ我々
    • は情報を
    • しゅしゃせんたく取捨選択して
    • いかなければならない。
    The world is filled with health-related information. Some of it is incorrect, so we have to be selective in choosing the correctly researched information while discounting others. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6136/2
      大学生の時、大学院進学か就職か迷っていたら、
    • ちち
    • は「専門的な知識を
    • につけたほうがいい」と、進学を
    • すす勧めて
    • くれた。
    When I was a university student, I wondered whether to go on to graduate school or to get a job. My father advised me to pursue graduate education, suggesting that it would be better to acquire specialized knowledge. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9853/2
    • あす明日
    • たいがいじあい対外試合
    • に出かけるため、
    • あさ
    • はちじはん八時半
    • に大学の
    • せいもんまえ正門前
    • に集合することになっている。時間厳守とのことだ。
    We are to meet in front of the main gate of the university at 8:30 a.m. tomorrow morning to go to an away game. We have been told to be punctual. Jreibun
    Details ▸
  • 173557
    • こうもん校門
    • 8
    • 開く
    The gates of the school open at eight. Tatoeba
    Details ▸
  • 74694
    • しびん尿瓶
    • おしっこ
    • する
    • てつだ手伝って
    • あげる
    • こと
    • せんもんようご専門用語
    • なんと
    • 言います
    What's the technical terminology for assisting someone to go to the toilet with a urine bottle? Tatoeba
    Details ▸
  • 75492
    • せいもん正門
    • まえ
    • には
    • まだ
    • ひと
    • すがた姿
    • ない
    There isn't anybody in front of the main gate yet. Tatoeba
    Details ▸
  • 75546
    • よれい予鈴
    • こうもん校門
    • あた辺り
    • いた
    • せいと生徒
    • たち
    • いっせい一斉に
    • あし
    • はや速める
    It's the class bell. The pupils that had been around the school gate quickened their steps as one. Tatoeba
    Details ▸
  • 75926
    • せんもんがっこう専門ガッコ
    • タメ
    They're buddies from my technical school. Tatoeba
    Details ▸
  • 76166
    • こうど高度
    • せんもんてき専門的な
    • わだい話題
    • たぶん多分
    • あやま誤った
    • じょうほう情報
    • ふく含まれる
    • かのうせい可能性
    • ある
    • こと
    • あらかじめ
    • お断り
    • して
    • おきます
    Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect. Tatoeba
    Details ▸
More Sentences >