Sentences — 1949 found
-
jreibun/5239/1
- はんせいふ反政府
- ぶそう武装
- せいりょく勢力 が首都を制圧したが、国王は
- すで既 に首都を脱出した
- あと後 で、
- きゅうでん宮殿 には誰もいなかった。
Anti-government armed forces overran the capital, but the king had already fled the capital and the palace was empty. — Jreibun -
jreibun/6023/1
- らいげつ来月 から学内で交換留学の募集が始まるが、私の
- まわ周り で応募する人は誰もいないようだ。
Applications for exchange students will open on campus next month, but no one around me seems to be applying. — Jreibun -
jreibun/6023/2
-
ロサンゼルス・エンゼルスの
- おおたに大谷
- せんしゅ選手 は、
- すば素晴らしい 成績を残し、今では誰もが認めるスター選手だ。
Ohtani of the Los Angeles Angels achieved phenomenal results and is now an undisputed star of the game. — Jreibun -
jreibun/7307/1
- しょくば職場 では誰が部長になるかをめぐって、ドロドロした
- なまぐさ生臭い 権力争いが繰り広げられている。
In my workplace, there is an ugly, cut-throat power struggle over who gets to be the department head. — Jreibun -
jreibun/43/2
- おとこ男 には
- じゅうねんらい10年来 、誰にも
- あ明かして いない秘密がある。
The man has a secret that he has not revealed to anyone for 10 years. — Jreibun -
jreibun/62/1
-
たとえ幼児であっても、
- ものごと物事 の善悪はきちんと教えるべきである。例えば、
- ひと人 に
- うそ嘘 をつくことや暴力をふるうことはよくない
- おこな行い であり、
- だれ誰 であっても許されない。
Even young children should be taught right from wrong. For example, that lying to others or being violent is bad behavior that is not tolerated. — Jreibun -
jreibun/673/1
-
いつでも
- だれ誰 でも、安心して適切な医療が受けられる制度を作り、維持していくことが重要だ。
It is important to create and maintain a system in which anyone can receive appropriate medical care at any time with peace of mind. — Jreibun -
jreibun/745/2
- そふ祖父 は
- ねんねん年々 ますます
- がんこ頑固に なり、
- だれ誰 の意見も
- うけつ受け付けなく なってしまった。
My grandfather became increasingly stubborn over the years; he would not accept anyone else’s opinion but his own. — Jreibun -
jreibun/746/1
-
政府が「
- だれひとり誰一人 取り残さない」デジタル化社会を
- めざ目指す としている
- とお通り 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
- なに何もかも 全面的に移行するというのは
- じきしょうしょう時期尚早 であり、情報の
- うけてがわ受け手側 の事情を考慮していないと
- い言わざる を
- え得ない 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. — Jreibun -
jreibun/763/2
-
セーターの
- まえ前 と
- うし後ろ を
- まちが間違えて 反対に着てしまっていたが、
- いえ家 に帰って来るまで誰にも指摘されなかった。
I had mistakenly worn a sweater back to front, but no one pointed this out until I got home. — Jreibun -
jreibun/2432/1
- おや親 なら誰でも自分の子どもには良い教育を受けさせたいと思うだろう。
Every parent would want his or her child to have a good education. — Jreibun -
jreibun/2458/2
- かくじちたい各自治体 が
- しゅさい主催する
- しょうがいがくしゅうこうざ生涯学習講座 は、受講料や教材費はもちろんかかるが、
- りょうしんてき良心的な 料金設定になっていることが多い。興味を持った講座を誰でも
- きがる気軽に 受講できる。
Lifelong learning courses sponsored by local governments often offer courses at reasonable prices, although, of course, tuition and material fees are charged. Anyone can easily take courses that interest them. — Jreibun -
jreibun/2476/1
-
これから
- めざ目指す べき社会は、
- たようせい多様性 を認め、
- だれ誰もが
- おたがお互いに 尊重し、
- ささえあ支え合う
- きょうせいしゃかい共生社会 である。
In the future we should aim for a symbiotic society where diversity is recognized, and everyone respects and supports each other. — Jreibun -
jreibun/2564/1
-
「誰とも
- あらそ争わない 」と言う人がいるが、それはきれいごとではないのだろうか。
- ましょうめん真正面 から意見を戦わせ、ともにより良い解決を
- めざ目指す ということから逃げているだけなのではないか。
Some people say, “I don’t fight with anyone,” but isn’t that just a superficial, idealistic notion? Aren’t they simply avoiding engaging in a direct exchange of opinions and striving for better solutions together? — Jreibun -
jreibun/2566/2
- かていさいえん家庭菜園 をしている
- しんせき親戚 に食べきれないぐらい野菜をもらった。誰かにあげるか、それともいい保存の方法はないかと考えている。
I received more vegetables than I could eat from a relative who has a vegetable garden. I am wondering if I should give them to someone else or if there is a good way to preserve them. — Jreibun -
jreibun/3237/2
- がくねんいち学年一 の
- しゅうさい秀才
- せいとかいちょう生徒会長 と(女子;じょし)テニス部のキャプテンは、
- こうない校内 で
- だれ誰も が
- みと認める
- こうにん公認 のカップルだったが、
- べつべつ別々 の大学に進学した
- あと後 、別れたという。
The president of the student council, the most brilliant student in the class, and the captain of the women’s tennis team, used to be an undisputed couple recognized by everyone in our high school, but they say they broke up after going to different universities. — Jreibun -
jreibun/4167/1
- ひと人 は
- だれ誰でも 失敗を経験するものだが、その失敗を次に
- い生かして いくことが大切である。
We all experience failures, but what is important is that we learn from our failures and make use of these lessons in the future. — Jreibun -
jreibun/4328/1
-
トランプゲームで、
- だれ誰 がはじめにカードを引くかは、じゃんけんで決める。
In a card game, the person to draw the first card is decided by rock-paper-scissors. — Jreibun -
jreibun/4580/3
-
「
- かべ壁 に
- みみ耳 あり
- しょうじ障子 に
- め目 あり」と言うように、
- ひみつ秘密 というのは
- も漏れやすく 、どこで誰が聞いているか、見ているかわからない。
- ひみつ秘密 の話をするときは
- じゅうぶん十分 注意したほうがいいということだ。
As the saying goes, “A wall has ears and a shōji (paper sliding door) has eyes,” secrets can easily be leaked, and you never know who is listening or watching nearby. Keeping this in mind, you should be very careful when talking about secrets. — Jreibun -
jreibun/5221/1
-
私の夢は、いつか自分の
- て手 で開発したまだ
- だれ誰も 知らない商品を
- せかいじゅう世界中 の
- しじょう市場 に売り込み、世界を
- せいふく征服する ことだ。
My dream is to someday conquer the world by selling a product which I have developed with my own hands that nobody knows about yet, and market it worldwide. — Jreibun