Sentences — 339 found
-
jreibun/5996/1
-
レポートを作成するという課題は、ペーパーテストだけでは
- はか測る ことのできない、
- みずか自ら
- と問い を立てる
- ちから力 や問題を解決する
- ちから力 を試すものだと言えよう。
The task of writing a paper tests students’ ability to ask questions and solve problems on their own, which cannot be measured through a paper test alone. — Jreibun -
jreibun/17/2
- あたま頭 で考えたアイディアを実現するためには、具体的な作業計画を立てる必要がある。
In order to materialize the ideas in your head, you need to have a concrete work plan. — Jreibun -
jreibun/2566/1
- ことし今年 の夏休みに海外旅行をする計画を立てている。さっきホテルの予約をしたところだ。久しぶりの旅行なので、夏休みが待ちきれない。
I am planning to travel abroad during the coming summer break. I have just booked my hotel. It’s been a long time since I’ve been able to travel, so I can’t wait for my summer break to begin. — Jreibun -
jreibun/3242/1
-
ファストフードの
- シーエムCM は、食欲をそそる
- みせかた見せ方 をしているものが多く、消費者の購買意欲をかき立てるものになっている。
Many fast food commercials are presented in a way that whets the appetite, thereby stimulating consumer demand. — Jreibun -
jreibun/3361/1
-
以前は
- しょうせつか小説家 を
- こころざ志して いたが、書き上げた作品を出版社に持ち込んでも
- あいて相手 にされず、生活のために
- じゅく塾 の講師で
- せいけい生計 を立てるようになった。
I once aspired to be a novelist, but my works were ignored by publishers whenever I took them to them. Therefore, I began teaching at a cram school to make ends meet. — Jreibun -
jreibun/4427/2
- ふけいき不景気 が続くなか、
- ちゅうしょうきぎょう中小企業 の経済支援を
- しゅがん主眼 とする政策が立てられた。
During the ongoing recession, policies have been formulated primarily to provide economic support to small-to-medium-sized enterprises. — Jreibun -
jreibun/4427/4
- ふけいき不景気 が続くなか、
- ちゅうしょうきぎょう中小企業 の経済支援を
- しゅがん主眼 とする政策が立てられた。
During the ongoing recession, policies have been formulated primarily to provide economic support to small-to-medium-sized enterprises. — Jreibun -
jreibun/9025/2
-
携帯電話の
- がめん画面 をタッチしても
- はんのう反応しない という
- ふぐあい不具合 が起きたが、
- むりょうほしょうきかんない無料保証期間内 だったので、
- ほしょうしょ保証書 を見せたところ
- むりょう無料 で
- しゅうり修理 してもらえた。
I had a problem with my cell phone screen not responding to touch. However, it was still within the free warranty period; therefore, upon showing my warranty card, I was able to have it repaired free of charge. — Jreibun -
jreibun/9122/2
- マラソンたいかいマラソン大会 で優勝した選手は、
- きろくたっせいご記録達成後 のインタビューで「応援してくださった
- みなさま皆様 、本当にありがとうございました。」とファンに
- おれいお礼 を述べた。
The marathon runner who won the championship after setting a record expressed appreciation to his fans in an interview by saying, “Thank you so much to everyone who supported me.” — Jreibun -
jreibun/9795/1
- けいたい携帯
- おおて大手 キャリアがスマートフォンの
- ファイブジー5G 対応最新モデルを発表した。
Major mobile carriers released the latest 5G-capable models of smartphones. — Jreibun -
jreibun/9795/4
- おとうと弟 は
- だい大の
- きょうりゅうず恐竜好き で、この春休みは
- ぜんちょう全長
- やくよんじゅっセンチ/やくよんじっセンチ約40cm のティラノザウルスのプラモデルを組み立てるのに
- むちゅう夢中 だ。
My younger brother is a big dinosaur enthusiast, and over this spring break he is absorbed in assembling a plastic model of a 40-cm-long tyrannosaurus. — Jreibun -
jreibun/9842/1
-
「なかなか思うような
- いろ色 が出せない」と、
- がか画家 は
- がふ画布 の
- まえ前 で
- ためいきため息 を
- も漏らした 。
The artist sighed in front of the canvas murmuring, “I can’t get the right colors.” — Jreibun -
jreibun/9868/1
-
ストーブの
- うえ上 に置いた
- やかん薬缶 がしゅんしゅんと
- おと音 を立て始めた。
The tea kettle on the stove began to hiss, making a whistling sound. — Jreibun -
jreibun/8278/1
-
人は誰でもミスをするのだから、ミスした人を「お前が悪い」「
- たいまん怠慢 のせいだ」と
- ひなん非難する よりも、組織として
- さいはつぼうしさく再発防止策 を立てるほうが建設的だ。
Since everyone makes mistakes, it is more constructive for the organization to take measures to prevent recurrence rather than playing the blame game by pointing the finger at each other while saying, “It’s your fault” or “It’s because of your negligence.” — Jreibun -
jreibun/9025/3
-
日本では、
- ちんたいぶっけん賃貸物件 を
- か借りる
- さい際 に、
- かりぬし借り主 が
- やちん家賃 を
- たいのう滞納した 時に、
- か代わりに
- やちん家賃 を
- はら払う ための
- ほしょうにん保証人 が必要である。しかし最近は、
- ほしょうにん保証人 を立てる代わりに
- やちんほしょうがいしゃ家賃保証会社 を利用する
- ちんたいぶっけん賃貸物件 が
- ねんねん年々 増加している。
In Japan, when renting a property, a guarantor is required to pay rent in place of the tenant in the event of default. Recently, however, the number of rental properties that allow the use of a rental guarantee company instead of a guarantor has been increasing. — Jreibun -
jreibun/9122/3
-
友だちに
- てづく手作り クッキーをあげたところ、「ホントおいしかったから
- いっき一気に
- ぜんぶ全部 食べちゃった!」というメッセージと
- ゆび指 を立てているスタンプが送られて来た。
I gave my friend some homemade cookies and she sent me a message with a thumbs-up stamp of approval: “They were so good, I ate them all at once!” — Jreibun -
jreibun/9795/2
- おっと夫 の趣味は
- なに何 を隠そう、
- くるま車 のプラスチックモデルを作ることで、最近は休みになると
- かれ彼 の永遠の憧れ、ランボルギーニを組み立てるのに
- ぼっとう没頭して いる。
My husband’s hobby is, of all things, building plastic car models, and most recently, on his days off, he has been devoting himself to assembling his eternal dream, a Lamborghini. — Jreibun -
jreibun/9842/2
- おう王 の
- ぎてい義弟 は
- おう王 の暗殺計画を立て、
- みっかい密会 に集まった
- かしんたち家臣 たちに「この計画を
- も漏らす
- もの者 の
- いのち命 はない。わかっているな」と言った。
The king’s brother-in-law planned to assassinate the king and told the retainers gathered at the secret meeting, “Death to anyone who divulges this plan. Is that clearly understood?” — Jreibun -
140961
- まえ前もって
- めんみつ綿密な
- けいかくをた計画を立てて
- おく
- べき
- だった 。
We should have made a careful plan in advance. — Tatoeba -
141684
- せんせい先生
- は
- その
- なまけもの怠け者
- に
- はらをた腹を立てていた 。
The teacher was impatient with the idle fellow. — Tatoeba