Sentences — 741 found
-
jreibun/623/1
- アイティーIT を活用したイノベーションによって、私たちのライフスタイルも短期間で
- げきてき劇的 に変わった。
IT-based innovations have dramatically changed our lifestyles over a short period of time. — Jreibun -
jreibun/3226/1
-
日本は戦後の高度経済成長期において、
- ねん年
- じゅっパーセント/じっパーセント10% もの経済成長があったという。
During Japan’s postwar period of rapid economic growth, the economy grew by as much as 10% per year. — Jreibun -
jreibun/3611/1
-
日本では地震などの災害に
- そな備えて 、学校や
- しょくば職場 、住んでいる地域などで定期的に防災訓練を実施している。
In Japan, disaster drills are regularly held at schools, workplaces, and in the communities where people live to prepare for earthquakes and other disasters. — Jreibun -
jreibun/3660/1
- つま妻 の
- がん癌 は
- かんかい寛解 したが、再発の可能性がないわけではないので、今後も定期的な検査が必要だ。
My wife’s cancer has gone into remission, but there is a possibility of recurrence, so she will still need regular checkups. — Jreibun -
jreibun/5209/1
-
会社の長期休業制度を利用して、フランスに
- いちねんかん1年間 留学した。
He took advantage of the company’s long-term leave program to study abroad in France for a year. — Jreibun -
jreibun/7196/1
-
日本経済回復への
- ないがい内外 の期待は
- ねんねん年々 高まっている。
Expectations in and outside of Japan for the country’s economic recovery have been rising year by year. — Jreibun -
jreibun/7200/1
-
台風が接近しているため、
- あさって明後日 の運動会は延期ないし中止する可能性があります。
Due to an approaching typhoon, the sports day scheduled on the day after tomorrow is likely to be postponed or cancelled. — Jreibun -
jreibun/4/1
-
同じフロアの同期の
- やまだ山田さん は、くりっとした
- め目 と
- あいきょう愛嬌 のある笑顔で、職場の雰囲気をいつも明るく
- なご和ませて くれる。
Yamada-san, a coworker on the same floor, always makes the workplace atmosphere cheerful and relaxed with her large round eyes and charming smile. — Jreibun -
jreibun/632/1
-
子どもたちの
- いふく衣服 は、
- すべ全て
- したてや仕立て屋 を
- いとな営んで いた父が作ったものだ。どれも子ども服とは思えない丁寧な
- した仕立て だった。
All of the children’s clothes were made by their father, who owned a tailor shop. As a result, their clothes were tailored to standards far above typical children’s clothes. — Jreibun -
jreibun/634/3
-
子どもたちは、母親が
- さんしゅうかん3週間 の長期出張から帰って来るのを今か今かと待ちわびていた。
The children were anxiously awaiting their mother’s return from a three-week-long business trip. — Jreibun -
jreibun/653/2
- なん何でも すぐに
- いや嫌がって
- くび首 を
- よこ横 に振ってだだをこねる
- にさい2歳 の
- わがこ我が子 は、
- いま今 まさに「
- いやいやきいやいや期 」
- まっさいちゅう真っ最中 のようだ。
My two-year-old child, who immediately dislikes everything, shakes his head, and throws a tantrum, seems to be in the midst of the “no-no” phase right now. — Jreibun -
jreibun/670/2
-
地下鉄の
- かいさつ改札 を出て、エスカレーターで上がったところにすぐデパートの
- いりぐち入り口 があり、買い物をする
- ひと人 には便利だ。
The entrance to the department store is up the escalator right outside the subway ticket gates, making it convenient for shoppers. — Jreibun -
jreibun/721/2
-
同期なのに、
- つね常に
- うえからめせん上から目線 でこちらの仕事の評価をする
- ひと人 がいて、かちんとくることがある。
There is someone who constantly condescends to evaluate my work even though we joined the company in the same year, and this sometimes makes me mad. — Jreibun -
jreibun/746/1
-
政府が「
- だれひとり誰一人 取り残さない」デジタル化社会を
- めざ目指す としている
- とお通り 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
- なに何もかも 全面的に移行するというのは
- じきしょうしょう時期尚早 であり、情報の
- うけてがわ受け手側 の事情を考慮していないと
- い言わざる を
- え得ない 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. — Jreibun -
jreibun/752/1
-
小学校で同じ先生が同じクラスを
- ろくねんかん6年間 という長い期間受け持つことについては、メリットとデメリットの
- りょうほう両方 があると考えられる。
There are both advantages and disadvantages to having the same teacher teach the same student group in elementary school for as long as six years. — Jreibun -
jreibun/765/1
-
冷蔵庫の
- なか中 に
- しょうひきげんぎ消費期限切れ の
- しょくひん食品 を見つけ、
- うし後ろめたい 気持ちで
- はいき廃棄 した。
I found expired food in the refrigerator, and I discarded it with a feeling of guilt and remorse. — Jreibun -
jreibun/769/2
- ひょうばん評判 の
- しょうせつ小説 だったので期待して読んだが、
- うす薄っぺらい 内容でがっかりした。
I had high expectations of the novel because of its reputation, but I was disappointed by its frivolous content. — Jreibun -
jreibun/1459/2
-
私の住んでいる市では、所得税の申告は、
- しんこくきかんちゅう申告期間中 に限り、税務署以外に市役所
- いっかい1階 の特設会場でも書類を受け付けている。
In the city where I live, only during the filing period are income tax returns accepted not only at the tax office but also at a special venue on the first floor of the city hall. — Jreibun -
jreibun/1493/2
- じもと地元 の候補者の応援に
- かりだ狩り出され 、
- せんきょきかんちゅう選挙期間中 、
- おそろお揃い の
- はっぴ法被 を着て、
- がいとう街頭 でビラを
- くば配る 手伝いをした。
I was persuaded to support a local candidate and, during the election campaign, I helped distribute flyers on the streets while wearing a happi coat, similar to other supporters. — Jreibun -
jreibun/1568/1
- ろうにんちゅう浪人中 の兄は夏休みも毎日予備校の
- かきこうしゅう夏期講習 に
- かよ通って いる。
My older brother is a high school graduate who failed the college entrance exam, and now he is taking summer intensive courses at a cram school for university examinations every day during the summer vacation. — Jreibun