Sentences — 33 found
-
74166
- わたし私
- は
- せんげつ先月
- けっこんしき結婚式
- を
- あ挙げました 。
I held a wedding ceremony last month. — Tatoeba -
76143
- きょう今日
- の
- ぎだい議題
- は
- せいとかい生徒会
- の
- かいせん改選
- について
- です 。
- だれ誰か
- りっこうほ立候補
- したい
- ひと人
- が
- いたら
- 手を挙げて
- ください 。
Today's agenda concerns the re-election of the student council. If anybody wishes to stand as a candidate, please raise your hand. — Tatoeba -
76975
-
「
- ふゆ冬
- の
- ソナタ 」
- を
- れい例
- に
- あ挙げる
- までもなく 、
- いまや
- とき時ならぬ
- ハンりゅう韓流
- ブーム
- である 。
You don't need to bring up "A Winter Sonata" to show that South Korean culture is having an unexpected boom in Japan. — Tatoeba -
77150
- はなし話をする
- まえ前
- に
- 手を挙げて
- くだ下さい 。
Please raise your hand before you speak. — Tatoeba -
80606
- あした明日
- この
- ほん本
- を
- きみ君
- に
- か貸して
- あ挙げよう
- と
- せんじつ先日
- かれ彼
- は
- わたし私
- に
- い言った 。
The other day he said to me, "I will lend you this book tomorrow." — Tatoeba -
88920
- かのじょ彼女
- は
- しつもん質問
- が
- したかった
- ので
- 手を挙げた 。
As she wanted to ask a question, she raised her hand. — Tatoeba -
90418
- かのじょ彼女
- は
- きんだいおんがく近代音楽
- の
- てんけいてき典型的な
- れいをあ例を挙げた 。
She took a typical example of modern music. — Tatoeba -
90819
- かのじょ彼女
- は
- かしゅ歌手
- として
- なをあ名を挙げた 。
She made a name for herself as a singer. — Tatoeba -
96072
- かれ彼ら
- は
- ゆうめい有名な
- かんこうち観光地
- の
- な名
- を
- ふた2つ
- あ挙げた
- が 、
- わたし私たち
- は
- まだ
- その
- どちら
- も
- おとず訪れていない 。
They mentioned two famous tourist spots neither of which we have visited as yet. — Tatoeba -
104492
- かれ彼
- は
- 手を挙げなかった 。
He did not put up his hand. — Tatoeba -
107309
- かれ彼
- は
- こうさん降参
- の
- しるし
- として
- りょうて両手
- を
- あ挙げた 。
He held up his hands in token of surrender. — Tatoeba -
110980
- かれ彼
- は
- ボール
- を
- つかもう
- と
- 手を挙げた 。
He put up his hand to catch the ball. — Tatoeba -
113674
- かれ彼
- は
- コンテスト
- で
- なをあ名を挙げた 。
He distinguished himself in the contest. — Tatoeba -
119592
- かれ彼
- が
- とくてん得点
- を
- あ挙げる
- と
- ぐんしゅう群集
- は
- おおごえ大声
- を
- あ上げた 。
The crowd yelled when he scored a goal. — Tatoeba -
123941
- こた答え
- の
- わ分かった
- ひと人
- は
- 手を挙げ
- なさい 。
Raise your hand if you know the answer. — Tatoeba -
142729
- せいと生徒
- は
- あまり
- 手を挙げない 。
Students don't raise their hands much. — Tatoeba -
144652
- ひと人
- に
- じぶん自分
- の
- かんこく勧告
- が
- りゆう理由
- の
- ある
- ものであり 、
- けんめい賢明
- である
- こと
- を
- せっとく説得
- する
- ために
- は 、
- りゆう理由
- を
- あ挙げ 、
- し知られた
- れい例
- や
- たいか大家
- を
- いんよう引用
- し
- なければならない 。
To persuade somebody that your recommendation is reasonable and wise, you have to give reasons and quote known examples and authorities. — Tatoeba -
149529
- しつもん質問
- が
- あれば
- 手を挙げ
- なさい 。
Raise your hand if you have a question. — Tatoeba -
149532
- しつもん質問
- が
- あれば
- みぎて右手
- を
- あ挙げて
- くだ下さい 。
If you have a question, please raise your right hand. — Tatoeba -
150744
- に似た
- ところ
- で
- は 、
- ぼきん募金
- かつどう活動
- に
- じゅうじ従事
- する
- がくせい学生
- が
- みずか自ら
- で
- かせ稼いだ
- かね金
- を
- ほとん殆ど
- ぼきん募金
- しようとしない
- こと
- が
- あげ挙げられる 。
As a similar feature it is noted that students engaged in fund-raising activities rarely contribute money they have earned themselves. — Tatoeba