Sentences — 5442 found
-
jreibun/628/1
-
アパートの
- かべ壁 が薄いので、
- となり隣 の
- へや部屋 の
- ひと人 のいびきまで聞こえてきて、気になって眠れない。
The walls between the rooms in the apartment building are so thin that I can even hear the snoring of the person in the next room, which bothers me and makes it hard to sleep. — Jreibun -
jreibun/2425/1
- じょうききかん蒸気機関 の発明は、交通手段の発展に
- おお大いに
- きよ寄与 した。
The invention of the steam engine has greatly contributed to the development of transportation. — Jreibun -
jreibun/3222/1
-
土地の
- こうていさ高低差 を確認することにより、
- おおあめ大雨 の
- さい際 の被害を予測することができる。
By checking the difference in elevation of the land, damage can be predicted in the event of heavy rainfall. — Jreibun -
jreibun/3599/1
- けんせつちゅう建設中 の橋は、長さ
- ごひゃく500 メートル、高さ
- にじゅう20 メートル、
- かたがわ片側
- さんしゃせん3車線 の大きな橋である。
The bridge under construction is a large bridge, 500 meters long, 20 meters high, and with three lanes on each side. — Jreibun -
jreibun/3601/1
-
大学生の頃、テニスサークルと音楽サークルの
- ふた2つ のサークルに所属し、趣味の活動を楽しんだ。
As a college student, I joined two clubs, a tennis club and a music club, where I enjoyed my hobbies. — Jreibun -
jreibun/3604/2
-
駅前の再開発が
- おこな行われ 、古い商店街が大きなショッピングモールに
- すがた姿 を変えた。
Redevelopment in front of the station has transformed the old shopping area into a large shopping mall. — Jreibun -
jreibun/3608/2
- ははかた母方 の
- そうそふ曽祖父 は、
- だいじぎょう大事業 を起こし、
- いちだい一代 で
- ざい財 を
- きず築いた
- じつぎょうか実業家 である。
My great-grandfather on my mother’s side was an entrepreneur who started a large business and made a fortune in his own lifetime. — Jreibun -
jreibun/3612/1
-
兄は大学
- さんねん3年 の時、つまり
- だいがく大学
- ざいがくちゅう在学中 に、自分の
- ちから力 で
- きぎょう起業 した。
While still in college, my brother started his own business during his junior year. — Jreibun -
jreibun/3613/1
-
大学を卒業して
- いちにねん1、2年 は、大学時代の
- ゆうじん友人 たちともよく連絡を取り合っていたが、仕事が忙しくなると連絡も
- とだ途絶え がちになり、最近はすっかり
- そえん疎遠 になってしまった。
For a year or two after I graduated from college, I kept in touch with some of my college friends, but as I got busier with work, I tended to lose touch with them, and recently we have completely lost contact. — Jreibun -
jreibun/3639/1
-
よさそうなスニーカーを見つけたので
- ため試し に履いてみたが、ちょっと大きかったので、店員に
- ひと1つ 小さいサイズのを出してもらった。
I found a pair of sneakers that looked good and tried them on, but they were a little too big, so I asked the clerk to bring me a pair one size smaller. — Jreibun -
jreibun/3646/1
-
世界最大の動物はシロナガスクジラで、
- たいちょう体長
- やく約
- さんじゅう30 メートル、
- たいじゅう体重 は
- にひゃく200 トンを超える
- きょだい巨大
- ほにゅうるい哺乳類 である。
The world’s largest animal is the blue whale, a huge mammal that is about 30 meters long and weighs over 200 tons. — Jreibun -
jreibun/3647/1
- さくや昨夜 の猛烈な台風で、
- びょうそく秒速
- ごじゅう50 メートルの最大瞬間風速が記録され、各地で
- じゅもく樹木 が
- とうかい倒壊 するなど大きな被害が出た。
Last night’s ferocious typhoon, with a maximum recorded instantaneous wind speed of 50 meters per second, caused extensive damage, including uprooted trees in many areas. — Jreibun -
jreibun/3649/1
-
マナーモードに設定し忘れていたため、大事な会議の
- さいちゅう最中 に携帯電話が鳴ってしまった。
My cell phone rang in the middle of an important meeting because I forgot to set it to silent mode. — Jreibun -
jreibun/5244/1
-
今日は大学入試の
- ひ日 だった。
- いえ家 を早く出たが、
- みち道 を間違えてしまった。
- ま間 に合わないかと思い
- あせ焦った が、試験開始の
- いっぷんまえ1分前 に着いた。ぎりぎりセーフだった。
Today was the day of the college entrance exam. I left home early but took a wrong turn. I became very nervous and anxious because I thought I would not make it in time; nevertheless, I arrived one minute before the start of the exam and made it just in time. — Jreibun -
jreibun/5247/1
-
一生懸命
- かぶ株 の勉強をしたが、セオリー
- どお通り にはならず、
- おおぞん大損 をした。
I worked hard studying the stock market, but things did not go in accordance with theory, and I ended up losing a lot of money. — Jreibun -
jreibun/5252/1
-
私の
- こきょう故郷 はきれいな
- みなとまち港町 で、
- まいとし毎年
- なつ夏 になるといろいろな国から大きなクルーズ
- せん船 が
- なんせき何隻 も来ることで有名だ。
My hometown is a beautiful port town, famous for the many large cruise ships that come every summer from various countries. — Jreibun -
jreibun/5998/1
- おおゆき大雪 のため交通機関がストップし、そのため大学の
- ぜん全
- こうぎ講義 が
- きゅうこう休講 になった。
Due to heavy snow, transportation services were suspended; therefore, all the classes at our university were cancelled. — Jreibun -
jreibun/6010/1
-
日本の
- こむぎ小麦 の
- じきゅうりつ自給率 は、
- やく約
- じゅうごパーセント15% である。つまり、小麦の消費の
- だいぶぶん大部分 を外国からの輸入に頼っているのである。
Japan's self-sufficiency rate for wheat is about 15%. This means that the majority of wheat consumed is dependent on imports from other countries. — Jreibun -
jreibun/6023/2
-
ロサンゼルス・エンゼルスの
- おおたに大谷
- せんしゅ選手 は、
- すば素晴らしい 成績を残し、今では誰もが認めるスター選手だ。
Ohtani of the Los Angeles Angels achieved phenomenal results and is now an undisputed star of the game. — Jreibun -
jreibun/6034/1
- べいこく米国 において、大統領の
- いちれん一連 の行動を(問題視;もんだいし)し、その
- ひめん罷免 を求める
- だんがい弾劾
- けつぎ)(案;あん決議 が
- かいん下院 に提出された。
In the United States, an impeachment resolution was submitted to the House of Representatives, because a series of actions taken by the President were regarded as problematic. — Jreibun