Sentences — 217 found
-
jreibun/8014/2
-
冬になると、
- みずうみ湖 の
- いちめん一面 に
- こおり氷 が張りつめる。
In winter, the lake is completely covered with ice. — Jreibun -
jreibun/7315/1
- ふたた再び
- しんがた新型 コロナウイルスの感染者数の増加が始まっており、新たな感染の
- なみ波 が広がりつつある。
Once again the number of new coronavirus cases has begun to rise, and a new wave of infection is spreading. — Jreibun -
jreibun/74/1
- さいみんしょうほう催眠商法 とは、狭い
- かいじょう会場 などに人を集め、無料プレゼントや面白い話で雰囲気を
- もりあ盛り上げ 、人々を冷静な判断ができない状態にしてから高額商品を売りつけるというあくどい
- てぐち手口 を使うものだ。
“Hypnosis selling” is a fraudulent sales tactic that involves gathering people in a small venue, enlivening the atmosphere with free gifts and amusing stories, and then selling expensive products to them after they become trapped in a situation where it is impossible to make a cool-headed judgement. — Jreibun -
jreibun/743/1
- わがしてん和菓子店 を
- つ継ぐ にあたって、
- だいだい代々
- うけつ受け継いで きた
- わがしづく和菓子作り の
- でんとう伝統 を
- まも守り つつ、新しいことにも挑戦したいと思っている。
Having taken over a Japanese-style confectionery store, I would like to try new things while preserving the tradition of confectionery-making that has been passed down from generation to generation. — Jreibun -
jreibun/2485/1
-
環境汚染の問題は、国際的な協調を
- はか図り つつ、対策を強化していかなければならない。
The problem of environmental pollution must be addressed in a more concerted and internationally coordinated manner, and stronger measures taken. — Jreibun -
jreibun/4553/1
-
日本では
- おしょうがつお正月 を迎えるために、
- ねんまつ年末 に
- おおそうじ大掃除 をしたり、
- かがみもち鏡餅 や
- かどまつ門松 の
- かざ飾りつけ をしたり、
- としこ年越しそば を食べたりする。
In Japan, to usher in the New Year, people perform year-end cleaning, decorate with kagamimochi (two mochi stacked on each other with a bitter orange on top) and kadomatsu (decorative pine trees), and eat special buckwheat noodles on New Year’s Eve. — Jreibun -
jreibun/8014/1
-
試験会場は静かで、
- きんちょうかん緊張感 が張りつめている。
The exam room is quiet, and the tension is palpable. — Jreibun -
jreibun/9028/1
-
会社の
- じょうそうぶ上層部 が
- リコールかくリコール隠し を
- おこな行って いることを部長は知っていたが、
- ふせい不正 が
- おおやけ公 になると会社のイメージダウンになり、自身も
- しょく職 を
- うしな失う 可能性があるため、
- ほしん保身 に
- はし走り 、部下が書いた
- ふせいこくはつしょ不正告発書 を
- にぎ握りつぶした 。
The general manager knew that the company’s upper management was concealing the recall. However, since public disclosure of the fraud would damage the company’s image and possibly cause him to lose his job, he was motivated by self-preservation and suppressed the complaint written by his subordinate. — Jreibun -
jreibun/9028/2
- だつぜいぎわく脱税疑惑 が指摘された社長は、
- じこほしん自己保身 のために、「すべて部下がやったことで自分は
- むじつ無実 だ」と部下に自分の
- つみ罪 をなすりつけた。
The president, who was suspected of tax evasion, falsely blamed his subordinates for his crime in order to save his own skin, saying “My subordinates did everything without my knowledge, and I am innocent.” — Jreibun -
jreibun/9907/1
- おう王 の
- おとうと弟 は、
- あに兄 から
- おうざ王座 を
- うば奪いたい という
- やしん野心 を持ち、
- ひそ密かに
- さく策 を
- ね練りつつ 機会をうかがっていた。
The king’s younger brother, who wanted to take the throne from his older brother, was secretly plotting against him and waiting for an opportunity. — Jreibun -
jreibun/2485/2
-
環境汚染など地球規模の課題解決のためには、
- せかいかっこく世界各国 が協調を
- はか図りつつ 、取り組んでいくことが何より求められる。
In order to solve global issues such as environmental pollution, the world’s nations must work together in harmony. — Jreibun -
138586
- ほか他の
- すべ全て
- の
- こと
- が
- できるようになり
- つつある
- こ子ども 。
Children learning to do all the other things. — Tatoeba -
141034
- せんきょ選挙
- の
- けっか結果
- で出てくる
- につれ 、
- みんな皆
- テレビ
- に
- かじりついた 。
Everyone was glued to the TV set as the election results came in. — Tatoeba -
141802
- せんしん先進
- しょこく諸国
- で
- は
- しゅっしょうりつ出生率
- の
- じょうしょう上昇
- が
- はか図られる
- いっぽう一方
- で 、
- はってんとじょうこく発展途上国
- で
- は
- しゅっしょうりつ出生率
- の
- よくせい抑制
- が
- さけ叫ばれる 。
- これ
- は
- せんしんこく先進国
- がわ側
- の
- エゴ
- と
- とらえられ 、
- はってんとじょうこく発展途上国
- がわ側
- と
- の
- ごうい合意
- けいせい形成
- は
- きわ極めて
- むずか難しい
- こと
- になろう 。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent. — Tatoeba -
141964
- ゆき雪
- は
- あした明日
- で
- いっしゅうかん1週間
- ふ降り
- つづけた
- ことになる 。
By tomorrow, it will have been snowing for a week. — Tatoeba -
142353
- いし石にかじりついても
- せいこう成功
- して
- みせる 。
I will succeed at any cost. — Tatoeba -
142673
- 盛りつけ
- が
- うつく美しい
- です
- ね 。
I love this arrangement. — Tatoeba -
142755
- せいと生徒
- たち
- は
- きせい規制
- で
- 縛りつけられている 。
The pupils are bound down by the rules. — Tatoeba -
142805
- せいかつ生活
- を
- きりつめなくちゃ
- と
- おも思っている
- のです 。
I have to tighten my belt. — Tatoeba -
146025
- じょうきょう状況
- は
- しょり処理
- が
- しだい次第に
- こんなん困難
- になり
- つつあった 。
The situation was getting difficult to deal with. — Tatoeba