Jisho

×

Sentences — 442 found

  • jreibun/8291/1
    • やとう野党
    • は、
    • こっかいとうべん国会答弁
    • における
    • しゅしょう首相
    • せきにんのが責任逃れ
    • とも見える態度を強く批判した。
    The opposition parties harshly criticized the prime minister’s attitude during his reply to the Diet deliberations, which could be interpreted as evasion of responsibility . Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8320/1
    • そうたいひょうか相対評価
    • 」では
    • しゅうだん集団
    • なか
    • そうたいてき相対的
    • ゆうれつ優劣
    • をつける。
    • いっぽう一方
    • 、「
    • ぜったいひょうか絶対評価
    • 」ではあらかじめ
    • さだ定められた
    • もくひょう目標
    • への
    • とうたつど到達度
    • で評価を
    • 決める
    • 。つまり、
    • こうしゃ後者
    • たしゃ他者
    • との
    • ひかく比較
    • ではなく、
    • ひとりひとり一人一人
    • のうりょく能力
    • せいちょう成長
    • によって
    • ひょうか評価
    • おこな行う
    • ものであると言える。
    In a “relative evaluation,” a group is ranked higher or lower in relation to others. In “absolute evaluation,” on the other hand, evaluation is based on the degree of achievement toward a defined standard. In other words, the latter process is an evaluation determined by each group’s ability and growth, not by comparisons to others. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8342/2
      社会保障制度の充実は、国民の高額な税負担と
    • ひょうり表裏
    • をなすものである。
    Enhancement of the social security system is inextricably linked to the high tax burden on the public. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9015/3
      教師に
    • そうだんしつ相談室
    • へ行くことを
    • うなが促された
    • せいと生徒
    • じぼうじき自暴自棄な
    • たいど態度
    • で、「自分は
    • ふこう不幸な
    • ほし
    • もと
    • に生まれたから
    • なに
    • をしても
    • むだ無駄
    • なんだ」とカウンセラーに
    • うった訴えた
    When the teacher ordered the student to go to the counselor’s office, the student became desperate and complained to the counselor that he was born under an unfortunate star and that there was nothing he could do to help himself. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9032/2
    • よき予期せぬ
    • さいがい災害
    • みま見舞われ
    • 、政府は新年度
    • そうそう早々に
    • ほせいよさん補正予算
    • 組む
    • こととなった。 
    The unexpected disaster prompted the government to establish a supplementary budget early in the new fiscal year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9081/1
      大学をやめて働こうと思っていることを、
    • はは
    • には何度もほのめかしているつもりだったが、「
    • こんげつ今月
    • で大学を
    • 辞める
    • 」とはっきり
    • 告げる
    • と、
    • はは
    • は「そんな
    • はなし
    • 聞いていない」と、
    • しんそこ心底
    • 驚いている
    • ようす様子
    • だった。
    I thought I had hinted to my mother many times that I was thinking of quitting college to start working, but when I finally told her that I was quitting college this month, she seemed genuinely surprised and said, “I haven’t heard anything about that.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9110/2
      日本では、夏に
    • そせん祖先
    • をまつる
    • おぼんお盆
    • という
    • ぎょうじ行事
    • があり、会社はその時期に
    • かききゅうか夏季休暇
    • として
    • みっか3日
    • から
    • いつか5日
    • ていど程度
    • おぼんやすお盆休み
    • もうけられ設けられて
    • いることが多い。
    In Japan, the Bon holiday is celebrated in the summer to honor ancestors, and companies often give a summer vacation of three to five days during this time. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9136/2
      良く晴れた
    • ふゆ
    • には、
    • とうきょう東京
    • の高層ビルからでも
    • ふじさん富士山
    • がはっきり見えるが、
    • くも曇って
    • いる
    • には、ぼんやりと見える程度だ。
    Mt. Fuji is clearly visible even from high-rise buildings in Tokyo on a clear winter day, but on a cloudy day, it is only vaguely visible. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9144/1
      待ち合わせに
    • さんじゅっぷん/さんじっぷん 30分
    • も遅刻してきたのに
    • いっこう一向に
    • わる悪びれる
    • ようす様子
    • もない恋人に「ねえ、
    • いま
    • なんじ何時
    • だと思う?」と冷たく
    • ひとこと一言
    • 言うと、「まあまあ、そんなに怒らなくても」となだめられ、こちらのほうが
    • おとな大人げない
    • 態度であるかのような
    • あつか扱い
    • によけいに
    • はら
    • 立って
    • きた。
    My boyfriend arrived for the meetup a whole 30 minutes late, yet he didn’t show any sign of remorse, so I said to him coldly, “Hey, what time do you think it is?”, to which he replied, “Well, there’s no need to be so angry,” and he tried to calm me down, making it seem like I was the one behaving immaturely. This made me even more upset. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9145/1
      日本において、
    • にわつ庭付き
    • いっこだ一戸建て
    • のマイホームの購入が理想となったのは、
    • せんご戦後
    • の高度経済成長期に
    • はい入って
    • からのことであり、
    • せんぜん戦前
    • の都市部における
    • もちいえりつ持ち家率
    • じゅっパーセント/じっパーセント10%
    • ていど程度
    • だったと言われている。
    In Japan purchasing a detached house with a garden became the ideal after entering the post-World War II period of high economic growth;mokraDEN the pre-World War II homeownership rate in urban areas is said to have been around 10%. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9787/2
    • こんど今度
    • えきまえ駅前
    • に開業したクリニックは、院長が海外で
    • けんさん研鑽
    • 積んだ
    • うでき腕利き
    • の医者だと
    • もっぱ専ら
    • のうわさだ。
    Rumor has it that the director of the recently opened clinic in front of the station is a skilled doctor who has studied abroad. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9796/1
      日本のある
    • しにせ老舗
    • の出版社は、「
    • なんど何度
    • も自分の
    • こうい行為
    • を反省する」という意味の漢字の名前を持つのだが、もとをたどればその名は中国の「
    • ろんご論語
    • 」に
    • ゆらい由来
    • するという。
    A certain long-established Japanese publishing house has a kanji name that means “to repeatedly reflect on one’s actions”; the origin of this name is traced back to the Chinese classic, The Analects of Confucius. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9820/2
      私の
    • ちじん知人
    • なつ
    • は扇風機だけで過ごすという
    • ひと
    • がいる。
    • れんじつ連日
    • せっし摂氏
    • さんじゅうごど35度
    • しつど湿度
    • はちじゅっパーセント./はちじっパーセント80%
    • を超える
    • が続くというのに、よくエアコンをつけずにいられるものだ。
    I have an acquaintance who spends the summer using only an electric fan. I wonder how he manages to survive without having the air conditioner on when the temperature is 35 degrees Celsius, and the humidity is consistently over 80%. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9852/1
      教務主任は会議に参加した教員に「今年度も
    • がっきまつ学期末
    • を迎えましたが、成績評価
    • そのたその他
    • もろもろ諸々
    • どうぞよろしくお願いいたします」と述べた。
    The chief academic officer told the faculty who attended the meeting, “As we approach the end of another semester, I would like to ask for your cooperation and effort in grading and all other matters.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9922/1
    • げんこう現行
    • の介護保険制度では
    • むすこ息子
    • または
    • むすめ
    • ひかいごしゃ被介護者
    • と同居している場合、たとえ
    • かれ彼ら
    • が毎日仕事で
    • いえ
    • 空け
    • 介護ができない状況であっても、「
    • どうきょにん同居人
    • あり」と見なされる。これにより、受けられる
    • ざいたくかいご在宅介護
    • サービスが制限されてしまうという
    • やっかい厄介な
    • 問題が起こっている。
    Under the current Nursing Care Insurance System, if a son or daughter lives with the person being cared for, they are considered to be “living together” even if they are mostly away from home for work every day and cannot provide constant care. This raises a troublesome issue in that living with such a family member limits the range of home care services that can otherwise be provided to elderly people. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9926/1
      途中で
    • いちど一度
    • 中止の危機に追い込まれた企画にやっと再開の
    • めど目処
    • が立ち、ほっと
    • あん安ど
    • ためいきため息
    • をついた。
    I breathed a sigh of relief when the project, which was once in danger of being cancelled, was finally on the verge of being resumed. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9935/2
      社内で新しいプロジェクトが始まった。協力を求められれば、もちろん協力するのにやぶさかではない。ただ、並行する
    • の業務との仕事量のバランスを上司には一度精査してもらいたいと考えている。
    A new project has started within the company. If asked to cooperate, I would of course be happy to pitch in. However, I would like my supervisor to carefully consider my workload when work concerning a new project needs to be performed in parallel with my other duties. Jreibun
    Details ▸
  • 141521
    • せんせい先生
    • にど二度と
    • ちこく遅刻
    • しない
    • ように
    • かれ
    • ちゅうい注意
    • した
    Our teacher warned him not to be late again. Tatoeba
    Details ▸
  • 141682
    • せんせい先生
    • そんな
    • こと
    • にど2度と
    • しない
    • ように
    • わたし
    • ちゅうい注意
    • した
    My teacher warned me not to do it again. Tatoeba
    Details ▸
  • 143151
    • せいふ政府
    • こんど今度
    • けいざい経済
    • けいかく計画
    • とても
    • じゅうぶん十分
    • いえない
    The government's new economic plan leaves much to be desired. Tatoeba
    Details ▸
More Sentences >