Jisho

×

Sentences — 202 found

  • jreibun/3226/1
      日本は戦後の高度経済成長期において、
    • ねん
    • じゅっパーセント/じっパーセント10%
    • もの経済成長があったという。
    During Japan’s postwar period of rapid economic growth, the economy grew by as much as 10% per year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/16/1
      子どもへの虐待で逮捕された
    • ははおや母親
    • は、日常、育児の悩みについて相談する
    • あいて相手
    • がおらず、育児不安を
    • かか抱えて
    • いたという。
    The mother who was arrested for child abuse is said to have been suffering from a child-rearing anxiety. She had no one to consult about child-rearing on a daily basis. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/33/2
    • ちち
    • が倒れたという知らせを受け、病院に駆けつけると、手術室の
    • まえ
    • はは
    • が青い
    • かお
    • をして座っていた。
    When I received the news that my father had collapsed, I rushed to the hospital and found my mother sitting outside the operating room with a pale face. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/103/1
      小学生の時に、苦しいながらも
    • ふじさんとうちょう富士山登頂
    • 果たした
    • という経験が、
    • さんじゅうねん30年
    • 経った
    • 今でも
    • あざ鮮やかな
    • 記憶として残っている。
    The experience of climbing Mt. Fuji in elementary school, though strenuous, remains a vivid memory even now, 30 years later. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2466/1
    • きょうどし郷土史
    • によると、
    • ばくまつ幕末
    • はん
    • の教育機関で
    • せいよう西洋
    • しょもつ書物
    • を教授したという。
    According to local history, instructors taught with Western books at the educational institution of the feudal domain at the end of the Edo period. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3237/2
    • がくねんいち学年一
    • しゅうさい秀才
    • せいとかいちょう生徒会長
    • と(女子;じょし)テニス部のキャプテンは、
    • こうない校内
    • だれ誰も
    • みと認める
    • こうにん公認
    • のカップルだったが、
    • べつべつ別々
    • の大学に進学した
    • あと
    • 、別れたという。
    The president of the student council, the most brilliant student in the class, and the captain of the women’s tennis team, used to be an undisputed couple recognized by everyone in our high school, but they say they broke up after going to different universities. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3298/2
    • たいしゃ退社
    • 」という言葉は、会社をやめたという意味と、
    • たいきん退勤
    • したという意味の
    • ふた2つ
    • がある。
    • たいきん退勤
    • の意味で言うなら誤解のないよう「
    • ほんじつ本日
    • は」などと一緒に使ったほうがいい。
    The term “taisha” has two meanings: one refers to leaving a company for good (resignation), and the other refers to leaving the office for the day. To avoid a misunderstanding when referring to leaving for the day, it’s better to use it with a phrase like “honjitsu-wa” (for today). Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3301/1
      目撃者の証言によると、
    • じんじゃ神社
    • さいせんばこ賽銭箱
    • から
    • さいせん賽銭
    • を盗んでいったのは、
    • めがね眼鏡
    • をかけた
    • こがら小柄
    • おんな
    • だったということだ。
    According to eyewitnesses, it was a petite woman wearing glasses who stole money from the Shinto shrine’s offertory box. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3321/1
      コンクールで
    • いちにい1、2位
    • あらそ争って
    • やぶ敗れた
    • というなら
    • はなし
    • べつ
    • だが、予選で落ちたというのなら、ちょっと
    • こく酷な
    • 言い方になるかもしれないが、それは単純に、
    • いま
    • あなたにそれだけの
    • ちから
    • がないということだ。
    If you were contending for first or second place in a competition and fell short, that’s one thing, but if you didn’t make it past the preliminary round, it may sound harsh, but to put it simply, it means you don’t currently have the necessary skills or ability. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4473/3
      母は、
    • じつ実の
    • りょうしん両親
    • だと思っていた
    • ひと
    • つな繋がり
    • がなかったという
    • しゅっしょう出生
    • ひみつ秘密
    • を知り、
    • なが長い
    • あいだ
    • その事実を受け入れることができなかったそうだ。
    My mother learned the secret of her birth, that she was not related by blood to the people she thought were her real parents, and for a long time she could not accept this fact. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4572/2
      サスペンス映画を見ていたら、殺人事件を捜査していた警察官の
    • むすこ息子
    • が犯人だったという衝撃的なラストで、驚いた。
    I was watching a suspense movie and was surprised by the shocking ending in which the son of the police officer who was investigating the case turned out to be the murderer. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5234/1
      私の
    • しゅじい主治医
    • ないかい内科医
    • だが、
    • とうよういがく東洋医学
    • にも
    • ぞうけい造詣
    • が深い。
    • ながねん長年
    • まんせいびょうかんじゃ慢性病患者
    • ちりょう治療
    • をしてきたが、
    • せいよういがく西洋医学
    • げんかい限界
    • を感じ、それで
    • とうよういがく東洋医学
    • の研究を始めたということだ。
    My doctor is an internist, but he is also well versed in Eastern medicine. After treating patients with chronic diseases for many years, he felt the limitations of Western medicine and started conducting research on Eastern medicine. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5358/3
    • しんせいとう新政党
    • の政治の
    • かじと舵取り
    • さんたん惨憺たる
    • ものだった。期待して投票した国民は残念ながら
    • みな
    • せんけん先見
    • めい
    • がなかったということだ。
    The new political party’s policies were disastrous, and so, all of the people who voted for them in anticipation of their success were, unfortunately, shown to be lacking in judgment. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5727/1
      テレビの
    • じだいげき時代劇
    • があれほど
    • たいしゅう大衆
    • に受けた理由はいくつかあるだろうが、
    • しちょうしゃ視聴者
    • は、
    • まいかい毎回
    • はで派手な
    • たて殺陣
    • を見るのを楽しみにしており、
    • かんぜんちょうあく勧善懲悪
    • のストーリー
    • てんかい展開
    • かいさい快哉
    • おく送って
    • いたということがあるのではないだろうか。
    There may be several reasons why historical TV drama series are so well received by the viewing public, but one reason might be that viewers looked forward to seeing the dramatic sword fights and are delighted by storylines in which good always prevails over evil. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6069/2
      同じ
    • ちょうない町内
    • さんけん3件
    • たてつづ立て続け
    • に起きた放火事件で、防犯カメラに写っていた
    • おとこ
    • が逮捕された。どの現場のカメラにも映っていたということだから、単なる偶然では済まされないだろう。
    A man caught on surveillance cameras was arrested in association with three consecutive arson incidents in the same town. The fact that he was caught on surveillance cameras at all of the crime scenes suggested that his presence could not be a mere coincidence. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7384/1
    • ぶか部下
    • が大切な
    • こきゃく顧客
    • おこ怒らせて
    • しまったという報告を聞き、上司は
    • にが苦い
    • 顔をした。
    The supervisor made a sour face when she heard the report from her subordinate that he had offended an important client. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8239/2
      レジ
    • ぶくろ
    • 有料化から
    • いちねん1年
    • 経過した
    • じてん時点
    • で、スーパーやコンビニにエコバッグを持参する人は
    • ななわり7割
    • を超えていたという調査結果がある。
    A survey showed that one year after the introduction of a charge placed on plastic bags, more than 70% of people brought their own reusable shopping bags to supermarkets and convenience stores. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8264/2
    • せいご生後
    • ろっかげつごろ6か月頃
    • から始まる赤ちゃんの
    • ひとみし人見知り
    • は、
    • ひと
    • かお
    • を区別できるようになったという成長の
    • あかし
    • である。
    The baby’s shyness, which begins around 6 months of age, is a sign of growth, as the baby is now able to distinguish differences in people’s faces. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8332/5
    • ひょうじゅんご標準語
    • だと思って使っていた表現が、
    • じつ実は
    • 特定の地方でしか使われていない
    • ほうげん方言
    • だったということはよくある。
    It is often the case that an expression which you thought was used in the standard language turned out to be a dialectal expression used only in a particular region. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8335/1
    • ひょうちゃく漂着ゴミ
    • とは、
    • かいがい海外
    • で捨てられ
    • ながれつ流れ着いた
    • ゴミだけでなく、
    • こくない国内
    • まち
    • で捨てられ
    • かわ
    • の流れに乗って
    • うみ
    • に出たゴミが、
    • そのごその後
    • ふたた再び
    • じこく自国
    • かいがん海岸
    • に流れ着いたというものも含む。
    Drifted litter includes not only litter that was discarded and washed ashore from overseas, but also litter that was discarded in domestic towns and washed out to sea on river currents and then washed back and returned to the shores of the home country. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >