Sentences — 188 found
-
jreibun/3613/1
-
大学を卒業して
- いちにねん1、2年 は、大学時代の
- ゆうじん友人 たちともよく連絡を取り合っていたが、仕事が忙しくなると連絡も
- とだ途絶え がちになり、最近はすっかり
- そえん疎遠 になってしまった。
For a year or two after I graduated from college, I kept in touch with some of my college friends, but as I got busier with work, I tended to lose touch with them, and recently we have completely lost contact. — Jreibun -
jreibun/7273/1
-
転校して来て
- ま間もない が、すぐにクラスに
- なじ馴染み 、学校に自分の
- いばしょ居場所 を見つけることができた。
Even though I transferred to a new school only a short time ago, I quickly found my feet in the new class, and feel comfortable in the school. — Jreibun -
jreibun/7273/2
- じゅうねんかん10年間 使い続けている
- まんねんひつ万年筆 は、今ではすっかり私の手に
- なじ馴染んで いる。
The fountain pen I have been using for 10 years now fits comfortably in my hand. — Jreibun -
jreibun/762/1
-
大学の
- ダンスぶダンス部 は思っていたより
- ほんかくてき本格的で
- みな皆 うまく、ダンスには自信があった私もすっかり自信を
- うしな失って しまった。
The university’s dance club is more advanced and everyone is better than I expected. I had been confident in my dancing, but I have completely lost that confidence. — Jreibun -
jreibun/2470/2
-
会社を出たところで上司にばったり会い、
- さき先に 挨拶をされたので、私はすっかり
- きょうしゅく恐縮して
- あたま頭 を下げた。
As I was leaving the office, I bumped into my boss, who happened to greet me first. I bowed my head in complete embarrassment. — Jreibun -
jreibun/5260/1
-
私が一番好きだった歌手は、問題発言をしたり、
- ふりん不倫 が
- はっかく発覚したり して
- せけん世間 を
- さわ騒がせて ばかりいたので、今ではすっかり
- にんき人気 が落ちた。
The popularity of my favorite singer has now taken a complete nosedive because he made the headlines by committing blunders such as constantly making problematic comments and having his affair exposed. — Jreibun -
jreibun/5316/1
-
最近忙し過ぎて会社と自宅の往復しかしていない。
- きゅうじつ休日 も疲れているから
- いちにちじゅう一日中
- いえ家 で寝ている。行動範囲がすっかり
- せば狭まって しまった。
I have been so busy lately that I have only been commuting between work and home. Even on my days off, I am so tired that I just spend the entire day at home sleeping. My range of activities has become quite limited. — Jreibun -
jreibun/5715/1
-
今ではすっかり
- しょうがつ正月 の
- ふうぶつし風物詩 になった
- かん感 のある
- はこねえいきでん箱根駅伝 だが、これは関東地方の大学による
- えきでんたいこうせん駅伝対抗戦 で
- いちがつ1月
- ふつか2日 、
- みっか3日 の
- ふつかかん二日間 にかけて
- おこな行われる 。
The Hakone Ekiden, which has now become a New Year’s tradition, is a two-day relay marathon race between universities in the Kantō region, held on January 2 to 3. — Jreibun -
jreibun/5985/1
-
長い
- あいだ間
- ほんだな本棚 の
- そうじ掃除 を
- なま怠けて いたら、すっかり
- ほこり埃 がたまってしまった。
After neglecting to clean the bookshelves for a long time, quite a lot of surface dust has accumulated. — Jreibun -
jreibun/6025/1
-
夏休みが始まった
- とたん途端 、弟は
- よるおそ夜遅く までゲームをして昼近くまで起きてこない。勉強する
- ようす様子 も
- かじ家事 を
- てつだ手伝う
- けはい気配 もなく、すっかりだれた生活をしている。
As soon as summer vacation started, my younger brother stayed up late playing video games and didn’t wake up until almost noon. He does not show any signs of studying or helping with the housework, and he is being rather lazy. — Jreibun -
jreibun/6041/1
-
私の生まれた町は今はすっかりさびれているが、かつては
- たんこう炭鉱 の町として
- さか栄え 、
- せんきゅうひゃくろくじゅうねんだい1960年代 には
- じんこう人口 が
- ひゃくまんにん100万人 に
- たっ達して いたと言う。
The town where I was born is now completely deserted, but it used to be a prosperous coal mining town; in the 1960s the town’s population reached one million. — Jreibun -
jreibun/8191/2
- たにん他人 に聞かれて
- こま困る 話でもあるのか、
- となり隣 の
- せき席 の
- どうきゅうせい同級生 が
- こえ声 を
- ひそ潜めて 話しかけてきた。
A classmate sitting next to me spoke to me in a hushed voice, as if he was talking about something he didn’t want others to hear. — Jreibun -
jreibun/9091/1
- むかし昔
- ぎんざ銀座 には
- ほり壕 があったということだが、すっかり
- うめた埋め立てられ 多くのデパートが建っており、
- いま今 となっては
- まった全く 想像できない。
It is said that there used to be moats in Ginza, but they have been completely reclaimed and many department stores have been built on top of them. It is hard now to imagine how it used to be. — Jreibun -
jreibun/9147/2
-
いいなと思っている
- ひと人 に映画に誘われて、私はすっかり
- まいあ舞い上がって しまったらしい。カフェのソファから立ち上がりトイレへ行こうとしたら、近くのテーブルの
- かど角 に思いきり
- あし足 をぶつけてしまった。
I was invited to a movie by someone I had a crush on, and I was all worked up. When I got up from the sofa at the cafe to go to the bathroom, I hit my foot hard against the corner of a nearby table. — Jreibun -
jreibun/2470/1
-
ビジネスメールなどで
- なに何か 依頼をするときは、「ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。」などと文末に付ける。この言葉は相手に対して「申し訳ない」という気持ちを込めた言葉となる。
When making a request in a business e-mail, words of concern to the other party, such as: “I am sorry to bother you in your busy schedule, but I would appreciate your cooperation,” should be added as closing remarks. — Jreibun -
jreibun/8191/3
-
幼いころは
- あばれんぼう暴れん坊 だった
- むすこ息子 だが、大学生になった今では乱暴な言動はすっかり
- かげ影 を
- ひそ潜め 、性格がとても
- おだ穏やかに なった。
My son was rambunctious during his childhood, but now that he is a college student, his violent behavior has completely disappeared and he has become very calm. — Jreibun -
75757
- かのじょ彼女の
- なや悩ましげな
- すがた姿
- を
- み見て 、
- かれ彼
- は
- すっかり
- むちゅう夢中
- になって
- しまいました 。
After seeing her provocative body, he became obsessed with her. — Tatoeba -
76661
- すっかり 春奈
- の
- おてんきお天気
- モード
- の
- おかげで 香
- の
- きせい気勢
- が
- 殺げている
- な 。
Thanks to Haruna's "weather mode" Kaori's fervour was greatly dampened. — Tatoeba -
77661
- つめ冷たい
- かぜ風
- で
- その
- たびびと旅人
- の
- からだ体
- は
- すっかり
- ひ冷えた 。
The cold wind chilled the traveler. — Tatoeba -
79772
- よる夜
- が
- すっかり
- ふ更けた 。
The night was far advanced. — Tatoeba