Jisho

×

Sentences — 1906 found

  • jreibun/8039/1
    • うわぎ上着
    • 脱いで
    • ハンガーにかけたとき、
    • うらじ裏地
    • やぶ破れて
    • いるのに気がついた。
    When I took off my jacket and put it on a hanger, I noticed that the lining was torn. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8048/1
    • おとこ
    • いっしん一審
    • ゆうざいはんけつ有罪判決
    • を受けたが、
    • こうそしん控訴審
    • むざい無罪
    • となった。
    The man was convicted at the first trial, but was acquitted on appeal. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8208/2
    • にゅういんちゅう入院中
    • は、カーディガンを
    • かた
    • ひっか引っ掛けたり
    • 脱いだり
    • して、
    • おんどちょうせつ温度調節
    • をしていた。
    When I was hospitalized, I adjusted my body temperature by draping my cardigan over my shoulders and taking it off. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8235/2
      スーパーで欲しい物を見つけた子どもが「あっちへ行こう」と母親の手を引っ張る。
    A child finds something he wants at the supermarket and pulls his mother’s hand, saying, “Let’s go that way.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8247/3
      うちの
    • ちょうなん長男
    • は、ひょうきんで明るいが、おだてられるとすぐ
    • ちょうし調子
    • 乗り
    • 、いつも
    • てきとう適当
    • でふざけた
    • こと
    • ばかり言っている。
    • ひとこと一言
    • で言うと「
    • おちょうしものお調子者
    • 」だ。
    My eldest son is funny and cheerful, but he gets easily carried away when he is given the slightest encouragement. He is always joking and making irresponsible comments. In a nutshell, he is a “goofball.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8269/1
    • ひとだんらく/いちだんらく一段落
    • ついたところでお茶を飲み、
    • ひとやす一休みして
    • から、また
    • さぎょう作業
    • を続けた。
    During a short break after reaching a certain stage, we drank some tea and took a rest, then continued working again. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8298/3
      食卓には、スパイスから作ったカレーや
    • はんにちいじょう半日以上
    • にかけた
    • にこみりょうり煮込み料理
    • など
    • てまひま手間暇
    • かけた料理が並んでいた。
    On the dining table were dishes that took a lot of time and effort in preparation, such as curries made from spices and stews that were simmered over a fire for more than half a day. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8304/1
      ジョギング
    • ちゅう
    • にシューズの
    • ひも
    • がほどけたので、結び直した。
    My shoelaces came undone while I was jogging, so I retied them. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8325/1
    • ちょうじかん長時間
    • あるきまわ歩き回ったり
    • たちつづ立ち続けたり
    • して
    • あし
    • つか疲れた
    • じょうたい状態
    • を、「
    • あし
    • ぼう
    • になる」と
    • ひょうげん表現
    • する。
    The condition of tired legs from walking or standing around for a long period of time is described in a Japanese idiom as “legs turned into sticks.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8325/2
    • えのぐ絵具
    • かさ重ねたり
    • いんえい陰影
    • をつけたりすることによって、
    • いわはだ岩肌
    • のごつごつした感じをうまく表現することができる。
    Layers of paint and shading can be used to successfully express the ruggedness of the rock surface. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8330/1
    • きんきゅうじしんそくほう緊急地震速報
    • のけたたましい
    • けいほうおん警報音
    • あわ慌てて
    • みがま身構えた
    • が、
    • ごほう誤報
    • だと分かり
    • ひょうしぬ拍子抜け
    • した。
    The loud screech of an early warning earthquake siren made me panic and brace myself for the earthquake, but I was relieved when I found out that it was a false alarm. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8347/1
    • ぼんさい盆栽
    • なら、
    • みき
    • ほそなが細長く
    • ひょろりとしていて、その高い
    • いち位置
    • えだは枝葉
    • をつけた
    • ぶんじんぎ文人木
    • この好み
    • だ。
    For bonsai (a dwarfed potted plant), I prefer the bunjin style, which has a slender, spindly trunk with branches and leaves on its crown. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8989/1
    • りょうしん両親
    • 亡くなり
    • あきや空き家
    • となった
    • じっか実家
    • あに
    • いちねん1年ぶり
    • おとず訪れた
    • ところ、
    • のびほうだい伸び放題
    • にわ
    • ざっそう雑草
    • よど淀んだ
    • いえ
    • なか
    • くうき空気
    • など、あまりの
    • こうはい荒廃ぶり
    • あに
    • はぽかんと
    • くち
    • 開けた
    • まま
    • ことば言葉
    • うしな失った
    When my older brother and I visited our parents’ house, which had been empty since our parents’ passing away a year ago, we were speechless, and our jaws dropped at the sight before us. The garden was overgrown with weeds and the stagnant air inside the house was utterly shocking. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8999/1
    • はんにん犯人
    • は警察の
    • ききとりちょうさ聞き取り調査
    • を受けた
    • あと
    • 、警察が自分を
    • まった全く
    • うたが疑って
    • いないことがわかり、
    • とりしらべしつ取調室
    • を出て
    • ひとり一人
    • ほくそえほくそ笑んだ
    After being interviewed by the police, the perpetrator left the interrogation room, quietly gloating to himself as he realized that the police did not suspect him at all. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9027/2
      公害による健康被害を受けた
    • もの
    • に対して、国は
    • ほしょう補償
    • おこな行う
    • 義務がある。
    The State is obligated to provide compensation to those who have suffered health problems due to pollution. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9028/2
    • だつぜいぎわく脱税疑惑
    • が指摘された社長は、
    • じこほしん自己保身
    • のために、「すべて部下がやったことで自分は
    • むじつ無実
    • だ」と部下に自分の
    • つみ
    • をなすりつけた。
    The president, who was suspected of tax evasion, falsely blamed his subordinates for his crime in order to save his own skin, saying “My subordinates did everything without my knowledge, and I am innocent.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9044/1
      「ファッション業界で働きたいならみんなと同じような
    • ぼつこせい没個性
    • のスーツじゃなくて、自分がいいと思う
    • ふく
    • を着て
    • めんせつ面接
    • を受けたら?」と
    • せんぱい先輩
    • に言われた。
    My senior colleague said: “If you want to work in the fashion industry, why don’t you go to the interview wearing what you think looks good on you, instead of wearing an impersonal suit that looks like everyone else’s?” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9067/1
    • なら奈良
    • てら
    • こくほう国宝
    • してい指定
    • を受けた
    • ぶつぞう仏像
    • が多く、
    • こうふくじ興福寺
    • もっと最も
    • 多い。有名な
    • あしゅらぞう阿修羅像
    • ほか
    • に、
    • にょらい如来
    • ぼさつ菩薩
    • など多くの
    • ほとけ
    • がまつられている。
    Many temples in Nara have Buddhist statues designated as national treasures, and the Kōfuku-ji Temple has the most. In addition to the famous statue of Asura, many other Buddhas and Bodhisattvas are enshrined in the temple. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9107/2
      母にもらったダイヤの指輪を強くぶつけたら、ダイヤがぽろりと
    • はず外れて
    • しまったので修理に出した。
    I hit the diamond ring my mother gave me so hard that the diamond fell out, so I sent it in for repair. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9112/1
      旅館に着きチェックインの際に「
    • おへやお部屋
    • べっかん別館
    • さんがい3階
    • さんびゃくよんごうしつ304号室
    • だいよくじょう大浴場
    • ほんかん本館
    • ちかいっかい地下1階
    • ちょうしょく朝食
    • ほんかん本館
    • にかい2階
    • のダイニングルームへ
    • おこお越しください
    • 」と説明を受けた。
    When we arrived at the ryokan (a traditional Japanese inn) and checked in, we were told that our room was room 304 on the third floor of the annex, the large public bath was located on the first basement floor of the main building, and breakfast would be served in the dining room on the second floor of the main building. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >