Jisho

×

Sentences — 29 found

  • jreibun/2437/1
    • ながさきけん長崎県
    • には教会が多く、
    • こくほう国宝
    • してい指定
    • された教会もある。
    Nagasaki Prefecture has many churches, some of which have been designated as national treasures. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2422/1
    • ならけん奈良県
    • にある
    • まるやまこふん丸山古墳
    • は、
    • きゅうりょうち丘陵地
    • ちけい地形
    • を利用して造られている。
    The Maruyama Tumulus in Nara Prefecture is built in a way that takes advantage of the geographical features of hilly terrain. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3616/1
    • しまねけん島根県
    • にある
    • いわみぎんざん石見銀山
    • こうざん鉱山
    • いせき遺跡
    • として有名なところだ。今でも
    • ぎんこうせき銀鉱石
    • さいくつ採掘
    • で使われた
    • こうどう坑道
    • ちか地下
    • に残っている。
    The Iwami Ginzan Silver Mine in Shimane Prefecture is famous as a mining ruin. The tunnels previously used for mining silver ore still exist underground. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7295/1
    • たけん他県
    • こうれい高齢
    • の母が
    • ひとりぐ一人暮らし
    • をしている。
    • ようす様子
    • を見に行きたいが、なにしろコロナが猛威をふるっているので、容易に
    • おとず訪れる
    • ことができない。
    My elderly mother lives alone in another prefecture. I would like to visit her and see how she is doing, but, for the time being, I cannot easily visit her due to the coronavirus raging across the country. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2526/1
      世界文化遺産に登録された
    • くまもとけん熊本県
    • あまくさ天草
    • ぎょそん漁村
    • さきつしゅうらく崎津集落
    • かく隠れキリシタン
    • さと
    • として知られている。
    The fishing village of Sakitsu in Amakusa, Kumamoto Prefecture has been designated as a UNESCO World Heritage Site and is known as a Hidden Christian Village (for those who went underground to avoid religious persecution during the Edo period). Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3267/1
      市長は
    • こうよう公用
    • りんけん隣県
    • おもむ赴いた
    The mayor went to a neighboring prefecture on official business. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3336/1
    • ほっかいどう北海道
    • しれとここくりつこうえん知床国立公園
    • をはじめ
    • むっ6つ
    • こうだい広大な
    • 国立公園を
    • ゆう有する
    • 、日本で最大面積の
    • とどうふけん都道府県
    • である。
    Hokkaido is the largest prefecture in Japan in terms of area, with six vast national parks, including the Shiretoko National Park. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4466/3
    • ブランドまいブランド米
    • の代表、
    • うおぬまさん魚沼産
    • のコシヒカリは消費者に高い評価を受け、
    • にいがた新潟
    • から
    • ぜんこく全国
    • しゅっか出荷されて
    • いる。
    Uonuma-grown Koshihikari, a leading brand of rice, is highly prized by consumers, and it is shipped from Niigata Prefecture to the rest of Japan. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4490/1
    • にせんじゅうろくねん2016年
    • みえけん三重県
    • いせしま伊勢志摩
    • だいよんじゅうにかい第42回
    • しゅようこくしゅのうかいぎ主要国首脳会議
    • かいさい開催
    • された。
    The 42nd Summit of the Major Industrialized Nations or G7 was held in Ise-Shima in Mie Prefecture of Japan in 2016. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4546/2
    • ながのけん長野県
    • まつもとじょう松本城
    • を中心とした
    • じょうかまち城下町
    • は、現在でも
    • しょうか商家
    • どぞう土蔵
    • が立ち並び、歴史を感じられる
    • ふうけい風景
    • が広がっている。
    The castle town centered around Matsumoto Castle in Nagano Prefecture is still lined with merchant storehouses, a scene that evokes a sense of history. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4578/1
    • ちばけん千葉県
    • せきゆ石油
    • コンビナート、空港関連産業、コンベンション施設など地域ごとに
    • さまざま様々な
    • しょうこうぎょう商工業
    • とくしょく特色
    • を持つ。
    Chiba Prefecture has a variety of different commercial and industrial features in each region, including petrochemical complexes, airport-related industries, and convention facilities. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6120/1
    • とちぎけん栃木県
    • なすちいき那須地域
    • は、古くから
    • にゅうぎゅう乳牛
    • を中心とした
    • ちくさんぎょう畜産業
    • が盛んである。
    The Nasu region of Tochigi Prefecture has long had a thriving livestock industry centered on dairy cattle. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8189/1
      子どもたちが寝た
    • あと
    • に、
    • ひとり一人
    • でこっそり
    • こうきゅう高級アイス
    • を食べるのが、私のひそかな楽しみだ。
    I secretly look forward to sneaking off alone to enjoy some premium ice cream after my children go to bed. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8356/3
    • にせんじゅうきゅうねん/にせんじゅうくねん2019年
    • そうむしょう総務省
    • の調査によると、
    • よんじゅうななとどうふけんちゅう47都道府県中
    • ろくじゅうごさいいじょう65歳以上
    • じんこうひりつ人口比率
    • が最も高い
    • けん
    • あきたけん秋田県
    • であった。
    According to a survey conducted by the Ministry of Internal Affairs and Communications in 2019, of the 47 prefectures in Japan, Akita Prefecture had the highest percentage of population aged 65 and older. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9033/1
      地球環境の
    • ほぜん保全
    • つと努める
    • ことは、
    • われわれ我々
    • じんるい人類
    • にとっての大きな課題である。
    Striving to preserve the global environment is a major challenge for us all. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9121/1
    • やまなしけん山梨県
    • は日本ワイン
    • はっしょう発祥
    • としても知られている。中心部に
    • こうふぼんち甲府盆地
    • があり、
    • ちゅうや昼夜
    • なつふゆ夏冬
    • きおんさ気温差
    • が大きく、さらに
    • ねんかん年間
    • こうすうりょう降水量
    • が少ないため、ワインの原料となるブドウなどの
    • くだものさいばい果物栽培
    • に適しているからである。
    Yamanashi Prefecture is also known as the place where Japanese wine originated. This is because the Kōfu Basin is located in the center of the prefecture, with its large temperature differences between day and night, summer and winter, and low annual precipitation, making it ideal for growing grapes and other fruits used to make wine. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/9813/1
      かつて
    • しがけん滋賀県
    • に住んだ
    • ようせつ夭折
    • にほんがか日本画家
    • びわこ琵琶湖
    • にまつわる
    • りゅうじょ竜女
    • ものがたり物語
    • を題材とし、いくつかの作品を残している。
    The Japanese painter who once lived in Shiga Prefecture and died young left several works based on the tale of the dragon lady associated with Lake Biwa. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4466/2
    • コロナかコロナ禍
    • で自宅で過ごす時間が長くなり、
    • 住まい
    • えいせい衛生
    • を意識する
    • ひと
    • も増えた。そのおかげで、
    • くうきせいじょうき空気清浄器
    • やエアコンなどの
    • しろものかでんせいひん白物家電製品
    • にせんんびじゅうねん2020年
    • こくないしゅっかがく国内出荷額
    • せんきゅうひゃくきゅうじゅうしちねん/せんきゅうひゃくきゅうじゅうななねん1997年
    • いこう以降
    • 最高を記録した。
    Because of the COVID-19 crisis, people have been spending more time at home, and more people are now mindful of hygiene in their living spaces. As a result, the domestic shipment value of white goods appliances, such as air purifiers and air conditioners, hit a record high in 2020, the highest since 1997. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4583/1
      「カブトムシは
    • やこうせい夜行性
    • である」と考えられていたが、
    • さいたま埼玉
    • に住む
    • しょうがくろくねんせい小学6年生
    • にわ
    • の木に
    • あつ集まる
    • カブトムシを観察し、この常識を
    • くつがえ覆す
    • 発見をした。
    Japanese rhinoceros beetles were once thought to be nocturnal, but a sixth grader in Saitama Prefecture made a discovery that overturned this conventional wisdom when he observed Japanese rhinoceros beetles congregating on a tree in his yard. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8189/3
      地方活性化に
    • ひとやくひと役
    • 買ってもらおうと県で作成されたマスコットキャラクターは、全国的な知名度は低いものの、
    • いちぶ一部
    • の熱烈なファンの
    • あいだ
    • では今、ひそかなブームになっている。
    The mascot character created by the prefecture to help revitalize the local area is not well known nationwide, but it has gained ardent, niche followers and created a quiet boom. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >