Sentences — 801 found
-
jreibun/3611/1
-
日本では地震などの災害に
- そな備えて 、学校や
- しょくば職場 、住んでいる地域などで定期的に防災訓練を実施している。
In Japan, disaster drills are regularly held at schools, workplaces, and in the communities where people live to prepare for earthquakes and other disasters. — Jreibun -
jreibun/5211/2
- ひと人 は、どんなに
- いっしょうけんめい一生懸命 頑張っても正当に評価されないと、生きる
- きりょく気力 を失ってしまうものである。
People lose the will to live when their efforts are not fairly evaluated no matter how hard they try. — Jreibun -
jreibun/5999/3
-
ヨーロッパから来た留学生に、日本人は仕事のために生きているのかと(問われた:とわれた)ことがある。
An international student from Europe once asked me whether the Japanese live for the sake of work. — Jreibun -
jreibun/7270/1
- しゃかいじん社会人 になっても、
- おや親 から資金援助を受けなければ生活できないのが
- われ我ながら
- なさ情けない 。
Even after entering into employment, I am unable to live without financial support from my parents, which is humiliating. — Jreibun -
jreibun/7272/1
- いえ家 を出て東京で
- ひとりぐ一人暮らし をする
- むすこ息子 に、
- なんど何度 メールをしても、
- なし梨 の
- つぶて礫 で、全く返信がない。
No matter how many times I text my son, who left home to live alone in Tokyo, he never responds. — Jreibun -
jreibun/7277/1
-
やりたいことはあきらめず挑戦することが大切だ。なぜなら人生は一度きりなのだから。
It is important not to give up on your aspirations. After all, you only live once. — Jreibun -
jreibun/16/2
- ひとりぐ一人暮らし で寂しい思いをしているなら、ペットを飼うと、ペットがいい
- はなしあいて話し相手 になってくれると思う。
If you live alone and feel lonely, a pet would be a good companion to talk to. — Jreibun -
jreibun/28/2
- あねふうふ姉夫婦 は、どちらかが料理を作ればどちらかが自然と
- あらいもの洗い物 をするというように、
- あうん阿吽 の
- こきゅう呼吸 で
- ひび日々 生活している。
My older sister and her husband live their daily lives in coordinated harmony—as when one of them cooks, the other telepathically does the washing up in a perfectly coordinated rhythm. — Jreibun -
jreibun/649/1
- そうそふ曽祖父 は、およそ
- はちじゅうねんまえ80年前 に現在私の住むこの
- ち地 に移民してきた。
About 80 years ago my great-grandfather immigrated to this area, where I now live. — Jreibun -
jreibun/654/2
-
人気アイドルグループのライブも
- こうはん後半 に
- はい入り 、サプライズゲストの登場に会場はいやが
- うえ上 にも盛り上がった。
As the popular pop group began the second half of their live performance, the audience was even more thrilled by the appearance of a surprise guest. — Jreibun -
jreibun/668/3
- しょくば職場 の
- どうりょう同僚 は
- くろうと玄人 はだしのジャズの
- うたいて歌い手 で「よろしかったら、
- こんど今度 いらっしゃいませんか。」とライブの
- けん券 をくれた。
A colleague of mine at work can sing jazz at a level that shames professionals. She gave me a ticket for her live concert saying, “If you have time, please stop by to see our next performance.” — Jreibun -
jreibun/746/1
-
政府が「
- だれひとり誰一人 取り残さない」デジタル化社会を
- めざ目指す としている
- とお通り 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
- なに何もかも 全面的に移行するというのは
- じきしょうしょう時期尚早 であり、情報の
- うけてがわ受け手側 の事情を考慮していないと
- い言わざる を
- え得ない 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. — Jreibun -
jreibun/1459/4
- かいがいおおもの海外大物アーティスト の
- さんじかん3時間 にわたるライブを
- まんきつ満喫した 観客たちは、
- みな皆 、興奮さめやらぬ思いを胸に会場を
- あと後 にした。
The audience left the venue with lingering excitement, after fully enjoying three hours of live performances by a major international artist. — Jreibun -
jreibun/2481/1
- こと異なる 性質を持つものが同じ環境で生活するのは難しい。しかし人間も
- た他 の動物と
- きょうそん/きょうぞん共存 を
- はか図る ことを考えなければならない。
It is difficult for living things with different characteristics to live in the same environment. However, humans must also consider and strive toward peaceful coexistence with other creatures. — Jreibun -
jreibun/2498/1
-
市役所では、市民が快適に生活できるよう市民生活に密着した
- さまざま様々な 業務を
- おこな行って いる。
City Hall performs various duties closely related to the lives of citizens so that they can live comfortably. — Jreibun -
jreibun/2502/1
- とかい都会 に出て生活していても、
- ぼん盆 や
- しょうがつ正月 には
- きょうり郷里 に帰るという
- ひと人 が多い。
Many people live in the city but return to their hometowns during Bon and New Year’s holidays. — Jreibun -
jreibun/3217/1
- とし年 をとると
- くるま車 の運転は難しくなるため、高齢者にとって
- こうつう交通 の
- べん便 の悪い地域で生活するのは大変なことだ。
Driving a car becomes more difficult as people grow older, making it difficult for older people to live in areas with poor access to public transportation. — Jreibun -
jreibun/3315/2
- むすこ息子 の
- かよ通う 中学校の教育目標には、国際社会の
- いちいん一員 であることを自覚し、
- こと異なる 文化を持つ
- ひとびと人々 との
- きょうせい共生 をはかるということが
- かか掲げられて いる。
The educational goal of my son’s junior high school is to make every student aware that they are a member of the international community and to encourage them to live in harmony with people of diverse cultures. — Jreibun -
jreibun/4152/1
-
大学進学のタイミングで
- じょうきょう上京した が、憧れの
- だいとし大都市 、東京の
- じつぞう実像 は、その
- はな華やかな イメージとはかけ離れていて、ショックを受けた。
I moved to Tokyo when I attended university, but was shocked to discover that the reality of Tokyo was far removed from the glamorous image of the metropolis that I had held in my mind and longed to live in. — Jreibun -
jreibun/4304/1
-
会社の近くにある
- しゃたく社宅 に、
- つま妻 と子どもと
- く暮らして いる。
I live with my wife and children in company-owned housing near my office. — Jreibun