Sentences — 1515 found
-
jreibun/5987/1
-
緊急事態宣言を受けまして、
- とうてん当店 は、
- とうぶん当分 の
- あいだ間 午後
- はちじ8時 閉店とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解
- たまわ賜ります ようよろしくお願い申し上げます。
Owing to the declaration concerning the state of emergency, our store will be closed at 8:00 p.m. for the time being. We apologize for any inconvenience this may cause and ask for your understanding and cooperation. — Jreibun -
jreibun/6134/1
-
住所変更があった場合は、
- ちたい遅滞 なく
- じんじぶ人事部 に届けなければならない。
Any change of address must be reported to the Human Resources Department without delay. — Jreibun -
jreibun/7213/1
- ねんねん年々 、
- はんせいふせいりょく反政府勢力 の
- ちから力 が
- つよ強まって おり、いつ内乱が起きてもおかしくない状況である。
The power of the rebel forces is growing stronger every year, and a civil war could break out any time soon. — Jreibun -
jreibun/7293/3
- しんきょ新居 に
- ひっこ引っ越し 、お
- となり隣 に
- あいさつ挨拶 に行くと「何か困ったことがあれば、いつでも聞いてください」と親切に言ってくれたのが
- うれ嬉しかった 。
When I moved into my new house and went to introduce myself to my neighbors, I was pleased to hear them say, “If you come across any problems, please don’t hesitate to ask for our help any time.” — Jreibun -
jreibun/7300/2
- きのう昨日 の
- おおあめ大雨 による被害は出ていないようで何よりだ。
I am glad to hear that the heavy rain yesterday did not cause any damage. — Jreibun -
jreibun/20/1
-
子どもの頃に住んでいた場所については、
- あいまい曖昧な 記憶しか残っておらず、詳しく語ることができない。
I have only vague memories of the place where I lived as a child, so I cannot give you any details about it. — Jreibun -
jreibun/69/1
-
家族を
- やしな養う ために
- あさ朝 から
- ばん晩 まであくせくと働き、自分のための自由な時間はほとんど取れない。
I work hard from morning to night to support my family, so I hardly have any free time to myself. — Jreibun -
jreibun/606/2
-
私の
- あいどくしょ愛読書 の
- しんぱん新版 には
- ちょしゃ著者 によって書き直された
- かしょ箇所 があると聞いたので、
- きゅうはん旧版 との
- いどう異同 を確認しながら読んでみた。
I was told that the new edition of a book I loved had some passages rewritten by the author, so I read it again to see if I could note any differences in the new edition from the old edition. — Jreibun -
jreibun/611/1
-
私の両親は、
- いなか田舎 で農業を
- いとな営んで いる。
My parents are engaged in agriculture in the countryside. — Jreibun -
jreibun/611/2
-
父の
- きゅうせい急逝 から
- あわ慌ただしく
- にねん2年 が過ぎ、
- ぶじ無事に
- さんかいき三回忌 の法要を
- いとな営む ことができてほっとしている。
Two hectic years have passed since my father’s sudden death, and I am relieved to be able to hold a memorial service on the second anniversary of his death without any trouble. — Jreibun -
jreibun/643/1
-
空が暗くなってきて、今にも雨が降りそうだ。
The sky is getting darker, and it looks like it might start raining at any moment. — Jreibun -
jreibun/663/2
-
会社の
- せんぱい先輩 は、どんな仕事にも意欲的に取り組み、成果もあげているので、周囲に頼りにされている。
The senior colleague at my company is highly motivated to tackle any task and achieve results, so others trust and rely on him. — Jreibun -
jreibun/663/1
- おい甥 は、自分が住んでいる町をより良くしたいという強い意欲をもって、市議会議員に
- りっこうほ立候補 した。
My nephew ran for city council with a strong desire to make his town a better place. — Jreibun -
jreibun/668/1
-
飛行機の
- きない機内 で、
- きゅうびょうにん急病人 でも出たのか、「
- おきゃくさまお客様 の
- なか中 に
- おいしゃお医者さま か
- かんごし看護師 の
- かた方 はいらっしゃいませんか。」というアナウンスが流れた。
On the plane, there was a sudden illness, or perhaps a medical emergency, and an announcement asking, “Are there any doctors or nurses on board?” was made. — Jreibun -
jreibun/673/1
-
いつでも
- だれ誰 でも、安心して適切な医療が受けられる制度を作り、維持していくことが重要だ。
It is important to create and maintain a system in which anyone can receive appropriate medical care at any time with peace of mind. — Jreibun -
jreibun/747/1
-
私がサポーターとして応援しているサッカーチームは、
- とく特に ゴールキーパーが
- けっしゅつ傑出 しており、どんなボールでも確実に受け止めてくれるので
- たの頼もしい 。
The soccer team I support is outstanding, especially the goalkeeper, who can be guaranteed to catch any ball that comes his way. — Jreibun -
jreibun/756/1
-
子どもというのは予想できない
- うご動き をするものなので、
- くるま車 を運転している時は、子どもの急な飛び出しなどに
- じゅうぶん十分に 気をつけなければならない。
Children move unpredictably, so when driving a car you must be careful and watch out for any child that may suddenly rush out into the street. — Jreibun -
jreibun/775/1
- わいろ賄賂 は受け取っていないと主張していた議員が逮捕され、すべて
- うそ嘘 をついていたのだということがわかった。
The legislator who had been claiming not to have received any bribes was arrested, and it became clear that everything had been a lie. — Jreibun -
jreibun/1404/1
-
銀行員や警察官になりすまし、キャッシュカードをだまし取る詐欺が
- おうこう横行 している。公共放送のニュース番組では番組の
- いっかく一角 にコーナーを
- もう設け 、キャスターが詐欺の
- てぐち手口 の
- ぐたいれい具体例 を
- あ挙げながら 、詐欺に
- あ遭わない ために、どんな場合でも
- たにん他人 にカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないようにと繰り返し注意を呼びかけている。
Fraud in which people impersonate bank employees or police officers to swindle people out of their cash cards is rampant. Public broadcasting news programs have established a section in one of their programs where the newscaster, citing specific examples of fraudulent tactics, repeatedly warns people not to hand over their cards or PINs to strangers under any circumstances in order to avoid being scammed. — Jreibun -
jreibun/3355/1
- れんきゅうまえ連休前 に
- じょうし上司 に提出しなければいけない報告書の作成も終わったし、これで
- こころ心おきなく
- あす/あした明日 から休める。
I have finished writing the report that I have to submit to my boss before the consecutive holidays, and now I can finally take my days off, starting tomorrow, without any reservations. — Jreibun