Words — 26 found
さ
覚める
1. to wake; to wake up
- その
- さけびごえ叫び声
- で
- わたし私
- は
- ねむ眠り
- から
- さめた 。
2. to become sober; to sober up; to regain consciousness (e.g. after anaesthesia)
- けが人
- は
- ますい麻酔
- から
- さ覚めた
- あと後
- いた痛み
- で
- なきわめ泣きわめいた 。
3. to come to one's senses; to be disillusioned
- かれ彼の
- おんがく音楽
- ねつ熱
- は
- いつまでも
- さめない 。
醒める 【さめる】
さ
覚ます
1. to awaken; to arouse from sleep
- その
- ものおと物音
- が
- わたし私
- を
- ねむ眠り
- から
- さ覚まさせた 。
2. to bring to one's senses; to disabuse (someone of)
3. to sober up
- よ酔い
- を
- さ覚ます
- ために
- さんぽ散歩
- に
- で出かけた 。
醒ます 【さます】
めざ
目覚める
1. to wake up; to awake
2. to awaken to (instinct, ability, perception, etc.); to become aware of; to become conscious of; to realize
3. to come to one's senses
目ざめる 【めざめる】、目醒める 【めざめる】
めざ
目覚ましい
1. remarkable; striking; brilliant; splendid; spectacular; wonderful; conspicuous; outstanding; amazing
目覚しい 【めざましい】
かくせい
覚醒
1. waking up; awakening; arousal; revival
2. disillusion; disillusionment; awakening
きょう
興ざめ
1. spoiled fun; loss of interest; damper (e.g. on the party); wet blanket; turn-off
興醒め 【きょうざめ】、興冷め 【きょうざめ】、興覚め 【きょうざめ】
興冷め: Irregular kanji usage. 興覚め: Irregular kanji usage.
かくせいざい
覚醒剤
1. stimulant (e.g. psychoactive drugs like methamphetamine, ritalin, etc.)
覚せい剤 【かくせいざい】
めさ
目が覚める
2. to awaken (to the truth, etc.); to come to a realization; to come to one's senses
目がさめる 【めがさめる】、目が醒める 【めがさめる】、眼が覚める 【めがさめる】
1. warning
きょう
興ざめる
1. to lose interest; to be dampened (of enjoyment, interest, etc.); to fall flat; to turn sour
興醒める 【きょうざめる】
きょう
興ざまし
1. kill-joy; wet-blanket; spoiling the fun
興醒まし 【きょうざまし】、興醒し 【きょうざまし】
興醒し: Irregular okurigana usage.
さ
冷めやらぬ
1. lingering (usu. feeling, emotion, etc.); continuing (to); still (...)
覚めやらぬ 【さめやらぬ】、醒めやらぬ 【さめやらぬ】、冷め遣らぬ 【さめやらぬ】、覚め遣らぬ 【さめやらぬ】、醒め遣らぬ 【さめやらぬ】