Words — 22 found
たの
頼む
1. to request; to beg; to ask
- あなた
- に
- たの頼んで
- も
- よろしい
- です
- か 。
2. to call; to order; to reserve
- わたし私
- が
- たの頼んだ
- もの
- が
- まだ
- とど届いていません 。
3. to entrust to
- 田中
- さん
- の
- こと
- を
- たの頼む
- よ 。
4. to rely onesp. 恃む
5. please; please doColloquial
恃む 【たのむ】、憑む 【たのむ】
恃む: Rarely-used kanji form. 憑む: Rarely-used kanji form.
とつ
取り付かれる
1. to be possessed (by a spirit, demon, etc.)
- かのじょ彼女
- は
- あくりょう悪霊
- に
- とりつかれ取りつかれている
- ように
- み見える 。
2. to be possessed (by an idea, delusion, etc.); to be obsessed (with)
- つま妻
- は
- いえ家
- を
- か買い
- たい
- よっきゅう欲求
- に
- とりつかれ取りつかれている 。
取り憑かれる 【とりつかれる】
よりしろ
依代
1. object representative of a divine spirit; object to which a spirit is drawn or summoned; object or animal occupied by a kamiShinto
依り代 【よりしろ】、憑代 【よりしろ】、憑り代 【よりしろ】
1. possession (by a spirit, demon, etc.)
2. dependence (on)Formal or literary term
1. being possessed (by a spirit); possessed person
1. cynanthropy
よりまし
憑坐
1. child or doll used as a vessel for a spirit invoked by a shaman or miko
寄坐 【よりまし】、尸童 【よりまし】、憑子 【よりまし】
きつねつ
狐憑き
1. possession by a fox spirit; person possessed by a fox spirit
狐つき 【きつねつき】、キツネ憑き 【きつねつき】、狐付き 【きつねつき】
狐付き: Rarely-used kanji form.
かみ
神がかり
1. divine possession
2. eccentricity; irrationality; fanaticism
神懸かり 【かみがかり】、神憑り 【かみがかり】、神懸り 【かみがかり】
かみ
神がかる
1. to be possessed by a godoft. used adjectivally as 神がかった or 神がかっている
2. to not act like oneself; to behave oddly
神懸かる 【かみがかる】、神憑る 【かみがかる】
神憑る: Rarely-used kanji form.