Sentences — 28 found
-
jreibun/3351/2
- かぶきかい歌舞伎界 の
- かくしき格式 ある
- いっか一家 の
- あとと跡取り
- むすこ息子 に、父親は彼がまだ
- おさな幼い 頃から
- こころ心 を
- おに鬼 ;にして厳しく
- げい芸 の
- みち道 を教え込んだ。
The son of the heir to a prestigious Kabuki family was rigorously taught the art from a very young age by his father, whose discipline was instilled without making allowances for his age. — Jreibun -
jreibun/4505/2
- とねがわ利根川 は、
- こかいがわ小貝川 や
- きぬがわ鬼怒川 などの
- しりゅう支流 が集まった
- しゅりゅう主流 で、
- かせん河川 の
- きぼ規模 は日本
- さいだいきゅう最大級 だ。
The Tonegawa River is the mainstream where tributaries including the Kokaigawa River and the Kinugawa River come together; it is one of the largest rivers in Japan. — Jreibun -
jreibun/5722/1
- おにたいじ鬼退治 というのは、「
- ももたろう桃太郎 」や「
- いっすんぼうし一寸法師 」のような
- むかしばなし昔話 から、現代の「
- きめつ鬼滅 の
- やいば刃 」に
- いた至る まで、日本の
- たいしゅうぶんか大衆文化 における人気テーマの
- ひと一つ である。
The extermination of oni (ogres) is one of the most popular themes in Japanese popular culture, from old folk tales of “Momotarō (Peach Boy)” and “Issunbōshi (One-Inch Boy)” to the modern anime series of “Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba.” — Jreibun -
jreibun/8191/1
-
子どもの頃、
- おに鬼 に見つからないように
- いき息 を
- ひそ潜めて じっとしているのが
- にがて苦手で 、かくれんぼは
- きら嫌いだった 。
As a child, I disliked hide-and-seek because I was not good at holding my breath and staying still so as not be found by “it.” — Jreibun -
jreibun/4505/1
-
以前は独立した
- だいどころ台所 が
- しゅりゅう主流 だったが、リビングルームと
- しき仕切られて いない
- たいめんしき対面式 のキッチンが最近の
- しゅりゅう主流 になっている。
In the past, stand-alone kitchens were the norm, but recently open-plan kitchens integrated with the living room have become mainstream. — Jreibun -
150735
- てら寺
- の
- となり隣
- に
- おに鬼
- が
- す住む 。
The devil lurks behind the cross. — Tatoeba -
103851
- かれ彼
- は
- こころをおに心を鬼にして
- どうじょうしん同情心
- を
- お押さえた 。
He steeled himself against compassion. — Tatoeba -
106636
- かれ彼
- は
- しごと仕事の
- おに鬼
- だ 。
He is an eager beaver. — Tatoeba -
115634
- かれ彼
- は 、
- だまされて
- ばかり
- いて 、
- ぎしんあんき疑心暗鬼
- になっている 。
He has a lot of fear and doubt because people are always fooling him. — Tatoeba -
124610
- わた渡る
- せけん世間
- に
- おに鬼
- は
- なし 。
There is kindness to be found everywhere. — Tatoeba -
126718
- おく遅れた
- やつ
- は
- おに鬼
- に
- く食われろ 。
Devil take the hindmost. — Tatoeba -
179184
- きみ君
- が
- ここ
- に
- いて
- くれる
- なら 、
- なにも
- こわ怖い
- もの
- なし 。
- おに鬼
- に
- かなぼう金棒
- だ
- よ 。
With you here beside me I'm not afraid of anything. You're my fortress. — Tatoeba -
182620
- きゅうけつき吸血鬼
- でんせつ伝説
- は バルカン
- ちほう地方
- に
- るふ流布
- している 。
Legends of vampires flourish in the Balkans. — Tatoeba -
182944
- おに鬼
- の
- るす留守
- に
- せんたく洗濯 。
When the cat is away, the mice will play. — Tatoeba -
182945
- おに鬼
- の
- め目
- にも
- なみだ涙 。
Even the hard-hearted can be moved to tears. — Tatoeba -
182946
- おに鬼
- の
- い居ぬ
- ま間
- に
- せんたく洗濯 。
When the cat is away, the mice will play. — Tatoeba -
182947
- おに鬼
- に
- かなぼう金棒 。
Fortune is the rod of the weak, and the staff of the brave. — Tatoeba -
182948
- おにがでるかじゃがで鬼が出るか蛇が出るか 。
- この
- ていあんしょ提案書
- の
- けっか結果
- が
- みもの見物
- だ
- ね 。
There's no telling what kind of trouble this proposal might stir up. The result is certainly going to be something to see. — Tatoeba -
204132
- そんな
- ささい些細な
- こと
- で 、
- おに鬼
- の
- くび首
- を
- と取った
- ように
- はしゃが
- なくてもいい
- じゃない 。
There's no sense acting all triumphant like a conquering hero over such a minor thing. — Tatoeba -
231048
- あの
- げんき元気な
- おとこ男
- が
- びょうき病気
- で
- たお倒れる
- なんて 、
- おに鬼
- の
- かくらん霍乱
- と
- もっぱら
- の
- うわさ噂
- だ
- よ 。
For a healthy cheerful guy like that to get sick is like the devil getting sunstroke. Everyone is talking about it. — Tatoeba