Sentences — 74 found
-
74403
- やつら
- は
- 雄牛
- を
- まるや丸焼き
- に
- する
- くらい
- の
- ひ火
- を
- おこしていた 。
They had lit a fire fit to roast an ox. — Tatoeba -
74940
- この
- とき
- じょせつしゃ除雪車
- は
- たし確かに
- わたし私たち
- の
- えいゆう英雄
- でした 。
At that time the snow plow was certainly our hero. — Tatoeba -
75431
- ボク
- が
- あこが憧れた
- の
- は 翔太
- ぶちょう部長
- の 『
- ちから力 』
- じゃない 。
- からだをは体を張って
- でも
- しんねん信念
- を
- つらぬ貫こう
- とする
- おお雄々しい
- ゆうき勇気
- だった
- はず 。
What I looked up to in Shota was not his 'strength'. It was his heroic courage to put his life on the line to carry out his convictions. — Tatoeba -
76954
- 4月
- に
- ふか孵化
- した
- ひよこ雛
- も 5
- かげつヶ月
- になった 。
- からだ身体
- の
- おお大き
- さ
- は
- おやどり親鳥
- と
- ほぼ
- おな同じ 、
- オス
- とり鳥
- の
- とさか
- が
- すこ少し
- ちい小さい
- ぐらい
- か 。
The chicks hatched in April have also become 5 months old. Their bodies are about the same size as their parents, about the only difference is that the roosters have smaller crests than their father. — Tatoeba -
79149
- ゆうべん雄弁
- は
- ぎん銀 、
- ちんもく沈黙
- は
- きん金 。
Speech is silver, silence is golden. — Tatoeba -
79150
- ゆうべん雄弁な
- その
- がくしゃ学者
- は
- こころよ快く
- とうろん討論
- に
- さんか参加
- して
- くれた 。
The eloquent scholar readily participated in the debate. — Tatoeba -
79151
- おす雄
- の
- くじゃく
- は
- お尾
- の
- うもう羽毛
- が
- しきさい色彩
- ゆた豊か
- である 。
The male peacock has colorful tail feathers. — Tatoeba -
84261
-
武雄
- は
- う受かり 、邦夫
- は
- う受からない
- と
- おも思っていた
- が 、
- けっか結果
- は
- ぎゃく逆
- だった 。
I thought that Takeo would pass the exam and Kunio would fail, but the result was the other way around. — Tatoeba -
85742
- ひこうき飛行機
- から
- アルプス
- の
- ゆうだい雄大な
- なが眺め
- を
- たの楽しんだ 。
We enjoyed a grand view of the Alps from the airplane. — Tatoeba -
96305
- かれ彼ら
- は
- かれ彼
- を
- えいゆう英雄
- として
- すうはい崇拝
- した 。
They worshipped him as a hero. — Tatoeba -
97982
- かれ彼ら
- は
- その
- えいゆう英雄
- の
- どうぞう銅像
- を
- た建てた 。
They set up a bronze statue of the hero. — Tatoeba -
99304
- かれ彼
- は
- ゆうじん友人
- の
- いのち命
- を
- すく救った
- こと事
- で
- えいゆう英雄
- し視された 。
He was regarded as a hero for saving his friend's life. — Tatoeba -
102331
- かれ彼
- は
- だいにじたいせん第2次大戦
- で
- アフリカ
- さくせん作戦
- の
- えいゆう英雄
- だった 。
He was a hero of the African campaign in World War II. — Tatoeba -
188971
- えいゆう英雄
- は
- えいゆう英雄
- を
- し知る 。
Like knows like. — Tatoeba -
103879
- かれ彼
- は
- しんりゃくしゃ侵略者
- から
- くに国
- を
- まも守った
- ので
- えいゆう英雄
- として
- あつか扱われている 。
He was respected as a hero because he defended his country against the invaders. — Tatoeba -
109612
- かれ彼
- は
- えいゆう英雄
- の
- つもり
- だ 。
He believes that he is a hero. — Tatoeba -
109613
- かれ彼
- は
- えいゆう英雄
- と
- かんが考えられていた 。
He was regarded as a hero. — Tatoeba -
109614
- かれ彼
- は
- えいゆう英雄
- だった
- が 、
- いば威張ってなかった 。
Hero as he was, he was not boastful. — Tatoeba -
110870
- かれ彼
- は
- ますます
- ゆうべん雄弁に
- はな話し
- はじ始めた 。
He spoke on more and more eloquently. — Tatoeba -
111512
- かれ彼
- は
- とても
- ゆうべん雄弁
- だった
- ので 、
- だれ誰も
- が
- かんどう感動
- して
- なみだをなが涙を流した 。
Such was his eloquence that everybody was moved to tears. — Tatoeba