Sentences — 362 found
-
jreibun/7244/1
- どうりょう同僚 にお金を貸してほしいと泣きつかれ、しぶしぶ
- じゅうまんえん10万円 貸した。
A colleague begged me to lend him some money, so I reluctantly lent him 100,000 yen. — Jreibun -
jreibun/30/1
-
私は子どもが転んで泣いていても、
- あ敢えて
- て手 を貸さず、
- じりき自力 で立たせるようにしている。
If my child falls and cries, I intentionally do not to lend a hand and leave him to stand up on his own. — Jreibun -
jreibun/61/1
-
友だちに
- さんど三度
- かね金 を貸し、
- いちど一度 も返してもらっていないのに、また
- かね金 を貸してほしいと言ってきた。あきれて
- ことば言葉 も出ない。
I lent money to a friend three times, but never received it back. Now the friend wants me to lend him money again and I am appalled to the point of being speechless. — Jreibun -
jreibun/710/1
- ひゃっかてん百貨店 ではインフォメーション・カウンターでベビーカーや
- くるまいす車椅子 などの貸し出しも
- おこな行って いる。
Strollers and wheelchairs are lent to shoppers at the information counter of a department store. — Jreibun -
jreibun/8273/1
- さんさい3歳 の
- むすこ息子 は「これはぼくの」「これもぼくの」とおもちゃを
- ひとりじ独り占め して、誰にも貸してあげようとしない。
My three-year-old son keeps his toys only to himself, saying, “this one is mine” and “that one is also mine,” and refuses to share them with anyone. — Jreibun -
jreibun/8332/1
- にせんじゅうはちねん2018年 の
- そうむしょう総務省 の調査によると、
- とうきょう東京 を標準にした場合、
- かごしまけん鹿児島県 ではその
- やくはんぶん約半分 の
- やちん家賃 で
- ちんたいじゅうたく賃貸住宅 が借りられるそうだ。
According to the 2018 survey conducted by the Ministry of Internal Affairs and Communications, the price of rental housing in Kagoshima is about half that in Tokyo, if you use the rent in Tokyo as the standard value. — Jreibun -
jreibun/9025/2
-
携帯電話の
- がめん画面 をタッチしても
- はんのう反応しない という
- ふぐあい不具合 が起きたが、
- むりょうほしょうきかんない無料保証期間内 だったので、
- ほしょうしょ保証書 を見せたところ
- むりょう無料 で
- しゅうり修理 してもらえた。
I had a problem with my cell phone screen not responding to touch. However, it was still within the free warranty period; therefore, upon showing my warranty card, I was able to have it repaired free of charge. — Jreibun -
jreibun/9930/1
- いま今 住んでいる
- ちんたい賃貸 アパートは、退去する際は
- ひとつきまえひと月前 までに
- やぬし家主 に連絡しなければならないことになっている。
The rules of the apartment I am currently living in require me to notify the landlord at least one month in advance of moving out. — Jreibun -
jreibun/4475/2
- おっと夫 は「
- しゅっせ出世 してたとえ給料が増えたとしても、忙しさで
- しんしん身心 をすり減らすようなことになっては意味がない」と言っている。
- しゅっせ出世 よりも自分らしい
- いきかた生き方 を
- だいじ大事に したい
- ようす様子 だ。
My husband says, “Even if I get a promotion and increased salary, it will be meaningless if my body and soul become exhausted from the busyness.” He seems to value his own lifestyle above promotion and career advancement. — Jreibun -
jreibun/4475/3
-
留学資金が足りなかった僕に、
- せんぱい先輩 は「
- しゅっせばら出世払い だよ」と言ってお金を貸してくれた。
When I was short of funds to study abroad, an older friend lent me money, saying: “It’s a debt you can repay when you are successful.” — Jreibun -
jreibun/9025/3
-
日本では、
- ちんたいぶっけん賃貸物件 を
- か借りる
- さい際 に、
- かりぬし借り主 が
- やちん家賃 を
- たいのう滞納した 時に、
- か代わりに
- やちん家賃 を
- はら払う ための
- ほしょうにん保証人 が必要である。しかし最近は、
- ほしょうにん保証人 を立てる代わりに
- やちんほしょうがいしゃ家賃保証会社 を利用する
- ちんたいぶっけん賃貸物件 が
- ねんねん年々 増加している。
In Japan, when renting a property, a guarantor is required to pay rent in place of the tenant in the event of default. Recently, however, the number of rental properties that allow the use of a rental guarantee company instead of a guarantor has been increasing. — Jreibun -
74156
- しかし 、
- その
- かしきんこ貸金庫
- に
- あずけ預けている
- もの
- を
- ねら狙った
- おとこ男
- たち達
- に 、ハナ
- を
- ゆうかい誘拐
- されて
- しまう 。
- その
- ゆうかいはん誘拐犯
- たち達
- と
- は 、
- じつ実は
- けいじ刑事
- だった 。
However men, seeking the contents of that safe, kidnap Hana. And those men were really detectives. — Tatoeba -
74818
- ちょっと
- かおをか顔を貸して
- くれません
- か 。
Can I have a few words with you? — Tatoeba -
76149
- けさ今朝
- は
- かみのけ髪の毛
- が
- はね撥ねてる
- ん
- だ 。
- せめて
- てかがみ手鏡
- を
- か貸して
- くれ 、
- そこ
- の
- ひきだ引き出し
- に
- しまってある
- だろ 。
My hair's messed up this morning. At least lend me a hand mirror - it should be shut in the drawer there. — Tatoeba -
77807
- ちからをか力を貸す
- こと
- は 、
- ほとんど
- でき出来ない
- と
- おも思って
- ください 。
You can hardly expect me to help you. — Tatoeba -
77830
-
良樹
- は
- おかねお金
- に
- こま困って 五郎
- に
- に二
- まん万
- えん円
- か貸して
- くれ
- と
- たの頼んだ 。
Yoshiki was hard up and asked Goro to lend him 20,000 yen. — Tatoeba -
77887
- よ良い
- けいえいじん経営陣
- なら
- せいとう正当な
- ようきゅう要求
- に
- みみをか耳を貸す
- もの
- だ 。
A good management would listen to reasonable demands. — Tatoeba -
78821
- よう要するに
- かね金
- が
- ひつよう必要
- なんだ 。
- か貸して
- くれ
- よ !
In brief, I need money. Please lend it to me! — Tatoeba -
78864
- ようぐ用具
- を
- いっしき一式
- か貸して
- ください 。
Lend me a tool set please. — Tatoeba -
80159
- もうじん盲人
- に
- てをか手を貸す
- の
- は
- しんせつ親切な
- こうい行為
- だ 。
Helping a blind man is an act of kindness. — Tatoeba