Sentences — 12 found
-
jreibun/2545/1
-
母は慣習を
- おも重んじ 、親類の
- かんこんそうさい冠婚葬祭 には必ず出席するなど、
- ぎり義理 を
- か欠く ことはなかった。
My mother respects customs and always fulfills family duties. For example, she has never missed attending her relatives’ weddings and funerals. — Jreibun -
jreibun/2545/2
-
初めにステージに出てきた歌手はまだ
- むめい無名 で、
- いっきょく1曲 歌い終わっても
- おぎりお義理 の拍手がまばらに起こっただけだった。
The first singer to come out onstage was still unknown and received only modest applause after singing one song. — Jreibun -
jreibun/2548/1
-
兄は非常に
- ぎりがた義理固い
- ひと人 で、
- せわ世話 になった
- ひと人 には
- ぼんく盆暮れ の
- あいさつ挨拶 を
- か欠かさない 。
My brother has a strong sense of duty and never fails to thank those who have taken care of him at the time of the Bon and the year-end. — Jreibun -
jreibun/2551/1
-
それほど親しくもない女の子から
- ぎり義理 チョコをもらっても、
- おかえお返し を考えたりするのが
- わずら煩わしくて 僕はあまり
- うれ嬉しく ない。
I am not too happy when I receive a “obligation chocholate” (given out of a sense of obligation on Valentine’s Day) from a girl I am not that close to, because I don’t want to think about what I should give her as a return gift. — Jreibun -
jreibun/2551/2
- にがつ2月
- じゅうよっか14日 のバレンタインデーが近づくと、スーパーにもバレンタイン
- よう用 のチョコレート売り場ができる。
- しょくば職場 などで
- ぎり義理 チョコを配る人も多いのだろう。
As Valentine’s Day approaches on February 14, supermarkets will open a counter specifically devoted to Valentine’s Day chocolates. Many people probably give “obligation chocholates” (given out of a sense of obligation on Valentine’s Day) to fellow workers and superiors at their workplaces or schools. — Jreibun -
122354
- にほんご日本語
- の 「
- ぎり義理 」
- に
- そうとう相当
- する
- えいご英語
- は
- み見つからない 。
We cannot find an English equivalent for the Japanese 'giri'. — Tatoeba -
163864
- わたし私の
- ぎりのあね義理の姉
- が
- あなた
- の
- しゅくだい宿題
- を
- てつだ手伝って
- くれる
- もの
- を
- あてにして
- いい
- です 。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework. — Tatoeba -
164447
- わたし私
- に
- わりあ割り当てられた
- へや部屋
- は 、
- ぎり義理にも
- いごこち居心地
- が
- よい
- とは
- い言えなかった 。
In all honesty, I could not say the room allotted to me was comfortable. — Tatoeba -
166208
- わたし私たち
- は
- まず 、
- あなた
- の
- ぎりのおにい義理のお兄さん
- に
- てがみ手紙
- を
- か書いて 、
- もてなして
- いただいた
- おれいお礼
- を
- い言う
- べき
- でしょう 。
The first thing we should do is write and thank your brother-in-law for his hospitality. — Tatoeba -
182906
- ぎりのあね義理の姉
- は
- ご五
- ねんかん年間
- で
- よにん四人
- の
- こども子供
- を
- う生んだ 。
My sister-in-law had four children in five years. — Tatoeba -
182907
- ぎり義理
- だけ
- の
- はくしゅ拍手
- を
- もらう 。
It was just polite applause. — Tatoeba -
154177
- わたし私
- は
- かれ彼
- に
- ぎり義理
- を
- た立て
- なければならない 。
I have to do right by him. — Tatoeba