Jisho

×

Sentences — 859 found

  • jreibun/615/1
      移住して
    • いちねん1年
    • 経ち
    • いなかぐ田舎暮らし
    • にもずいぶん慣れてきた。
    It has been a year since I moved here, and I have become quite accustomed to rural life. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3226/1
      日本は戦後の高度経済成長期において、
    • ねん
    • じゅっパーセント/じっパーセント10%
    • もの経済成長があったという。
    During Japan’s postwar period of rapid economic growth, the economy grew by as much as 10% per year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3235/1
      高度経済成長のおかげで
    • こくない国内
    • のインフラは整備され、国民の生活は豊かになった。
    Thanks to rapid economic growth, the infrastructure of the nation has been improved and citizens’ lives have become more prosperous. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3620/1
    • おやがいしゃ親会社
    • は経営が困難になった
    • こがいしゃ子会社
    • の再建に乗り出した。
    The parent company embarked on restructuring its subsidiary, which was experiencing financial difficulties. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5979/1
      医学部を卒業したからといって、すぐに医者として活躍できるわけではない。最初の
    • すうねん数年
    • は、医者の
    • たまご
    • 、すなわち研修医として、複数の専門科で経験を積まなければならない。
    Graduating from medical school does not mean that one can immediately start working as a clinician. During the first few years, one must gain experience in several specialties as a “fledgling doctor” or a resident. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7196/1
      日本経済回復への
    • ないがい内外
    • の期待は
    • ねんねん年々
    • 高まっている。
    Expectations in and outside of Japan for the country’s economic recovery have been rising year by year. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7201/1
      父が経営するレストランは予約がとれない
    • にんきてん人気店
    • と言われ、
    • いっけん一見
    • うま上手く
    • いっているように見えるが、財政状況の
    • ないじつ内実
    • ひのくるま火の車
    • だ。
    The restaurant run by my father is said to be so popular that it is hard to secure a reservation, and it appears to be doing well at first glance. However, its finances are in fact in a disastrous state. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7230/2
      姉は
    • いっけん一見
    • おとなしそうに見えるが、なかなかの
    • やりてやり手
    • で、国内だけではなく海外でもレストランを経営している。
    Although my older sister seems quiet at first glance, she is quite an accomplished businesswoman. She manages restaurants not only in Japan but also abroad. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7325/1
    • だんとう暖冬
    • が続き、
    • スキーじょうスキー場
    • けいえいあっか経営悪化
    • が深刻だ。
    • わかもの若者
    • スキーばなスキー離れ
    • なや悩ましい
    Faced with the continuously warm winter, ski resorts have been experiencing a serious downturn in business. The shift away from skiing among young people does not help with the trouble either. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/29/1
      国の経済状況の
    • あっか悪化
    • てんさいひがい天災被害
    • が、貧困に
    • あえ喘ぐ
    • のうそんぶ農村部
    • の人々の生活に
    • さら更なる
    • 打撃を与えている。
    The country’s deteriorating economic climate and the damage from natural disasters are further exacerbating the lives of the impoverished rural population. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/29/2
    • きんねん近年
    • はんどうたいしじょう半導体市場
    • ていめい低迷
    • で、
    • はんどうたいせいぞうそうち半導体製造装置
    • メーカーが
    • けいえいふしん経営不振
    • あえ喘いで
    • いる。
    The recent slump in the semiconductor market has caused the manufacturers of semiconductor device equipment to suffer from poor business performance. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/103/1
      熱帯に住む
    • どうしょくぶつ動植物
    • には
    • あざ鮮やか
    • な色をしているものが多い。
    Many plants and animals living in the tropics are brightly colored. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/634/1
      高校を卒業してから
    • さんじゅうねん30年
    • 経った
    • 今でも
    • とうじ当時
    • の同級生とよく連絡を取っている。
    Even now, thirty years after I graduated from high school, I am still often in touch with my classmates. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/639/1
    • はっせい発生
    • から
    • にじゅうねん20年
    • 経った
    • 今も、
    • いま未だ
    • 解決していない殺人事件がある。
    Twenty years after the incident, there is still a murder case that has yet to be solved. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/694/2
      日本では、
    • せんきゅうひゃくきゅうじゅうねんだい1990年代
    • はじ初め
    • にいわゆるバブル経済が
    • ほうかい崩壊し
    • ふきょう不況
    • の時代に
    • はい入った
    In Japan, the so-called bubble economy collapsed in the early 1990s and the country entered a period of recession. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/708/1
      もともと
    • インテリそうインテリ層
    • をターゲットに出版された経済学の
    • ほん
    • だったが、現代社会の深層に迫るものとネットで話題を呼び、
    • またたくまにまたたく間
    • にベストセラーとなった。
    Originally, an economics book was published with the intelligentsia as target readers. However, due to the online buzz, the book became a bestseller in no time at all as it delved into issues residing deeply within our modern society. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/715/2
      新入社員は、
    • にゅうしゃご入社後
    • いちねん1年
    • 経つ
    • と当初の
    • ういうい初々しさ
    • はなくなってくるが、かわりにたくましく
    • たよ頼れる
    • 存在へと成長してくるものだ。
    After a year with the company, the new employees’ initial refreshing naivety will be gone, and instead they will have grown into strong and reliable team members. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/774/2
      災害の
    • あと
    • 、しばらく
    • 経つ
    • ひとびと人々
    • の関心は
    • うす薄れて
    • きてしまうが、
    • ひさいしゃ被災者
    • こんなん困難
    • は続いていることを忘れてはいけない。
    Although people’s attention may fade after a while following a disaster, we need to remember that there are still people struggling to recover and heal from the loss and damage it caused. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/779/2
    • わがしゃ我が社
    • は、経営理念として「社会貢献」を
    • うた謳って
    • いる。
    Our company states “Contribution to Society” as a part of its management philosophy. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1461/2
    • がいしょう外相
    • は、テレビインタビューに答えて、
    • ちょうたいこく超大国
    • の軍事行動は明らかな国際法違反であり、経済制裁は
    • きわ極めて
    • だとう妥当な
    • そち措置
    • であるとコメントした。
    In a televised interview, the foreign minister commented that the military actions of the superpower were a clear violation of international law and that imposing economic sanctions was appropriate. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >