Sentences — 3436 found
-
jreibun/5236/1
- しょくご食後 に眠くなるのは生理現象なので避けることはできないが、午後の仕事の効率が下がるので困っている。
Although sleepiness after eating is a physiological phenomenon that cannot be avoided, it is troubling because it reduces work efficiency in the afternoon. — Jreibun -
jreibun/6001/1
-
友だちに
- さそ誘われた パーティー
- かいじょう会場 の前で、
- はい入る のをためらっていたら、中から
- かおみし顔見知り の
- やまだくん山田君 が出てきて「早く
- はい入って
- き来な よ」と声をかけてくれた。
When I was hesitating to enter the party hall where I was invited by a friend, my good friend Yamada-kun came out from the hall and said to me, "Hurry up and come inside.” — Jreibun -
jreibun/6121/1
- しんそう深層
- がくしゅう学習 、いわゆるディープラーニングとは、大量のデータの
- ちくせき蓄積 から、コンピューターが知識を獲得することを意味している。
Deep learning, or so-called dīpu rāningu, means that a computer acquires knowledge from the accumulation of a large amount of data. — Jreibun -
jreibun/7218/1
- ね寝ぐせ のついた髪を、短時間でまっすぐに直す方法が知りたい。
I want to know how to quickly straighten my hair when it is tousled from sleep. — Jreibun -
jreibun/7227/1
-
妻と私は、おばの
- なかだ仲立ち で知り合い、結婚した。
My wife and I met and married through my aunt’s matchmaking. — Jreibun -
jreibun/7246/1
-
会社を
- ふとう不当に
- かいこ解雇 されて
- おちこ落ち込んで いたら、
- ゆうじん友人 が「
- なきねい泣き寝入り はだめだよ。
- しりあ知り合い の弁護士にお願いして、
- うった訴えよう 」と言ってくれた。
When I was depressed about having been unfairly dismissed from my job, a friend gave me a word of encouragement, “Don’t accept it with resignation. Let’s consult a lawyer that I know and sue them.” — Jreibun -
jreibun/7257/1
-
駅で突然
- みずし見ず知らず の男たちに囲まれ、殴る、蹴るの暴行を受けた。
At the train station, I was suddenly surrounded by a group of men that I didn't know, beaten, and kicked. — Jreibun -
jreibun/7291/3
-
自分と
- こと異なる 文化や価値観を
- なな斜めに 見るのではなく、知って理解しようとすることが大切だ。
It is important to try to be aware and understand cultures and values that are different from our own, rather than looking at them condescendingly. — Jreibun -
jreibun/7304/2
- いりょうじゅうじしゃ医療従事者 の現状を広く知ってもらうために、
- いりょうげんば医療現場 で働くスタッフの
- なま生 の声を聞き取り、ホームページで発信していくことにした。
In order to raise public awareness of the current state of healthcare workers, we have decided to listen to their real opinions and post them on our website. — Jreibun -
jreibun/7318/1
-
大学の合格通知を手にしたとき、嬉しくて涙が出た。
I wept with joy when I received the acceptance letter from the university. — Jreibun -
jreibun/4/2
- わがや我が家 の
- こいぬ子犬 は
- ひとみし人見知り せず、来客があると必ずしっぽを振ってじゃれつき、
- あいきょう愛嬌 を振りまく。
Our puppy is friendly and not afraid of people, so whenever we have a visitor, he always wags his tail, plays with them, and tries to bombard them with his charm. — Jreibun -
jreibun/33/2
- ちち父 が倒れたという知らせを受け、病院に駆けつけると、手術室の
- まえ前 で
- はは母 が青い
- かお顔 をして座っていた。
When I received the news that my father had collapsed, I rushed to the hospital and found my mother sitting outside the operating room with a pale face. — Jreibun -
jreibun/625/1
-
「受かっていますように」と
- いの祈る ような気持ちで
- ごうひ合否 を知らせる封書を
- あ開けた 。
I opened the sealed envelope informing me of my acceptance or rejection, praying that I had been accepted. — Jreibun -
jreibun/631/1
- みち道 を聞くために知らない
- ひと人 に話しかけたら、相手は
- いぶか訝しげ な顔で私を見た。
When I talked to a stranger to ask for directions, he (she) gave me a puzzled look. — Jreibun -
jreibun/637/1
- せけん世間 では常識とされていることなのに
- じつ実は 知らないということが多いことにこの
- とし歳 になって気づき、
- いまさら今更 後悔しても遅いが、若い
- ころ頃 にもっと勉強しておけばよかったと嘆いている。
I have come to realize, at my age, that there are many things I did not know which are considered common knowledge in our society. It is too late to regret this now, but I cannot help lamenting I should have studied harder when I was younger. — Jreibun -
jreibun/641/1
- いまどき今時 、
- だんそんじょひ男尊女卑 の考え方は
- よのなか世の中 に
- つうよう通用しない 。
In this day and age, the concept of male chauvinism is no longer accepted in this world. — Jreibun -
jreibun/650/3
-
最近の若い
- ひと人 は、必ずしも転職にマイナスのイメージを持ってはいないようだ。
Young people these days do not necessarily perceive changing jobs as a negative thing. — Jreibun -
jreibun/650/5
-
多くの
- じちたい自治体 では、
- とくさんぶつ特産物 や
- ちめい地名 など、それぞれの特徴を
- あらわ表す イメージキャラクターを作り、
- ちめいど知名度 を高めるなどして
- こうほうかつどう広報活動
- つとに努めて いる。
Many municipalities, keen on raising their public profile, are creating a mascot that represents the unique characteristics of their hometown. — Jreibun -
jreibun/722/1
-
うちの
- にわ庭 の
- うえき植木 の
- せんてい剪定 は、知り合いの
- にわし庭師 にお願いしている。
I always ask a gardener I am acquainted with to prune the plants in our yard. — Jreibun -
jreibun/731/1
-
新聞の
- とうしょらん投書欄 で、中学生が
- ひと人 の
- いきかた生き方 について「
- た足る を
- し知る 」など、うがったことを言っているのを読んで感心した。
I was impressed when I read in the newspaper’s letters to the editor section one by a junior high school student making insightful comments about the way people live, mentioning concepts like “being satisfied with one’s lot in life.” — Jreibun