Sentences — 68 found
-
jreibun/5997/1
-
リハーサルが終わった
- とたん途端 、監督はダンサーたちに
- だめだ駄目出し を
- おこな行い 、
- きび厳しく 指導し始めた。
As soon as the rehearsal was over, the director began to give the dancers a hard time with lambasting and strict direction. — Jreibun -
jreibun/626/1
- かんとく監督 が、選手のためを思って
- きび厳しく するのと、ただ
- いば威張った
- たいど態度 をとるのとは
- まった全く 違う。
There is a world of difference between a coach who is strict with players for the sake of the players’ development and a coach who holds his nose in the air for the sake of boosting his ego. — Jreibun -
jreibun/2462/1
- しんしんえいがかんとく新進映画監督 はインタビューに答え、作品の
- かぎ鍵 となる少数民族の文化・風習を
- えが描く にあたっては専門家による検証が欠かせなかったと述べ、特に言語については「
- とうだいずいいち当代随一 の言語学者より
- ごきょうじご教示 いただいたことが大きかった」と
- せいさくひわ制作秘話 を語った。
In an interview, the up-and-coming film director said that when portraying the culture and customs of an ethnic minority which were key to his film, their verification by an expert was essential. She particularly mentioned that, as for their language, “the guidance we received from one of the foremost linguists of our time was valuable,” sharing a behind-the-scenes story. — Jreibun -
jreibun/2552/1
- かんとく監督 は、野球はチームで行うものだから、選手はチームの規律に従うべきだと考えている。
The manager believes that baseball is a team game and players should follow team discipline. — Jreibun -
jreibun/3308/2
- すいごう水郷 として知られる観光地では、
- せんどう船頭 が
- きゃく客 を乗せて
- ふね舟 を
- こ漕ぎ 、観光客は
- かわ川 を行く
- ふね舟 から
- まち街 の
- ようす様子 を見ることができる。
At tourist spots known as waterside villages, boat workers row passengers in their boats, and the sightseers can view the streets as they travel down the river. — Jreibun -
jreibun/4380/1
- にんきえいがかんとく人気映画監督 の
- しんさく新作 は、
- ふくすう複数 の
- ものがたり物語 が
- じゅうそうてき重層的に
- からみあ絡み合う サスペンス映画のようだ。
The popular filmmaker’s new film appears to be a suspense movie with multiple multilayered, intertwined plots. — Jreibun -
jreibun/4487/1
-
「
- じょばん序盤 で点数を取って、
- しゅどうけん主導権 を
- にぎ握る ぞ」と、
- かんとく監督 は試合に
- のぞ臨む 選手たちを
- こぶ鼓舞した 。
The coach encouraged his players before the game by giving a pep talk: “Let’s score early and take control of the game.” — Jreibun -
jreibun/4490/2
- せいせきふしん成績不振 が続いたプロ野球チームは、監督やコーチなどの
- しゅのうじん首脳陣 を
- いっしん一新する ことでチームの
- さいせい再生 を
- はか図った 。
A professional baseball team that had been performing poorly sought to revitalize itself by renewing the team leadership, including the pro-ball manager and coaches. — Jreibun -
jreibun/6115/1
-
インターハイでは
- お惜しくも 準決勝で
- やぶ敗れた ものの、その結束の強さに監督は
- ふゆ冬 の大会もこのメンバーで戦うとチームに
- つ告げ 、メンバーは
- ちからづよ力強く
- うなず頷いた 。
Although the team regrettably lost in the semifinals at the inter-high school athletic competition, but impressed by their strong unity, the coach told them that the team would remain unchanged for the winter tournament. The members responded by nodding vigorously in agreement. — Jreibun -
jreibun/7376/2
- かんとく監督 に
- じき次期 キャプテンに
- しめい指名された が、キャプテンとしてチームをまとめるのは私には
- に荷 が
- おも重すぎる 。
The manager nominated me to be the next team captain but this role is too daunting for me. — Jreibun -
jreibun/8018/10
-
少しでも自分が悪かったと思うなら、
- いじ意地 を
- は張らずに
- すなお素直に
- あやま謝った ほうがよい。
If you think you were even a little wrong, you should not be opstinate and should apologize sincerely. — Jreibun -
jreibun/8018/13
-
映画の
- できば出来栄え を聞かれた
- かんとく監督 は、「最高の作品になりました」と
- むね胸 を
- は張った 。
When asked how the film turned out, the director proudly responded, “It turned out to be the best film I’ve ever made.” — Jreibun -
jreibun/8307/1
- きのう昨日 の試合は
- ひと1つ もミスをせず、
- ひゃくてんまんてん100点満点 の
- でき出来 だった。
I did not make a single error in the game yesterday. My performance was flawless, ten out of ten. — Jreibun -
jreibun/8333/2
-
監督は、チームの
- ふり不利な 状況に
- まゆ眉 を
- よ寄せ 、
- きび厳しい 表情で
- せんきょう戦況 を見守っていた。
The coach watched the battle with a stern expression on his face, raising his eyebrows at his team’s difficult situation. — Jreibun -
jreibun/8997/2
- だいじ大事な
- しあい試合 の
- まえ前 に、
- かんとく監督 は選手たちの
- きんちょう緊張 をほぐそうと明るく
- こえ声 をかけて回った。
Before an important match, the coach cheerfully went around the team, talking to each player to ease their tension. — Jreibun -
jreibun/3308/3
- しけんかんとくちゅう試験監督中 の先生が、することがなくて
- たいくつ退屈に なったのか、
- いす椅子 に
- こし腰かけた まま、こっくりこっくりと
- ふね舟 を
- こ漕いで いる。
Perhaps bored with not having anything to do, the teacher proctoring the exam, gradually dozed off in his chair. — Jreibun -
jreibun/8307/2
- かんとく監督 が、
- セーブりつセーブ率
- ななじゅっパーセント/ななじっパーセント70% のゴールキーパーに
- ひきぬ引き抜き をかけているらしい。
- かれ彼 がうちのチームに
- はい入って くれれば、
- ひゃくにんりき百人力 だ。
I heard that the coach is trying to recruit a goalie with a 70% save record. If he joins our team, as it is said in a Japanese idiom, we will be able to gain “the strength of a hundred people,” which, in English, means “If he joins our team, he will make us stronger.” — Jreibun -
74044
- いい
- かんとく監督
- を
- さが探す
- の
- に
- さんねん3年
- つい費やした
- が 、
- み見つからなかった 。
I spent three years looking for a good director, but couldn't find one. — Tatoeba -
74477
- かあ母さん
- は 、
- おんな女
- だてらに
- おとこ男
- だらけ
- の
- なか中 、
- けんせつがいしゃ建設会社
- で
- げんばかんとく現場監督
- を
- している 。
Mum, a mere woman surrounded by men, works in a construction company as a site foreman. — Tatoeba -
76262
- かんとく監督
- は
- チーム
- を
- トーナメント
- ゆうしょう優勝
- に
- いまいっぽ今一歩
- と
- いう
- ところ所
- まで
- もっていった
- のに
- くや悔しい
- こと
- だった 。
It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament. — Tatoeba