Sentences — 104 found
-
jreibun/5230/1
- じゅうご15 の人権団体が人種差別
- てっぱい撤廃 を呼びかける
- きょうどうせいめい共同声明 を発表した。
Fifteen human rights organizations issued a joint statement calling for the elimination of racial discrimination. — Jreibun -
jreibun/6074/1
- あくたがわりゅうのすけ芥川龍之介 は、
- さんじゅうごねん35年 という短い
- しょうがい生涯 の
- なか中 で、多くの短編を発表した。
Akutagawa Ryūnosuke published many short stories during his ephemeral 35-years of life. — Jreibun -
jreibun/6127/1
-
ゼミの発表準備で
- さくばん昨晩
- てつや徹夜 したせいか、
- けさ今朝 は
- じかんどお時間通り に起きられなくて
- いちじかんめ1時間目 の授業に遅刻してしまった。
Perhaps because I stayed up all last night preparing for my seminar presentation, I was unable to get up on time this morning and was late for my first class. — Jreibun -
jreibun/52/1
-
ピアノの発表会では、上がってしまって
- て手 が
- ふる震え 、
- ひ日ごろ の練習のようにうまく
- ひ弾けなかった 。
At the students’ piano recital, my hands were shaking nervously, and I couldn't play as well as I usually do during my daily practice. — Jreibun -
jreibun/757/3
- おおて大手
- じどうしゃがいしゃ自動車会社 の
- がっぺい合併 の発表と
- どうじ同時 に
- かぶか株価 が大きく動いた。
Stock prices moved sharply upon the announcement of the merger between two major car companies. — Jreibun -
jreibun/2430/1
- さくねんど昨年度
- おこな行った 調査の結果を、大学の
- けんきゅうきよう研究紀要 に発表することにした。
I have decided to publish the results of the survey conducted last year in the university’s research bulletin. — Jreibun -
jreibun/3233/1
-
私たちの大学では
- そつぎょうねん卒業年 の
- ぜんねん前年 からプレゼミに所属し、専門書の講読を
- おこな行う ことになっている。授業は毎週担当の学生が
- たんとうしょう担当章 の内容をまとめて発表し、教授が解説を
- くわ加え 、
- みな皆 で議論を
- おこな行う
- かたち形 で進められる。
In the junior year at our university, students are assigned to a seminar group and are required to read specific books. Each week, a nominated student from the seminar group presents a summary of the content of an assigned chapter, and the professor then adds his/her commentary before opening it up to general discussion. — Jreibun -
jreibun/4448/1
-
学会発表の
- あと後 の
- しつぎおうとう質疑応答 で、
- しつもんしゃ質問者 からの
- しつもん質問 の
- しゅし主旨 がよくわからず
- へんとう返答 に
- こま困った 。
During the question-and-answer session after the conference presentation, I had trouble answering questions from a member of the audience because I did not understand the purpose and intent of the questions. — Jreibun -
jreibun/5230/2
- がいむしょう外務省 は
- りんこく/りんごく隣国 で
- はっせい発生 したテロ
- こうい行為 を
- ひなん非難 する
- せいめい声明 を発表した。
The Ministry of Foreign Affairs issued a statement condemning the terrorist acts that occurred in the neighboring country. — Jreibun -
jreibun/5322/1
-
大学のゼミで、複雑化する世界情勢について、特に
- かく核 をめぐる
- あら新たな
- きょうい脅威 に
- しょうてん焦点 を当てて発表した。
In a college seminar, I gave a presentation on the increasingly complex world situation, with a particular focus on the new threat of nuclear weapons. — Jreibun -
jreibun/5357/2
- せんしんこく先進国
- しゅのうかいぎ首脳会議 が
- おこな行われ 、安全保障協力に関する共同宣言が発表された。
A summit meeting of developed countries was held and a joint declaration on security cooperation was issued. — Jreibun -
jreibun/5384/1
-
生まれて初めて国際的なシンポジウムで発表し、よほど緊張していたのか、終わった
- とたん途端 に安心して全身の
- ちから力 が抜けた。
Giving a presentation at an international symposium for the first time in my life made me very nervous. As soon as it was over, I felt at ease and tension left my body immediately. — Jreibun -
jreibun/5683/1
- しょうちゅうがっこう小中学校 の
- たいいく体育 の授業は以前は
- きゅうぎ球技 や
- りくじょう陸上 、
- すいえい水泳 などいわゆるスポーツ中心だったが、
- にせんはちねん2008年 に
- もんぶかがくしょう文部科学省 が発表した
- がくしゅうしどうようりょう学習指導要領 により、
- ひょうげんうんどう表現運動 ・リズムダンスという
- めいしょう名称 でヒップホップダンスなども導入されるようになった。
Physical education classes in elementary and junior high schools used to focus on sports such as ball games, track and field, and swimming, but in 2008 the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology announced new courses of study, which introduced hip-hop dancing under the name of expressive movement and rhythm dance. — Jreibun -
jreibun/5742/1
- こばやしたきじ小林多喜二 は
- せんきゅうひゃくにじゅうきゅうねん/せんきゅうひゃくにじゅうくねん1929年 に『
- かにこうせん蟹工船 』と
- だい題する 小説を発表したが、これは日本のプロレタリア文学の代表作となった。
In 1929, Kobayashi Takiji published a novel titled The Crab Cannery Ship, which became the most important work of Japanese proletarian literature. — Jreibun -
jreibun/6140/2
- えいぎょう営業
- いちかかり1係 の
- なか中 でなかなか成績が伸びず、
- あし足 を引っ張ってばかりいる私は、社長の
- まえ前 で
- かかり係 ごとの営業成績が発表される
- たび度 、
- み身 の
- ちぢ縮む 思いで聞いている。
My poor performance as a member of the first sales section has dragged down the results of my team. As a consequence, I cringe every time the sales results for each section are announced in front of the president. — Jreibun -
jreibun/7368/1
-
被害者の家族が「
- ひと人 の
- いのち命 を
- うば奪って おいて、なんとも思わない
- はんにん犯人 への厳格な処罰を求める」という
- せいめい声明 を発表した。
The victim’s family issued a statement calling for “strict punishment for the perpetrator who terminated a human life and thought nothing of it.” — Jreibun -
jreibun/8020/2
-
ホールで
- おこな行われた 発表会には
- じゅうごめい15名 の子どもたちが参加し、
- ひごろ日頃 の練習の成果を
- は晴れ の
- ぶたい舞台 で
- ひろう披露した 。
Fifteen children participated in the recital held in the hall, demonstrating the results of their daily practice on this grand occasion. — Jreibun -
jreibun/8235/8
-
クイズ番組で正解を発表する前にわざと
- シーエムCM を
- はさ挟んで 引っ張られるのが
- いや嫌だ 。
I hate it when quiz shows are deliberately interrupted with commercials before revealing the correct answer. — Jreibun -
jreibun/8235/7
- ぎょうせきていめい業績低迷 を
- だかい打開 するため、社長が
- たしゃ他社 から優秀な技術者を引っ張ってきたらしい。
I hear that the president of the company has recruited excellent engineers from other companies in order to break out of a slump in business performance. — Jreibun -
jreibun/9057/2
- ぜったい絶対
- むり無理だ と思っていた
- しぼうこう志望校 の
- ごうかくはっぴょう合格発表 だが、
- ねん念 のため見てみると、
- ごうかく合格して いた。
- ゆめ夢 ではないかと思って
- ほ頬っぺた をつねってみたが、
- げんじつ現実 だった。
I thought it would be impossible to get into my first-choice school, but when I looked at the examination results, I found that I had been accepted. I pinched my cheeks, thinking it may have been a dream, but it turned out to be real. — Jreibun