Sentences — 316 found
-
jreibun/7278/1
-
今年の夏はどうしてセミが大量発生したのだろうか。その原因は不明で、
- なぞ謎 に
- つつ包まれて いる。
Why was there a large outbreak of cicadas this summer? The cause is unknown and shrouded in mystery. — Jreibun -
jreibun/30/2
-
担任の先生は、ちょっとした
- いいあらそ言い争い からクラスの子どもの
- ひとり一人 が泣き出してしまったのを見ていたが、あえて
- ちゅうさい仲裁 に
- はい入らず
- ようす様子 を
- みまも見守り 、子どもたち
- どうし同士 でどう解決していくかを考えさせようとした。
The homeroom teacher saw that one of the children in the class had started crying after a small argument, but she deliberately did not intervene. Rather, she watched them and tried to let them figure out how to solve it on their own. — Jreibun -
jreibun/44/1
- らいげつ来月
- あねふうふ姉夫婦 に赤ちゃんが生まれる予定なので、出産祝いにベビー服をプレゼントしようと思う。
My older sister and her husband are expecting a baby next month, so I’m thinking of giving them some baby clothes as a celebration present. — Jreibun -
jreibun/75/2
-
オープンキャンパスに来てくれた高校生たちに、大学のポリシーだの財政状況だのをただ
- じむてき事務的 に説明しても、
- なん何 のことやら興味も持てずあくびをされてしまうだけだろう。
If we simply explain the university’s policies and financial situation in a business-like manner to high school students who come to our open campus, they will not be interested in what we have to say and will probably just yawn. — Jreibun -
jreibun/667/1
-
ちょっと照れくさいが
- つま妻 の誕生日に
- はな花 を買って帰ろうかと思い、
- はなや花屋 の
- まえ前 で迷った
- すえ末 に思い切って
- なか中 に
- はい入る と、私の
- ようす様子 を
- さき先ほど から見ていた
- てんいん店員 が笑顔で「いらっしゃいませ」と
- こえ声 をかけてくれた。
I was a little embarrassed, but I decided to buy some flowers for my wife’s birthday. After hesitating at the front door for a while, I braced myself and ventured into the florist shop. The clerk, who had been watching me from a few moments earlier, smiled and said, “Welcome.” — Jreibun -
jreibun/729/1
-
病気の
- はは母 の今後の治療方針について、
- あね姉 は「
- あした明日 、担当の先生の
- はなし話 を
- うかが伺って から、もう一度家族で話し合おう」と言った。
Regarding the future course of treatment for our sick mother, my older sister said, “Let’s talk about it again as a family after we hear from the doctor in charge tomorrow.” — Jreibun -
jreibun/729/3
-
奨学金の推薦状が準備できたと連絡があったので、
- あす明日 、
- さっそく早速 指導教員の先生のところに
- うかが伺おう と思っている。
I received a message that my letter of recommendation for the scholarship was ready, so I am planning to visit my academic advisor without delay tomorrow. — Jreibun -
jreibun/739/1
-
意味もなく
- こまかす細か過ぎる 校則を見直そうという生徒会からの提案は、
- いちねん1年 かかってようやく
- がっこうがわ学校側 に受け入れられた。
The proposal made by the student council to have the meaningless, overly meticulous school rules reviewed was finally accepted by the school after a year. — Jreibun -
jreibun/2476/2
-
持続可能な
- しゃかいづく社会作り に向け、人と自然との
- きょうせい共生 を考えようと、環境省はその取り組みの
- ひと1つ として定期的にイベントを開催している。
As one of its efforts toward creating a sustainable society, the Ministry of the Environment holds regular events to consider the coexistence of people and nature. — Jreibun -
jreibun/2537/1
-
長期欠席の
- じどう児童 ・
- せいと生徒 の欠席理由の中には
- がっこうぎら学校嫌い がある。
One of the reasons commonly cited by children and students who are absent from school for a long time is their dislike of school. — Jreibun -
jreibun/2569/1
-
就職、結婚など、人生にはいろいろな
- きろ岐路 がある。高校生にとって
- そつぎょうご卒業後 どうするかは人生の
- きろ岐路 の
- ひと一つ だろう。
There are many crossroads in life, such as finding a job and getting married. For high school students, what to do after graduation is probably one of the first crossroads they encounter in their lives. — Jreibun -
jreibun/3241/1
-
企業が環境に配慮した
- せいひんづく製品作り を
- おこな行う と同時に、消費者も適切なリサイクルと廃棄の方法を学んでいかなければ、いつか深刻な
- ちきゅうじょう地球上 の
- せいたいけい生態系 の
- こうはい荒廃 を
- まね招いて しまうだろう。
In parallel with companies that are making environmentally friendly products, consumers must also learn how to properly recycle and dispose of these products. Otherwise, our waste will one day cause serious ecological damage to the planet. — Jreibun -
jreibun/4439/1
- こうぞく皇族 として生まれ、その
- しゅくめい宿命 を
- せお背負って 生きていかなければならい
- ひと人 の
- じんせい人生 には、
- われわれ我々 の想像を超える
- くろう苦労 もあるのではないだろうか。
The life of a person who is born into the Imperial Family and must live with that fate might be filled with hardships beyond our imagination. — Jreibun -
jreibun/4526/1
-
結婚記念日には
- ふうふ夫婦 でデートをしてお互いにプレゼントを贈ることにしようと決めた妻は、このルールをクリスマスにも
- じゅんよう準用する ことを夫に提案した。
The wife, who had decided that the couple would have a date on their wedding anniversary and give each other gifts, suggested to her husband that this rule should also be applied to Christmas with necessary modifications. — Jreibun -
jreibun/6084/2
-
私はこれまで興味の
- おもむ赴く ままに
- たび旅 に出たり仕事を変えたりしてきたが、来年
- さんじゅっさい/さんじっさい30歳 を迎えるにあたり、そろそろ
- ち地 に
- あし足 をつけた生活を始めようかと思い始めている。
I have traveled and changed jobs as my interests took me. However, upon turning 30 next year, I am beginning to think it is time to start settling down. — Jreibun -
jreibun/6093/1
-
子どもたちは、入院している担任の先生にどんなお見舞いをしようか、
- ちえ知恵 を
- しぼ絞って 考えた。その結果、
- ふけい父兄 も
- まきこ巻き込んで ビデオレターを作成することになった。
The children racked their brains about what kind of get-well-soon gift they could give to their hospitalized homeroom teacher. After thinking for some time, they decided to involve their parents and make a video letter. — Jreibun -
jreibun/6093/2
- たなだ棚田 とは、
- やま山 の
- しゃめん斜面 に
- かいだんじょう階段状 に作られた
- すいでん水田 のことである。
- さんち山地 の多い日本の
- こくど国土 において、
- たなだ棚田 とはまさに
- せんじん先人たち の
- ちえ知恵 と努力によって生み出されたものだと言えよう。
A terraced paddy field is a rice paddy built into terraced steps on a mountain slope. Japan is very mountainous, and terraced paddy fields are considered the fruit of the wisdom and efforts of our ancestors. — Jreibun -
jreibun/8186/2
-
薄い
- きんぞくばん金属板 は形がひずみやすいので、加工する際は取り扱いに注意する必要がある。
Thin metal sheets are easily distorted in shape, so care must be taken when handling them for processing. — Jreibun -
jreibun/8278/2
- たこく他国 に
- しんこう侵攻した
- くに国 は、
- こくさいしゃかい国際社会 から
- はげ激しい
- ひなん非難 を
- あ浴びる ことになるだろう。
Any country that invades another country will face fierce condemnation from the international community. — Jreibun -
jreibun/9104/1
-
小学生の娘は、幼稚園の頃まで毎晩いっしょに寝ていた
- くま熊 のぬいぐるみをどんなにボロボロになっても捨てようとしない。
My elementary school daughter refuses to throw away her stuffed bear, which she has slept with every night since kindergarten, no matter how battered it is now. — Jreibun