Sentences — 693 found
-
jreibun/3616/1
- しまねけん島根県 にある
- いわみぎんざん石見銀山 は
- こうざん鉱山
- いせき遺跡 として有名なところだ。今でも
- ぎんこうせき銀鉱石 の
- さいくつ採掘 で使われた
- こうどう坑道 が
- ちか地下 に残っている。
The Iwami Ginzan Silver Mine in Shimane Prefecture is famous as a mining ruin. The tunnels previously used for mining silver ore still exist underground. — Jreibun -
jreibun/6023/2
-
ロサンゼルス・エンゼルスの
- おおたに大谷
- せんしゅ選手 は、
- すば素晴らしい 成績を残し、今では誰もが認めるスター選手だ。
Ohtani of the Los Angeles Angels achieved phenomenal results and is now an undisputed star of the game. — Jreibun -
jreibun/7191/1
-
織田信長;(おだのぶなが)はすぐれた
- ぶしょう武将 として歴史に
- な名 を残した。
Oda Nobunaga left his name in history as an excellent military commander. — Jreibun -
jreibun/7267/1
- くがつ9月
- なか半ば というのにセミが鳴いており、夏の
- なごり名残 が
- いろこ色濃く 残っている。
Even though it is mid-September, cicadas are still singing and the remnants of summer still hang in the air. — Jreibun -
jreibun/7268/1
- じゅうねん10年
- つと勤めた
- しょくば職場 を離れるのは
- なごりお名残惜しい が、
- しんてんち新天地 でがんばりたい。
I am sad to leave my workplace after 10 years, but I want to develop my career in a new job. — Jreibun -
jreibun/7307/2
- さかな魚 をさばいた
- あと後は 、手に
- なまぐさ生臭い
- にお臭い が残り、洗ってもなかなかとれない。
After cleaning and filleting fish, a fishy odor remains on the hands, which is difficult to remove even after repeated washing. — Jreibun -
jreibun/7309/1
-
どんなに
- さいげつ歳月 がたっても、
- しんさい震災 の記憶が
- なまなま生々しく 残っている。
Regardless of how much time has passed, the graphic memories of the earthquake disaster remain vivid. — Jreibun -
jreibun/20/1
-
子どもの頃に住んでいた場所については、
- あいまい曖昧な 記憶しか残っておらず、詳しく語ることができない。
I have only vague memories of the place where I lived as a child, so I cannot give you any details about it. — Jreibun -
jreibun/41/1
-
多くの
- ちょめいじん著名人 が、
- みずか自ら 生きた
- あかし証 を残すため、人生を振り返って
- じじょでん自叙伝 を書いている。
In order to leave behind a life testimony, many prominent individuals have reflected on their lives and written autobiographies. — Jreibun -
jreibun/103/1
-
熱帯に住む
- どうしょくぶつ動植物 には
- あざ鮮やか な色をしているものが多い。
Many plants and animals living in the tropics are brightly colored. — Jreibun -
jreibun/636/3
-
せっかくの
- えんそく遠足 だったが、
- いちにちじゅう一日中
- くも曇り で、
- いま今いち の天気で残念だった。
I was so looking forward to the school trip, but the weather was not so good, it was cloudy all day, so it was disappointing. — Jreibun -
jreibun/675/4
-
小さい頃に住んでいた場所のことはあまりよく覚えていないが、その
- とき時
- となり隣 に住んでいた女の子のことは記憶に残っている。
I don’t remember much about where I lived when I was little, but I do remember the girl who lived next door to me back then. — Jreibun -
jreibun/680/5
-
市長選挙で私が
- ひょう票 を
- い入れた 候補者は残念ながら落選した。
Unfortunately, the candidate I voted for in the mayoral election was not elected. — Jreibun -
jreibun/727/1
- う飢えた ライオンが
- えもの獲物 のシマウマを
- おそ襲い 、その
- にく肉 を
- こ子ライオン たちと
- わけあ分け合う シーンは、
- しぜんかい自然界 の摂理を感じさせ、ドキュメンタリー番組の
- なか中 で一番印象に残るシーンだった。
The scene where the hungry lion attacked its prey, a zebra, and shared its meat with its cubs was the most memorable scene in the documentary program, reminding us of the providence of the natural world. — Jreibun -
jreibun/741/1
-
セットの
- うけざら受け皿 を割ってしまい、コーヒーカップだけ残ったが、カップだけ使う機会があまりない。
I broke the saucer from the set and was left with only the coffee cup; sadly, I have little opportunity to use just the cup. — Jreibun -
jreibun/746/1
-
政府が「
- だれひとり誰一人 取り残さない」デジタル化社会を
- めざ目指す としている
- とお通り 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
- なに何もかも 全面的に移行するというのは
- じきしょうしょう時期尚早 であり、情報の
- うけてがわ受け手側 の事情を考慮していないと
- い言わざる を
- え得ない 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. — Jreibun -
jreibun/1460/1
-
予測できない
- できごと出来事 で被害を受けると、その過酷な体験による苦しみが
- しんてきがいしょう心的外傷 として長く残ることがある。
When a person is victimized by an unforeseeable event, the suffering caused by the harsh experience can linger as a psychological trauma for a long time. — Jreibun -
jreibun/2399/2
-
災害に
- そな備えて 、消防隊員は
- ひび日々 訓練を
- おこな行って いる。
- たと例えば 、
- とうかい倒壊 した
- かおく家屋 に取り残された
- ひと人 を救助する訓練もその
- ひと一つ である。
Firefighters train daily to prepare for disasters. One example of such training includes rescuing people trapped in collapsed houses. — Jreibun -
jreibun/2406/1
-
ストレスや
- きょくど極度 の疲労が感じられた場合は、たとえ仕事が忙しくても
- おもいき思い切って 休息をとったほうがいい。
If you feel stressed or extremely fatigued, you should take some rest no matter how busy you may be with work. — Jreibun -
jreibun/2407/1
-
なんでもネットで検索できる時代に
- きゅうたいいぜん旧態依然 と言われるかもしれないが、私は外国語を学ぶ時、単語の意味は辞書のページをめくって確認している。そのほうが記憶に残るような気がするからだ。
Although this may seem old-fashioned in the Internet age, I check the meaning of foreign words by physically turning the pages of a dictionary. I feel that this old-fashioned way of learning a foreign language helps me remember the meaning of words more clearly. — Jreibun