Sentences — 137 found
-
jreibun/4595/3
-
上昇志向の強い
- どうりょう同僚 は、高い目標を持って、いつも業績を上げるために努力しているから、
- どうき同期 の
- なか中 の
- しゅっせがしら出世頭 になるだろう。
My colleague who has drive and a determination to succeed is always striving toward a lofty goal and achieving results. Bearing this in mind, I think he will be the most successful rising star among his peers. — Jreibun -
jreibun/8016/4
-
志望校に合格して明るい
- はる春 を迎えられるよう、受験勉強を
- がんば頑張ろう 。
Let’s study hard for the entrance examination so that we can be accepted into the school of our choice and have a bright and happy spring. — Jreibun -
jreibun/8038/3
- うきよえ浮世絵 は
- もくはんが木版画 によって
- りょうさん量産された ことで、
- しょみん庶民 が
- あんか安価 に
- たの楽しめる
- ごらく娯楽 となった。
Ukiyo-e was mass-produced using woodblock printing, which made it an inexpensive form of entertainment for the general public. — Jreibun -
jreibun/9123/3
- きょう今日 が
- だいいちしぼう第一志望 の中学校の
- ごうかくはっぴょうび合格発表日 なので家族は
- みな皆 結果が気になっているが、受験した
- とう当 の
- ほんにん本人 である
- しょうた翔太 はゲームに
- むちゅう夢中に なっている。
Today is the day that the results of the entrance exam for the junior high school of Shōta’s first choice will be announced. Everyone in the family is anxious to hear the results, but Shōta, the one who took the exam, is engrossed in playing games. — Jreibun -
jreibun/9134/3
-
消費者の
- ほんものしこう本物志向 に
- うった訴えかける ため、新商品は安さではなく高級感を重視することにした。
In order to appeal to consumers’ preference for authenticity, we have decided to emphasize the luxury status rather than affordable price of its new products. — Jreibun -
75204
- これら
- は
- どちらも “
- いしみらい意志未来 ”
- と
- よ呼ばれる
- もの
- で 、
- しゅご主語
- の
- いと意図
- が
- ふく含まれています 。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject. — Tatoeba -
75418
- でも 、
- なかま仲間
- たち
- は
- こころざし志
- は
- あって
- も 、
- しきんちょうたつ資金調達
- や
- マネジメント
- には
- むち無知
- でした 。
However, although our companions were willing, they knew nothing about management or getting money. — Tatoeba -
76152
- こんかい今回
- の
- もし模試
- も
- しぼうこう志望校
- ごうかく合格
- はんい範囲
- ない内
- か 。
Was your mock exam score this time within the pass range for your preferred school? — Tatoeba -
78274
- りっしでん立志伝
- ちゅう中
- の
- ひと人 。
He is a self-made man. — Tatoeba -
110110
- かれ彼
- は
- いし意志
- が
- つよ強い
- んだ 。
He has a strong will. — Tatoeba -
86066
- かのじょ彼女
- てつ鉄
- の
- いし意志
- を
- も持ってる
- から
- ね 。
She's a lady of iron will. — Tatoeba -
87658
- かのじょ彼女
- は
- うちき内気
- に
- み見える
- が 、
- じっさい実際
- は
- つよ強い
- いし意志
- の
- もちぬし持主
- だ 。
She seems shy, but has a strong will in practice. — Tatoeba -
88715
- かのじょ彼女
- は
- じょゆう女優
- になる
- こと
- を
- こころざ志した 。
She aimed to become an actress. — Tatoeba -
89074
- かのじょ彼女
- は
- じぶん自分
- の
- いし意志
- で
- かれ彼
- と
- けっこん結婚した
- の
- ではない 。
She didn't marry him of her own will. — Tatoeba -
146505
- しょうねん少年
- よ 、
- たいし大志
- を
- いだ抱け 。
Boys, be ambitious. — Tatoeba -
91204
- かのじょ彼女
- は
- いし意志
- の
- よわ弱い
- ははおや母親
- に
- そだ育てられた
- ので 、
- 甘いもの
- が
- だいす大好き
- だ 。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets. — Tatoeba -
96456
- かれ彼ら
- は
- どうし同志
- である 。
They are in the same camp. — Tatoeba -
99037
- かれ彼
- は
- りっしでん立志伝
- ちゅう中
- の
- じんぶつ人物
- だ 。
He is a self-made man. — Tatoeba -
99038
- かれ彼
- は
- りっこうほ立候補
- の
- いし意志
- が
- ない
- こと
- を
- ともだち友達
- たち
- に
- し知らせた 。
He made it known to his friends that he was unwilling to run for the election. — Tatoeba -
108388
- かれ彼
- は
- つよ強い
- いし意志
- の
- おかげお陰で
- その
- しあい試合
- に
- か勝った 。
He won the game thanks to his strong will. — Tatoeba