Sentences — 57 found
-
jreibun/6121/1
- しんそう深層
- がくしゅう学習 、いわゆるディープラーニングとは、大量のデータの
- ちくせき蓄積 から、コンピューターが知識を獲得することを意味している。
Deep learning, or so-called dīpu rāningu, means that a computer acquires knowledge from the accumulation of a large amount of data. — Jreibun -
jreibun/1398/1
-
市役所には、学校教育や子どもの保育、スポーツの振興を担当する課のほかに、市民の生涯学習の充実を担当する課も置かれている。
In addition to departments in charge of school education, childcare, and sports promotion, the city hall also has a department in charge of enhancing the lifelong learning of its citizens. — Jreibun -
jreibun/2436/1
-
学校生活とは、教科の学習だけでなく、クラブ活動や友だちとの交流など、
- さまざま様々な 活動を含むものだ。
School life encompasses not only the study of academic subjects, but also extracurricular activities, interaction with friends, and many other activities. — Jreibun -
jreibun/2458/1
- こくさいこうりゅうききん国際交流基金 では、日本語を学ぶ世界の学習者のために
- さまざま様々な 学習教材を制作している。
The Japan Foundation produces a variety of learning materials for students of the Japanese language around the world. — Jreibun -
jreibun/2458/2
- かくじちたい各自治体 が
- しゅさい主催する
- しょうがいがくしゅうこうざ生涯学習講座 は、受講料や教材費はもちろんかかるが、
- りょうしんてき良心的な 料金設定になっていることが多い。興味を持った講座を誰でも
- きがる気軽に 受講できる。
Lifelong learning courses sponsored by local governments often offer courses at reasonable prices, although, of course, tuition and material fees are charged. Anyone can easily take courses that interest them. — Jreibun -
jreibun/2511/2
-
小学校では理科の授業で
- じしゃく磁石 の
- きょく極 の性質について学習する。
In elementary school, students learn about the nature of magnetic polarity in science. — Jreibun -
jreibun/3710/1
- エスディージーズSDGs の学習をした小学生たちは、「リユース、リデュース、リサイクル」を
- あいことば合言葉 に、
- さっそく早速
- がっこうない学校内 でごみの削減を実践し始めた。
After learning about the SDGs (Sustainable Development Goals), elementary school students immediately began practicing waste reduction in their schools under the slogan “Reuse, Reduce, Recycle.” — Jreibun -
jreibun/4431/1
- がくしゅうじゅく学習塾 の
- こうし講師 のアルバイトは、コンビニの店員やイベントスタッフなどのアルバイトに比べると
- じきゅう時給 が高い。
Part-time tutoring jobs at tutoring schools pay more per hour than part-time jobs for being a clerk at a convenience store or event staff. — Jreibun -
jreibun/4448/2
- もんぶかがくしょう文部科学省 は
- どうが動画 やリーフレットの作成を
- とお通して 、
- かいてい改訂された
- がくしゅうしどうようりょう学習指導要領 の
- しゅし趣旨 と内容の
- しゅうち周知 を
- はか図った 。
Through the creation of videos and leaflets, the Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology (MEXT) sought to disseminate the purpose and content of the revised Government Course Guidelines. — Jreibun -
jreibun/4452/2
-
職場のペーパーレス化が進み、それまで中心を
- し占めて いた印刷書類の授受が
- いっき一気に 減った。
As the workplace became increasingly paperless, the delivery and acceptance of printed documents, which had previously occupied a central part of the work task, was reduced in a flash. — Jreibun -
jreibun/4549/4
- もんぶかがくしょう文部科学省 は、
- こくみん国民
- ひとり一人 ひとりが
- しょうがい生涯 を
- つう通じて 学び続けることができるように、社会人の学び直しの促進や社会教育の活性化など
- しょうがいがくしゅう生涯学習 の
- すいしん推進 に取り組んでいる。
The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology is working towards promoting lifelong learning, including promoting re-learning by adults and revitalizing social education so that each citizen can continue to learn throughout their life. — Jreibun -
jreibun/5683/1
- しょうちゅうがっこう小中学校 の
- たいいく体育 の授業は以前は
- きゅうぎ球技 や
- りくじょう陸上 、
- すいえい水泳 などいわゆるスポーツ中心だったが、
- にせんはちねん2008年 に
- もんぶかがくしょう文部科学省 が発表した
- がくしゅうしどうようりょう学習指導要領 により、
- ひょうげんうんどう表現運動 ・リズムダンスという
- めいしょう名称 でヒップホップダンスなども導入されるようになった。
Physical education classes in elementary and junior high schools used to focus on sports such as ball games, track and field, and swimming, but in 2008 the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology announced new courses of study, which introduced hip-hop dancing under the name of expressive movement and rhythm dance. — Jreibun -
jreibun/6003/1
-
この研究プロジェクトは、留学生の日本語学習環境を
- ためんてき多面的 に分析することを目的としている。
The purpose of this research is to analyze the Japanese language learning environment of international students from multiple perspectives. — Jreibun -
jreibun/6100/2
- じょし助詞 の「は」と「が」の違いについて、日本語学習者からよく質問されるが、
- じつ実は 母語話者でも説明するのは難しい。
The difference between the particles, “ha” and “ga” is a question often raised by learners of the Japanese language; the truth of the matter is—this difference is difficult to explain even for native speakers. — Jreibun -
jreibun/8341/1
-
ペンギンの
- からだ体 の表面は、防水や
- たいおんいじこうか体温維持効果 のある
- うもう羽毛 で
- おお覆われて いる。
The surface of the penguin’s body is covered with feathers that are waterproof and maintain body temperature. — Jreibun -
jreibun/9108/1
-
日本語学習者のコミュニティで、「日本の歴史について勉強したいんですが、おススメの本があったら教えてください。」という
- とうこう投稿 があった。
In a community of Japanese language learners, someone posted: “I’d like to learn about Japanese history, do you have any recommendations for books?” — Jreibun -
jreibun/9774/7
- せんきゅうひゃくろくじゅうきゅうねん1969年 の
- ゆうじんうちゅうせん有人宇宙船 アポロ
- じゅういちごう11号 の
- げつめんちゃくりく月面着陸 は、
- じんるい人類 の
- うちゅうかいはつしじょう宇宙開発史上 大きな意味を持つ
- できごと出来事 であった。
The landing of the crewed spacecraft Apollo 11 on the Moon in 1969 was a significant event in the history of human space exploration. — Jreibun -
jreibun/9875/1
-
日本語学習用参考書に、文法説明の
- えいご英語 、
- ちゅうごくご中国語 、
- かんこくご韓国語
- やく訳 がついていれば、少なくともそれらの言語を
- ぼご母語 とする学習者にとってはありがたい。
It is helpful if a Japanese-language study-aid book includes English, Chinese, and Korean translations of grammar explanations, at least for learners whose native languages are any of these. — Jreibun -
jreibun/4452/3
-
「あげる」「もらう」「くれる」といった日本語の
- じゅじゅどうし授受動詞 は、日本語学習者にとって習得するのに時間がかかる学習項目の
- ひと一つ である。
Japanese verbs concerning benefactive expression, such as “ageru (give),” “morau (receive),” and “kureru (let one have),” are some of the most time-consuming items for Japanese language learners to master. — Jreibun -
jreibun/8031/1
- ぬす盗み や暴力など
- はんしゃかいてき反社会的 な行動を
- くりかえ繰り返す 生徒に対しては、学校とスクールカウンセラーが連携しながら指導を
- おこな行う のが望ましい。
In the case of students who repeatedly engage in antisocial behavior such as stealing and violence, it is desirable that the school and school counselor work together to provide coordinated guidance. — Jreibun