Jisho

×

Sentences — 150 found

  • jreibun/606/1
    • いんさつもじ印刷文字
    • じけい字形
    • てがきもじ手書き文字
    • じけい字形
    • こま細かい
    • いどう異同
    • については、必要以上にこだわることはない。
    There is no need to obsess unduly over the subtle differences between the shapes of printed characters and handwritten ones. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/696/1
    • たくはい宅配
    • の荷物を受け取るときは基本的に印鑑を押すか、サインをすることになっていたが、感染症拡大防止の観点から、住所と名前の確認だけで
    • 済ませる
    • 場合も増えてきた。
    Although the stamping of a seal or giving a signature used to be required to receive a parcel from a courier, confirmation of address and names are increasingly considered sufficient these days from the standpoint of preventing the spread of infectious diseases through reduced contact. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/696/2
    • くるま
    • の購入に必要なため、市役所に印鑑登録証明書を取りに行った。
    I went to city hall to pick up my proof of personal seal registration because I needed it to purchase a car. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/697/2
      私は長い
    • かみ
    • をまっすぐに
    • 下ろして
    • いると
    • いんき陰気
    • な印象を与えてしまうらしく、いつも
    • うし後ろ
    • できりっと
    • むす結ぶ
    • ことにしている。
    As it seems to give a glum impression when I wear my hair straight down, I always tie my long hair back in a tight knot. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/700/1
      パソコンのプレビュー画面で
    • しあ仕上がり
    • を確認してから、
    • はがき葉書
    • あてな宛名
    • を印刷した。
    After checking the finished product on the computer’s preview screen, I printed out the address of the addressee on the postcard. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/700/2
      よい印刷会社が見つかったので、
    • はんそく販促
    • のための
    • みせ
    • のチラシはそこに印刷を注文することにした。
    Having found a good printing company, we decided to place an order for prints of our store’s sales promotion flyer. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/702/1
      就職活動で学生たちは、面接官に少しでもよい印象を持たれるよう、
    • もちもの持ち物
    • や態度、
    • はなしかた話し方
    • についてもよく研究している。
    To make as good an impression as possible in an interview, students often pay attention to their belongings, attitude, and speaking style while job hunting. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/702/2
    • すごうで凄腕
    • ろうけんかく/ろうけんきゃく老剣客
    • えん演じた
    • 主演俳優の演技は、見る
    • もの
    • に強烈な印象を与えた。
    The performance of the principal actor, who played the role of a brilliant old swordsman, left a strong impression on the viewers. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/702/3
      大学時代に出会った
    • しんゆう親友
    • は、最初はおとなしそうな印象を受けたが、付き合っていくととても
    • かっぱつ活発な
    • ひと
    • だということがわかった。
    My best friend, who I met when I was in college, initially gave me the impression of being reserved, but as we got to know each other, I realized that she was a very outgoing person. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/727/1
    • 飢えた
    • ライオンが
    • えもの獲物
    • のシマウマを
    • おそ襲い
    • 、その
    • にく
    • 子ライオン
    • たちと
    • わけあ分け合う
    • シーンは、
    • しぜんかい自然界
    • の摂理を感じさせ、ドキュメンタリー番組の
    • なか
    • で一番印象に残るシーンだった。
    The scene where the hungry lion attacked its prey, a zebra, and shared its meat with its cubs was the most memorable scene in the documentary program, reminding us of the providence of the natural world. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/769/1
      通信販売で注文したシャツが届いたが、カタログの印象と違って
    • きじ生地
    • うす薄っぺら
    • だった。
    I received the shirt I had ordered from a mail order service, but the fabric was flimsy, contrary to the impression presented in the catalogue. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2505/2
      映像も美しくストーリーも引き込まれる映画だったが、特に音楽が
    • 観る
    • ひと
    • きょうれつ強烈な
    • 印象を残した。
    The images were beautiful, and the story was compelling, but it was the music that left a particularly strong impression on the viewers. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3234/1
    • 入った
    • 雑誌は、定期購読にして届けてもらえば、毎回書店まで
    • あし
    • を運ぶ必要はなくなる。
    If you like a particular magazine, you can have it delivered to you by subscription, which enables you to avoid visiting a bookstore.. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3339/1
      勤め始めて初めてのボーナスが出たので、頑張って働いた自分への
    • ごほうびご褒美
    • に、新しい通勤用のバッグを購入することにした。
    • やわ柔らかい
    • 印象のキャメルか、落ち着いた印象の
    • こげちゃ焦げ茶
    • にするか悩んだ
    • すえ
    • に、毎日のように使うものだから、より
    • よご汚れ
    • めだ目立たない
    • こげちゃいろ焦げ茶色
    • のほうを購入することにした。
    I received my first bonus after starting work, so I decided to buy myself a new commuting bag as a reward for all the hard work I put in. After agonizing over whether to choose a soft camel or a calm dark brown, I decided to buy the dark brown one. This is because I would be using it every day, and dust or dirt would be less noticeable on the darker material. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4452/1
      コロナの感染予防のため、
    • きんせん金銭
    • の授受を
    • おこな行う
    • 店ではトレイの利用が
    • すいしょう推奨
    • されるようになった。
    To prevent the spread of COVID-19, the use of trays is now recommended in stores where cash transactions take place. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4452/2
      職場のペーパーレス化が進み、それまで中心を
    • 占めて
    • いた印刷書類の授受が
    • いっき一気に
    • 減った。
    As the workplace became increasingly paperless, the delivery and acceptance of printed documents, which had previously occupied a central part of the work task, was reduced in a flash. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4511/1
      スリがお金を盗む
    • けっていてきしゅんかん決定的瞬間
    • が、
    • ぼうはん防犯カメラ
    • うつ写って
    • いた。
    The decisive moment when a pickpocket stole the money was caught on a surveillance camera. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6097/1
      雑誌の
    • ひょうし表紙
    • を飾ったモデルは、
    • こし
    • まであった長い髪をばっさり切り、ショートヘアにして
    • いっき一気に
    • かっぱつ活発な
    • 印象に変わった。この写真
    • いちまい1枚
    • みごと見事に
    • イメージチェンジが
    • はか図れた
    • と言えるだろう。
    The model who graced the cover of the magazine had her long hair that used to reach her waist drastically cut, changing to a short hairstyle and instantly transforming into a more vibrant impression. With just this single photo, it could be said that she splendidly crafted a complete image change. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/6123/1
    • おんなしゃちょう女社長
    • ぜんしん全身
    • ブランドものブランド物
    • の服装できめていたが、
    • あしもと足元
    • やすもの安物
    • のパンプスを
    • 履いて
    • おり、どこかちぐはぐな印象だった。
    The woman president was completely dressed in designer clothes, but she was wearing cheap pumps on her feet, which gave a somewhat incongruous impression. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/8035/1
    • にせんじゅういちねん2011年
    • に起きた
    • ひがしにほんだいしんさい東日本大震災
    • では、
    • ひがしにほん東日本
    • の広い範囲にわたって
    • じばん地盤
    • えきじょうか液状化
    • が発生した。
    The Great East Japan Earthquake of 2011 caused liquefaction of the ground over a wide area of eastern Japan. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >